さて、今日は秋天こと秋の天皇賞。
今日もやる気なくPATで参戦です。
今日の本命はエイシンフラッシュ。前走鮮やかな勝ち方だったし、鞍上もミルコ・デムーロで死角なし。
有力馬に適当に流してみました。
ジェンティル?牝馬で久しぶりの競馬だろー。宝塚も3着だったし、ヒモ評価で十分。
・・・ヒモで十分なのはエイシンフラッシュの方でした。orz
勝ったジャスタウェイはこれまた鮮やかな差足でしたね。ハマれば強い。
そして、あのハイペースを追走して楽々2着に粘るジェンティルドンナ。いや、強いですわ。流石はまともに走ったオルフェに先着しただけありますわ。低評価でスイマセンでした。
という訳で、馬券も1着3着ではずして3連勝ならず。次こそは勝つぞぉ。
2013年10月28日
2013年10月20日
1強。
さて、今日は牡馬三冠の最後を締めくくる菊花賞でしたよ。
京都競馬場に参戦しようと思ったけど、雨降ってるし、体調もよろしくないのでPATで参戦。
本命は、やっぱりエピファネイア。普通に走ったら負けないよね。負けるとしたら道悪ダメダメか、超引っかかるか。相手には神戸新聞杯の上位馬をピックアップして馬連で流してみました。
いや、強かったですね。圧勝。でも、このメンバーじゃ圧勝しないとまずいっしょ。問題は次走。JCか有馬かわからないけど、古馬とやってどのくらい走れるか。凱旋門賞のキズナとオルフェの差を見ると、正念場ってところですかね。
馬券も、もちろん取りましたよ。2連勝。この調子で天皇賞もがんばろー。
京都競馬場に参戦しようと思ったけど、雨降ってるし、体調もよろしくないのでPATで参戦。
本命は、やっぱりエピファネイア。普通に走ったら負けないよね。負けるとしたら道悪ダメダメか、超引っかかるか。相手には神戸新聞杯の上位馬をピックアップして馬連で流してみました。
いや、強かったですね。圧勝。でも、このメンバーじゃ圧勝しないとまずいっしょ。問題は次走。JCか有馬かわからないけど、古馬とやってどのくらい走れるか。凱旋門賞のキズナとオルフェの差を見ると、正念場ってところですかね。
馬券も、もちろん取りましたよ。2連勝。この調子で天皇賞もがんばろー。
2013年10月01日
カナロアつえー。
昨日はスプリンターズステークスでしたよ。
ワシももちろん、競馬場に参戦しましたよ。
・・・土曜日にですが。
もちろん、本命はロードカナロア。
で、馬券ももちろんゲットしましたよ。馬連だったけど、馬単にしとけばよかった。
勝ったロードカナロアはまあ置いといて、負けたハクサンムーンもいい競馬しましたね。ここは相手が悪かったですな。
ワシももちろん、競馬場に参戦しましたよ。
・・・土曜日にですが。
もちろん、本命はロードカナロア。
で、馬券ももちろんゲットしましたよ。馬連だったけど、馬単にしとけばよかった。
勝ったロードカナロアはまあ置いといて、負けたハクサンムーンもいい競馬しましたね。ここは相手が悪かったですな。
2013年04月30日
2013年04月14日
もう何時ぶりだどうか・・・。
さて、今日は牡馬クラシック第1段、皐月賞でしたよ。
久しぶりに京都競馬場に参戦して来ました。
ワシの本命はエピファネイア。
やっぱりラジオNIKKEI賞みるとコイツは外せないね。前走は鞍上変わってて割り引いてみてみる。
で、そこからロゴタイプとコディーノに流してみました。
ロゴタイプ、強かったね。
やっぱり、外人さんはそつなく乗るわ。終始エピファネイアのうちで競馬して、きっちり1馬身ほど抜け出してるし、位置取りもあったと思うよ。
エピファネイアはまあ、外枠だったから仕方ないか。折り合いさえ持てば距離はあったほうがいい血統なので、自走に期待です。
さて、そんなこんなで馬連・三連複もとって、久しぶりにプラス収支ですよ。
こんなに勝ったのはいつぶりだろうか。
あ、一応先週の桜花賞もPATでやってましたよー。
まったくもってさっぱりでしたが。
久しぶりに京都競馬場に参戦して来ました。
ワシの本命はエピファネイア。
やっぱりラジオNIKKEI賞みるとコイツは外せないね。前走は鞍上変わってて割り引いてみてみる。
で、そこからロゴタイプとコディーノに流してみました。
ロゴタイプ、強かったね。
やっぱり、外人さんはそつなく乗るわ。終始エピファネイアのうちで競馬して、きっちり1馬身ほど抜け出してるし、位置取りもあったと思うよ。
エピファネイアはまあ、外枠だったから仕方ないか。折り合いさえ持てば距離はあったほうがいい血統なので、自走に期待です。
さて、そんなこんなで馬連・三連複もとって、久しぶりにプラス収支ですよ。
こんなに勝ったのはいつぶりだろうか。
あ、一応先週の桜花賞もPATでやってましたよー。
まったくもってさっぱりでしたが。
2012年12月25日
まだ大賞典があるんだからねっ!
