さて、今日も一日仕事頑張って家に帰ってきて、一段落。
息抜きに薫たんと戯れようと、PSPの電源入れてみたわけよ。
つかねえ。
何遍スイッチをオンにしても電源が入らねえ。
バッテリー切れかと思って電源につないでみたけど、充電も始まらねえ。
PSP潰れた。orz
また余計な出費が。
NPGまでこらえきれなかったのかよ。orz
修理代高額になりそうだったら、5台目購入決定ですか。PSP潰れすぎ。ホビロン!ホビロン!ホビロン!
2011年05月31日
今日買ったマンガ。
「魔法少女まどか☆マギカ(3)」Magica Quartet×ハノカゲ
「とめはねっ!(8)」河合克敏
「LOST MAN(12)」草場道輝
「ダブル・フェイス(24)」細野不二彦
「花咲くいろは(1)」P.A.WORKS×千田衛人
「ふたごもんじゃ(1)」矢直ちなみ
まどか☆マギカとダブル・フェイスが最終巻でした。
わし、まどか☆マギカってぶっちゃけ、まだアニメ見てないんですけど、このコミカライズってどれぐらいアニメ準拠なんですかねえ。うーん、面白かったけど、なんかネットで大絶賛されるほどの終わり方かなあ。よくある感じの主人公自己犠牲型の終わり方ってカンジがするんですけどねえ。まあ、このラストはありだと思いますよ。
ダブル・フェイスは報われない中でもまあ、救われるラストで、物語中の伏線なんかもきちっと消化して話を締めてるところなんて、やっぱりベテランの技かなと思いますよ。次回作にも期待してますよ。
花咲いろはのコミック買っちゃった。べ、べつにみんちたんの為なんかじゃないkんだからね、ほびろん!
「とめはねっ!(8)」河合克敏
「LOST MAN(12)」草場道輝
「ダブル・フェイス(24)」細野不二彦
「花咲くいろは(1)」P.A.WORKS×千田衛人
「ふたごもんじゃ(1)」矢直ちなみ
まどか☆マギカとダブル・フェイスが最終巻でした。
わし、まどか☆マギカってぶっちゃけ、まだアニメ見てないんですけど、このコミカライズってどれぐらいアニメ準拠なんですかねえ。うーん、面白かったけど、なんかネットで大絶賛されるほどの終わり方かなあ。よくある感じの主人公自己犠牲型の終わり方ってカンジがするんですけどねえ。まあ、このラストはありだと思いますよ。
ダブル・フェイスは報われない中でもまあ、救われるラストで、物語中の伏線なんかもきちっと消化して話を締めてるところなんて、やっぱりベテランの技かなと思いますよ。次回作にも期待してますよ。
花咲いろはのコミック買っちゃった。べ、べつにみんちたんの為なんかじゃないkんだからね、ほびろん!
2011年05月29日
やっと届きましたよ。
さて