さて、日曜日は有馬記念でしたよ。
ワシは友人といっしょに京都競馬場に参戦。
ワシの買い目はゴールドシップ、ルーラーシップの両シップから適当に流してみました。
で、スタート!
\(^o^)/オワタ
なんでこの舞台で立ち上がるんだ、お前は!!!
とか思ってたけど、ちゃんと最後3着で帳尻を合わせるのがルーラーシップっぽい。
しかし、ゴールドシップは強かったね。流石は2冠馬だわ。去年のオルフェーヴルより強い勝ち方じゃね?
ま、例のごとくオーシャンブルー買ってないからハズレなんですけどね。
・・・いいもん、まだ東京大賞典があるんだからねっ!
って、毎年言ってる気がするのは気のせいじゃないと思う。
ワシは友人といっしょに京都競馬場に参戦。
ワシの買い目はゴールドシップ、ルーラーシップの両シップから適当に流してみました。
で、スタート!
\(^o^)/オワタ
なんでこの舞台で立ち上がるんだ、お前は!!!
とか思ってたけど、ちゃんと最後3着で帳尻を合わせるのがルーラーシップっぽい。
しかし、ゴールドシップは強かったね。流石は2冠馬だわ。去年のオルフェーヴルより強い勝ち方じゃね?
ま、例のごとくオーシャンブルー買ってないからハズレなんですけどね。
・・・いいもん、まだ東京大賞典があるんだからねっ!
って、毎年言ってる気がするのは気のせいじゃないと思う。
2012年12月09日
よくわからん。
今日は、阪神ジュベナイルフィリーズでした。
が、妹んちの無線LAN設定その他もろもろをしていたら、時間がなくなって、とりあえず、プリンセスジャックの複勝だけ買って見ました。
案の定、外れたわけですが、やっぱり2歳戦はわからんわ。ほんまの博打やわ。
それはさておき、同時刻出走だった香港スプリントでロードカナロアが優勝したらしい。おめでとー。
が、妹んちの無線LAN設定その他もろもろをしていたら、時間がなくなって、とりあえず、プリンセスジャックの複勝だけ買って見ました。
案の定、外れたわけですが、やっぱり2歳戦はわからんわ。ほんまの博打やわ。
それはさておき、同時刻出走だった香港スプリントでロードカナロアが優勝したらしい。おめでとー。
2012年12月02日
どうしたんだ?
さて、今日はジャパンカップダートでしたよ。
ワシは、昨日、友人と競馬場に行ってたので、前日購入してきました。
あ、ちなみに昨日の金鯱賞もステイヤーズSもダメダメでしたよー。金鯱賞なんて最下位から3連複で的中するぐらいダメダメでしたよ。
で、今日の本命はエスポワールシチー。不調の去年で3着だったら、復調してきた今年だったらぶっちぎるっしょ。
そこから3歳の生きのいいのとかに流してみました。
エスポ沈むし。
ああ、鞍上武っていうのでちょっと心配してたんだけど、思い切りの良い乗り方はいいんだけど、やっぱり哲三じゃないとダメなのかなー。
その他、ヒモで買った馬もことごとく沈むし。今週は(も)だめだー。
ワシは、昨日、友人と競馬場に行ってたので、前日購入してきました。
あ、ちなみに昨日の金鯱賞もステイヤーズSもダメダメでしたよー。金鯱賞なんて最下位から3連複で的中するぐらいダメダメでしたよ。
で、今日の本命はエスポワールシチー。不調の去年で3着だったら、復調してきた今年だったらぶっちぎるっしょ。
そこから3歳の生きのいいのとかに流してみました。
エスポ沈むし。
ああ、鞍上武っていうのでちょっと心配してたんだけど、思い切りの良い乗り方はいいんだけど、やっぱり哲三じゃないとダメなのかなー。
その他、ヒモで買った馬もことごとく沈むし。今週は(も)だめだー。
2012年11月25日
女は強し。
さて、今日はジャパンカップでしたよ。
ワシはPATで参戦してました。
ワシの本命は、やっぱりオルフェーヴルでしょう。まともに走れば勝ち負けっしょ。ここは逆らえない。
そこから、ルーラーシップやら有力馬に流しました。
え、ジェンティルドンナ?三冠馬っていっても牝馬でしょ?2番人気って人気しすぎじゃね?ここは自信の切りですよ。
ええ、きましたよ。ジェンティルドンナ。orz
最後の直線はまあ、ぶつかってるけどあれは許容範囲でしょう。新降着制度じゃなかったら過怠金10万円ですんでたんじゃね?
オルフェーヴルは海外遠征の疲れがあったのかな。直線ジリジリしか伸びなかったね。そして、ルーラーシップ。また出遅れて3着かよ。
というわけで、またもや馬券は外しましたよ。ま、来週のダートもがんばろう。
ワシはPATで参戦してました。
ワシの本命は、やっぱりオルフェーヴルでしょう。まともに走れば勝ち負けっしょ。ここは逆らえない。
そこから、ルーラーシップやら有力馬に流しました。
え、ジェンティルドンナ?三冠馬っていっても牝馬でしょ?2番人気って人気しすぎじゃね?ここは自信の切りですよ。
ええ、きましたよ。ジェンティルドンナ。orz
最後の直線はまあ、ぶつかってるけどあれは許容範囲でしょう。新降着制度じゃなかったら過怠金10万円ですんでたんじゃね?
オルフェーヴルは海外遠征の疲れがあったのかな。直線ジリジリしか伸びなかったね。そして、ルーラーシップ。また出遅れて3着かよ。
というわけで、またもや馬券は外しましたよ。ま、来週のダートもがんばろう。
2012年11月18日
武かよー。
さて、今日はマイルチャンピオンシップでしたよー。京都今年最後のG1ということで、友達と現地に参戦してきました。
ワシの本命はグランプリボス。3歳の頃から応援してたけど、最近また復調してきたみたいでここは実績も上位でしょう。
あと相手は、春の覇者ストロングリターンと、3歳の勢いを買ってファイナルフォームにしてみました。
武かよー。
大物と言われつつ、なかなか勝ちきれなかったサダムパテックですか。少なくともG1では足りない馬だと思ってたんですけどねー。稍重の馬場が味方したか。
しかし、グランプリボスは直線かわいそうだったねー。後ろから行く馬の宿命とはいえ、あのよれ方は醜かった。しかも降着なしか。早くも新降着システムが効力を発揮した形となったけど、ちょっとなっとくいかないとおもうなー。特にグランプリボス陣営は。
というわけで、今回も馬券はダメダメ〜。順調に負けがこんでます。
ワシの本命はグランプリボス。3歳の頃から応援してたけど、最近また復調してきたみたいでここは実績も上位でしょう。
あと相手は、春の覇者ストロングリターンと、3歳の勢いを買ってファイナルフォームにしてみました。
武かよー。
大物と言われつつ、なかなか勝ちきれなかったサダムパテックですか。少なくともG1では足りない馬だと思ってたんですけどねー。稍重の馬場が味方したか。
しかし、グランプリボスは直線かわいそうだったねー。後ろから行く馬の宿命とはいえ、あのよれ方は醜かった。しかも降着なしか。早くも新降着システムが効力を発揮した形となったけど、ちょっとなっとくいかないとおもうなー。特にグランプリボス陣営は。
というわけで、今回も馬券はダメダメ〜。順調に負けがこんでます。
2012年11月11日
荒れるとは思ったけどさ。
今日は秋の女王決定戦、エリザベス女王杯でしたよ。
ワシはもちろん、ドラクエのため・・・いや、大雨で出るのをためらって家で観戦です。
牝馬No.1と目されるジェンティルドンナがジャパンカップに回って本命不在、そしてこの大雨とくれば荒れるけはいがプンプンしますが、ワシの本命はズバリ、ホエールキャプチャ!
フレンチデピュティの血統だし、重馬場は絶対得意だろうし、前走負けて人気も落ちてお手頃感満載ですよ。え、2000以上で勝ち星がないって…あーあー聞こえないー。
というわけだったんですが、勝ったのはレインボーダリア。
雨の中、ブライアンズタイムだし、臭いかなーとは思ったんだけど、関東馬だしヨシトミだし、切っちゃった。
2着はまたもやヴィルシーナ。もう、なんか呪われてるみたいだなー。このまま凱旋門賞やブリーダーズカップ走っても2着に来そう。
ま、そんなわけで馬券はけちょんけちょんでしたよ。まあ、仕方ないな。マイルチャンピオンシップがんばろーっと。
ワシはもちろん、ドラクエのため・・・いや、大雨で出るのをためらって家で観戦です。
牝馬No.1と目されるジェンティルドンナがジャパンカップに回って本命不在、そしてこの大雨とくれば荒れるけはいがプンプンしますが、ワシの本命はズバリ、ホエールキャプチャ!
フレンチデピュティの血統だし、重馬場は絶対得意だろうし、前走負けて人気も落ちてお手頃感満載ですよ。え、2000以上で勝ち星がないって…あーあー聞こえないー。
というわけだったんですが、勝ったのはレインボーダリア。
雨の中、ブライアンズタイムだし、臭いかなーとは思ったんだけど、関東馬だしヨシトミだし、切っちゃった。
2着はまたもやヴィルシーナ。もう、なんか呪われてるみたいだなー。このまま凱旋門賞やブリーダーズカップ走っても2着に来そう。
ま、そんなわけで馬券はけちょんけちょんでしたよ。まあ、仕方ないな。マイルチャンピオンシップがんばろーっと。
2012年10月28日
ここで復活かー。
さて、今日は天皇賞(秋)でしたよー。
雨がちだったので、今日はおとなしくPATで参戦。
ワシの本命はルーラーシップだったんですが、馬券買ったあとに超プラス体重だって言うのに気がついた。休み明けだし重め残りだろー。
で、結果はというと、一昨年のダービー馬、エイシンフラッシュが鮮やかにインを抜けてきましたよ。流石はデムーロさん。外人さんは位置取りが上手いねー。
ルーラーシップは最後猛烈に追い込んできたけど3着まで。最初ドンケツだったし、よく追い込んできたとも言えるけど、もうちょっと何とかして欲しかったね。
まあ、2着馬のフェノーメノガン無視だったので、馬券的にはぜんぜんダメなんですけどね。もちろん1着馬も買ってないし。
ジャパンカップはルーラーシップでいいんじゃない?と思ったレースでした。
あ、ジャパンカップはオルフェーヴル帰ってくるんだった。
雨がちだったので、今日はおとなしくPATで参戦。
ワシの本命はルーラーシップだったんですが、馬券買ったあとに超プラス体重だって言うのに気がついた。休み明けだし重め残りだろー。
で、結果はというと、一昨年のダービー馬、エイシンフラッシュが鮮やかにインを抜けてきましたよ。流石はデムーロさん。外人さんは位置取りが上手いねー。
ルーラーシップは最後猛烈に追い込んできたけど3着まで。最初ドンケツだったし、よく追い込んできたとも言えるけど、もうちょっと何とかして欲しかったね。
まあ、2着馬のフェノーメノガン無視だったので、馬券的にはぜんぜんダメなんですけどね。もちろん1着馬も買ってないし。
ジャパンカップはルーラーシップでいいんじゃない?と思ったレースでした。
あ、ジャパンカップはオルフェーヴル帰ってくるんだった。
2012年10月22日
強い馬は強い。
さて、今日はクラシック最終戦、菊花賞でしたよー。
ワシはもちろん現地に参戦してきましたー。
でも、ダービー馬ディープブリランテが故障で回避ということで、かなり淋しいめんばーになっちゃいましたねー。
これは皐月賞馬ゴールドシップは負けられない戦いですよ。
というわけで、結果はというと、ゴールドシップの圧勝でした。
これで、訳の分からない馬(言い方がわるいかもしれないが)が勝っちゃって、そのあと鳴かず飛ばずだったりしたら、いよいよ菊花賞の存在意義が疑われることろですが、強い馬が強い勝ち方をして一安心です。
ま、馬券的にはゴールドシップ外してワイド馬券を勝ったんですが、3着馬〜5着馬はいずれもノーマーク。馬券って難しいね。
あと、例のエヴァとのコラボで、菊花賞以外の本馬場入場曲がエヴァのBGMになっててワロタ。エヴァ恐るべし。
ワシはもちろん現地に参戦してきましたー。
でも、ダービー馬ディープブリランテが故障で回避ということで、かなり淋しいめんばーになっちゃいましたねー。
これは皐月賞馬ゴールドシップは負けられない戦いですよ。
というわけで、結果はというと、ゴールドシップの圧勝でした。
これで、訳の分からない馬(言い方がわるいかもしれないが)が勝っちゃって、そのあと鳴かず飛ばずだったりしたら、いよいよ菊花賞の存在意義が疑われることろですが、強い馬が強い勝ち方をして一安心です。
ま、馬券的にはゴールドシップ外してワイド馬券を勝ったんですが、3着馬〜5着馬はいずれもノーマーク。馬券って難しいね。
あと、例のエヴァとのコラボで、菊花賞以外の本馬場入場曲がエヴァのBGMになっててワロタ。エヴァ恐るべし。
2012年10月14日
2012年10月08日
惜しかったなー。
さて、昨日はオルフェーブルの凱旋門賞でしたよ。
いや、オルフェーブルの凱旋門賞って言えたら良かったんだけどねー。
惜しかったよ。残り50mまで夢を見れましたよ。
最後脚が上がったのはちょっと早じかけだったのかなー。
でも、直線後方から飛んできて、1番人気にはじない横綱相撲だったと思うよ。
次はJCかな。できたらブリーダーズカップとか行ってほしいな。
いや、オルフェーブルの凱旋門賞って言えたら良かったんだけどねー。
惜しかったよ。残り50mまで夢を見れましたよ。
最後脚が上がったのはちょっと早じかけだったのかなー。
でも、直線後方から飛んできて、1番人気にはじない横綱相撲だったと思うよ。
次はJCかな。できたらブリーダーズカップとか行ってほしいな。
2012年09月30日
惜しかった。
2012年09月18日
オルフェーヴル、やるじゃん。
2012年06月24日
普通に走ったら強い罠。
さて、今日は上半期の総決算、宝塚記念でしたよ。
今日は友人とともに京都競馬場に参戦。
ワシの本命は、ルーラーシップ。海外帰りというところは気になるが、鞍上ウイリアムズで万全でG1取った勢いでこのままいけちゃうんじゃないでしょうか。
オルフェーヴルは普通に走ったら一番強いと思うけど、前走???だし、とても軸にはしづらい雰囲気。
というわけで、ルーラーシップから3連複で有力馬に流すことにしました。
で、どこに流すかと考えた時にショウナンマイティとフェデラリストとエイシンフラッシュが残ったわけですが、悩んだ挙句、勢いのあるフェデラリストで行く事にしたよ。
ショウナンマイティ来やがったよ。orz
いや、オルフェーブルは楽勝でしたな。なんか、同配合のゴールドシップみたいなコース取りで、内をついて直線前がぽっかり開いたところを突き抜ける横綱相撲。いやいや、まともに走ったらやっぱりこの馬が一番強いや。
ルーラーシップも頑張ってるけど、勝った馬とは力の差を感じるなあ。
そして、トゥザグローリーはやっぱり夏負けか?今日は涼しそうだったからいけるかと思ったんだけどねえ。
さて、上半期の総決算もけちょんけちょんなワシ。後半戦こそは…。
今日は友人とともに京都競馬場に参戦。
ワシの本命は、ルーラーシップ。海外帰りというところは気になるが、鞍上ウイリアムズで万全でG1取った勢いでこのままいけちゃうんじゃないでしょうか。
オルフェーヴルは普通に走ったら一番強いと思うけど、前走???だし、とても軸にはしづらい雰囲気。
というわけで、ルーラーシップから3連複で有力馬に流すことにしました。
で、どこに流すかと考えた時にショウナンマイティとフェデラリストとエイシンフラッシュが残ったわけですが、悩んだ挙句、勢いのあるフェデラリストで行く事にしたよ。
ショウナンマイティ来やがったよ。orz
いや、オルフェーブルは楽勝でしたな。なんか、同配合のゴールドシップみたいなコース取りで、内をついて直線前がぽっかり開いたところを突き抜ける横綱相撲。いやいや、まともに走ったらやっぱりこの馬が一番強いや。
ルーラーシップも頑張ってるけど、勝った馬とは力の差を感じるなあ。
そして、トゥザグローリーはやっぱり夏負けか?今日は涼しそうだったからいけるかと思ったんだけどねえ。
さて、上半期の総決算もけちょんけちょんなワシ。後半戦こそは…。
2012年06月04日
2012年05月20日
2012年05月13日
前が詰まった。orz
さて、今日はG1の割にはいまいち盛り上がりに欠けるヴィクトリアマイルですよ。
今週は寝過ごさずにPATで参戦。
ワシの本名は、昨年の桜花賞馬マルセリーナ。牡馬に混じったマイルCSでも大負けしてないし、オークスも4着で距離の割には頑張ってるし輸送も左回りもこなせそう。
というわけで、今回の買い目はマルセリーナの複勝1点。後の奴らは一長一短でどれも沈みそうな悪感しかしない。
アパパネは来ない…と思いつつ、やっぱり無視できないのでちょろっと馬連も買って見ました。
危ない危ない。かろうじて3着だよ。
直線向いたところでごちゃついて、さらに前があいてから接戦でかなりのヒヤヒヤもんでした。後ろから行く馬の宿命だから仕方ない。直線向いてスムーズなら勝ち負けまであったと思うなあ。
まあ、なんとか馬券もゲットですよ。
ホエールキャプチャは今までなんで勝てなかったんだろうね。やっぱりノリと池添くんの思いきりの差かなあ。
今週は寝過ごさずにPATで参戦。
ワシの本名は、昨年の桜花賞馬マルセリーナ。牡馬に混じったマイルCSでも大負けしてないし、オークスも4着で距離の割には頑張ってるし輸送も左回りもこなせそう。
というわけで、今回の買い目はマルセリーナの複勝1点。後の奴らは一長一短でどれも沈みそうな悪感しかしない。
アパパネは来ない…と思いつつ、やっぱり無視できないのでちょろっと馬連も買って見ました。
危ない危ない。かろうじて3着だよ。
直線向いたところでごちゃついて、さらに前があいてから接戦でかなりのヒヤヒヤもんでした。後ろから行く馬の宿命だから仕方ない。直線向いてスムーズなら勝ち負けまであったと思うなあ。
まあ、なんとか馬券もゲットですよ。
ホエールキャプチャは今までなんで勝てなかったんだろうね。やっぱりノリと池添くんの思いきりの差かなあ。
2012年04月29日
何が起こったんだ?
さて、今日は京都競馬場で一番盛り上がる春の天皇賞でしたよ。
もちろん、菊花賞の時には見れなかったオルフェーブルを見に現地に行って来ました。
本命はもちろんオルフェーブルだったんですが、
どうしちゃったんですかねえ。
菊花賞も好タイムで勝ってるし、阪神大賞典もあんなロスしてるのに2着に来てるっていうことは、ぜんぜんスタミナ面では問題ないはずなので、距離がダメってわけじゃないと思うけど、直線ぜんぜん伸びなかったなあ。てっきり故障でもしちゃったのかと思ったよ。
まあ、今日は前が止まらない高速馬場(昨日も3歳条件戦千二で1分6秒台だしなあ)で、前走のようなことがないようにそろっとスタートして後ろから行き過ぎたっていうのが全てじゃないのかなあ。これで終わるような馬じゃないと思うので、次走頑張ってほしいなあ。
しかし、勝ったビートブラッグは高速馬場に助けられたとはいえ優秀な時計で後続ちぎってるし、これからどういう路線に進むのか気になるところ。
そしてもちろん馬券はとれてません。
選択としてはオルフェーブル軸の馬券にするか、オルフェーブル無視してワイドで攻めるかのどちらかカトは思ったのですが、ワイドにしておけばよかったなあ。
もちろん、菊花賞の時には見れなかったオルフェーブルを見に現地に行って来ました。
本命はもちろんオルフェーブルだったんですが、
どうしちゃったんですかねえ。
菊花賞も好タイムで勝ってるし、阪神大賞典もあんなロスしてるのに2着に来てるっていうことは、ぜんぜんスタミナ面では問題ないはずなので、距離がダメってわけじゃないと思うけど、直線ぜんぜん伸びなかったなあ。てっきり故障でもしちゃったのかと思ったよ。
まあ、今日は前が止まらない高速馬場(昨日も3歳条件戦千二で1分6秒台だしなあ)で、前走のようなことがないようにそろっとスタートして後ろから行き過ぎたっていうのが全てじゃないのかなあ。これで終わるような馬じゃないと思うので、次走頑張ってほしいなあ。
しかし、勝ったビートブラッグは高速馬場に助けられたとはいえ優秀な時計で後続ちぎってるし、これからどういう路線に進むのか気になるところ。
そしてもちろん馬券はとれてません。
選択としてはオルフェーブル軸の馬券にするか、オルフェーブル無視してワイドで攻めるかのどちらかカトは思ったのですが、ワイドにしておけばよかったなあ。
2012年04月10日
夢見たんだけどなあ。
2012年03月25日
サンかるろ…。o..rz
さて、今日は電撃の6ハロン戦、新中京競馬場を舞台にした高松宮記念でしたよ。
体調不良のため、PATで参戦。
ワシの本命はカレンチャン。
外国帰りで、叩き2走目なので、ここはきっちり結果を残してくれるでしょう。
あと、連勝中のロードカナロア、坂で自力が生きそうなダッシャーゴーゴーとジョーカプチーノの4頭ボックスにしてみました。
…なんでサンカルロ外から飛んでくるんだよ。orz
カレンチャンは横綱相撲でしたなあ。抜けだしてからもまだ余裕があったっぽい。
ロードカロアナとダッシャーゴーゴーは坂を登ってから脚色が勝ち馬と揃ってしまった感じ。
そして、サンカルロ。もうお年でG1では用無しって思ってましたよ。くそ。
というわけで、今年のG1は連敗です。次は桜花賞か。がんばろう。
あと、カレンチャンって、オーナーの娘さんだかお孫さんの名前らしいですな。ワシはてっきりファイヤーシスターズの方かと。…ま、そんなわけないか。
体調不良のため、PATで参戦。
ワシの本命はカレンチャン。
外国帰りで、叩き2走目なので、ここはきっちり結果を残してくれるでしょう。
あと、連勝中のロードカナロア、坂で自力が生きそうなダッシャーゴーゴーとジョーカプチーノの4頭ボックスにしてみました。
…なんでサンカルロ外から飛んでくるんだよ。orz
カレンチャンは横綱相撲でしたなあ。抜けだしてからもまだ余裕があったっぽい。
ロードカロアナとダッシャーゴーゴーは坂を登ってから脚色が勝ち馬と揃ってしまった感じ。
そして、サンカルロ。もうお年でG1では用無しって思ってましたよ。くそ。
というわけで、今年のG1は連敗です。次は桜花賞か。がんばろう。
あと、カレンチャンって、オーナーの娘さんだかお孫さんの名前らしいですな。ワシはてっきりファイヤーシスターズの方かと。…ま、そんなわけないか。
2012年02月20日
ま、まだまだこれからなんだからねっ!
さて、今日は今年最初のG1、フェブラリーステークスでしたよ。
最近家で狩りばかりしているワシは、今日もPATで参戦。
…ま、結果から言うと、こてんこてんに負けたんですけどね。
1〜3着馬はヒモで買ってたけど、肝心要の軸馬が7着に沈んじゃねえ。
勝ったテスタマッサは東京大賞典でも儲けさせて頂きましたので、前が開けば馬券に絡んでもおかしくはないかなあと思ってたんですが、突き抜けるとは予想外でした。
しかし、トランセンドはどうしたんだ?道中行きっぷりもよろしくなかったし、陣営も勝ってドバイが既定路線って考えてただろうに、今日の敗戦はちょっと首を傾げるなあ。なんでだ?
最近家で狩りばかりしているワシは、今日もPATで参戦。
…ま、結果から言うと、こてんこてんに負けたんですけどね。
1〜3着馬はヒモで買ってたけど、肝心要の軸馬が7着に沈んじゃねえ。
勝ったテスタマッサは東京大賞典でも儲けさせて頂きましたので、前が開けば馬券に絡んでもおかしくはないかなあと思ってたんですが、突き抜けるとは予想外でした。
しかし、トランセンドはどうしたんだ?道中行きっぷりもよろしくなかったし、陣営も勝ってドバイが既定路線って考えてただろうに、今日の敗戦はちょっと首を傾げるなあ。なんでだ?
2011年12月29日
終わり良ければ全て良し。
さて、今日は国際競争になってはれて名実ともにG1になった東京大賞典でしたよ。
もちろん大井に参戦してきましたよ。
本命はスマートファルコンで仕方ないとして、ヒモですわ。
とりあえず、地方の馬は今回に限ってはお取引きいただいて、中央馬から選択ですが、4頭買っちゃうと、トリガミ確定っぽいので、3頭くらいに絞らないといけない。
そこで、最近成績の安定してきてるシビルウォーを取りたいところですが、あえて切る。理由は勝った重賞が地方で、しかもメンバーが薄かった、JBCは勝ち馬に1秒近く離されてるし、前走は地方馬に不覚を取ってる。
それよりも、中央の重賞を勝ってるワンダーアキュートやナリタキングオー、テスタマッサを重視したい、ということで、スマートファルコン1着固定1頭軸の3連単フォーメーションを組んでみました。
スマートファルコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし、最後はワンダーアキュートとハナ差に迫られてヒヤヒヤものでしたよ。
でも、勝ちは勝ち。この旅行の宿泊費くらいを稼げることが出来ました。
今年も勝利で競馬収め。しかも、今日は買った3レースとも的中するという、もう来年の運勢を全て使い尽くしたんじゃないかと思うくらいのバカつきでしたよ。
来年もこんなだといいなあ。
もちろん大井に参戦してきましたよ。
本命はスマートファルコンで仕方ないとして、ヒモですわ。
とりあえず、地方の馬は今回に限ってはお取引きいただいて、中央馬から選択ですが、4頭買っちゃうと、トリガミ確定っぽいので、3頭くらいに絞らないといけない。
そこで、最近成績の安定してきてるシビルウォーを取りたいところですが、あえて切る。理由は勝った重賞が地方で、しかもメンバーが薄かった、JBCは勝ち馬に1秒近く離されてるし、前走は地方馬に不覚を取ってる。
それよりも、中央の重賞を勝ってるワンダーアキュートやナリタキングオー、テスタマッサを重視したい、ということで、スマートファルコン1着固定1頭軸の3連単フォーメーションを組んでみました。
スマートファルコンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかし、最後はワンダーアキュートとハナ差に迫られてヒヤヒヤものでしたよ。
でも、勝ちは勝ち。この旅行の宿泊費くらいを稼げることが出来ました。
今年も勝利で競馬収め。しかも、今日は買った3レースとも的中するという、もう来年の運勢を全て使い尽くしたんじゃないかと思うくらいのバカつきでしたよ。
来年もこんなだといいなあ。
2011年12月25日
あり、まー。
さて、今日は中央競馬の締めくくり、有馬記念でしたよ。
予定とおり、友人と阪神競馬場に参戦してきました。
そして、予め書き込んでいた予想通り買って…
負けましたよ、ええ、けちょんけちょんですよ。
ブエナとアーネストリー軸で両方沈んじゃ仕方ない。
ヴィクトワールピサを馬体重増で切ったところでどうしようもない。
エイシンフラッシュ?トゥザグローリー?そんなのもう終わった馬扱いでしたよ。
しかし、オルフェーブルは強かったねえ。
テンの千メートル63秒の超スローペースなのに中盤やや後ろで慌てず騒がず。3角で徐々に進出して直線は馬場のど真ん中あたりを突き抜ける、まさに横綱相撲でした。3冠馬は伊達じゃなかったね。
で。最終レースも全敗で、お寒い結果となりましたが、まあ、東京大賞典があるじゃなイカ。
予定とおり、友人と阪神競馬場に参戦してきました。
そして、予め書き込んでいた予想通り買って…
負けましたよ、ええ、けちょんけちょんですよ。
ブエナとアーネストリー軸で両方沈んじゃ仕方ない。
ヴィクトワールピサを馬体重増で切ったところでどうしようもない。
エイシンフラッシュ?トゥザグローリー?そんなのもう終わった馬扱いでしたよ。
しかし、オルフェーブルは強かったねえ。
テンの千メートル63秒の超スローペースなのに中盤やや後ろで慌てず騒がず。3角で徐々に進出して直線は馬場のど真ん中あたりを突き抜ける、まさに横綱相撲でした。3冠馬は伊達じゃなかったね。
で。最終レースも全敗で、お寒い結果となりましたが、まあ、東京大賞典があるじゃなイカ。
2011年12月24日
2011年12月04日
エスポくーん。orz
さて、今日はジャパンカップダートでしたよ。
あいも変わらずワシは、PATで参戦ですよ。デブ症、もとい、出不精ですな。
ワシの本命は、トランセンド-エスポワールシチーのド本命。前走の強さからこの2頭を差す馬が思いつかない。
…ワンダーアキュート届いちゃったよ。orz
しかし、エスポくんは直線伸びないながらもラヴェリータを差し替えして、これはさすが、と思ったんだけどなー。そこで力尽きちゃったよ。
ワンダーアキュートは馬体重大幅増で、これは叩き2走目の激走はないかなーと思ったんですけどねえ。
これで、今年も残すは、有馬と東京大賞典かあ。(2歳戦は半分当てずっぽうみたいなものなので除外。)
連勝するように頑張るぞっと。
あいも変わらずワシは、PATで参戦ですよ。デブ症、もとい、出不精ですな。
ワシの本命は、トランセンド-エスポワールシチーのド本命。前走の強さからこの2頭を差す馬が思いつかない。
…ワンダーアキュート届いちゃったよ。orz
しかし、エスポくんは直線伸びないながらもラヴェリータを差し替えして、これはさすが、と思ったんだけどなー。そこで力尽きちゃったよ。
ワンダーアキュートは馬体重大幅増で、これは叩き2走目の激走はないかなーと思ったんですけどねえ。
これで、今年も残すは、有馬と東京大賞典かあ。(2歳戦は半分当てずっぽうみたいなものなので除外。)
連勝するように頑張るぞっと。
2011年11月28日
凱旋門賞馬ぁ。orz
さて、今日はジャパンカップでしたよ。
ダメ人間のワシは家で応援。
今日の本命は自信のブエナビスタ。前走は乱ペース&前糞詰まりでしくじったけど、国際レースのここはそんな乱ペースにならなさそうだし、硬いっしょ。
で、後の馬が迷ったのよ。
まず、トーセンジョーダン。前走スーパーレコードで突っ走ったけど、絶対反動あるよね。でも父ジャンポケの府中適性を見込んで買い。
それから、ヴィクトワールピサ。こっちは強いと思うけど、逆に府中適性あんまりなさそうだし、休み明けなので、消し。
それから凱旋門賞馬、デインドリーム。迷ったけれど、凱旋門賞レコードでスピード適性はあると見て買い。
てな感じで、ブエナから有力馬に適当に3連複1頭軸流しで買って見ました。
ジャガーメイルかよ…。orz
いや、ブエナは直線向いてまたインで、前走の二の舞かとおもったけど、ちゃんと外に出して測ったように突き抜けたな。着差以上の強さでした。
トーセンジョーダンも、前走がフロックでないのを証明するかのような好勝負でした。
しかし、ジャガーメイルかよ。すっかりノーマークですわ。
で、凱旋門賞馬は外から差してきて6着。やっぱり凱旋門賞を勝つような馬はレコード勝ちしててもパワー型なのかなあ。
ダメ人間のワシは家で応援。
今日の本命は自信のブエナビスタ。前走は乱ペース&前糞詰まりでしくじったけど、国際レースのここはそんな乱ペースにならなさそうだし、硬いっしょ。
で、後の馬が迷ったのよ。
まず、トーセンジョーダン。前走スーパーレコードで突っ走ったけど、絶対反動あるよね。でも父ジャンポケの府中適性を見込んで買い。
それから、ヴィクトワールピサ。こっちは強いと思うけど、逆に府中適性あんまりなさそうだし、休み明けなので、消し。
それから凱旋門賞馬、デインドリーム。迷ったけれど、凱旋門賞レコードでスピード適性はあると見て買い。
てな感じで、ブエナから有力馬に適当に3連複1頭軸流しで買って見ました。
ジャガーメイルかよ…。orz
いや、ブエナは直線向いてまたインで、前走の二の舞かとおもったけど、ちゃんと外に出して測ったように突き抜けたな。着差以上の強さでした。
トーセンジョーダンも、前走がフロックでないのを証明するかのような好勝負でした。
しかし、ジャガーメイルかよ。すっかりノーマークですわ。
で、凱旋門賞馬は外から差してきて6着。やっぱり凱旋門賞を勝つような馬はレコード勝ちしててもパワー型なのかなあ。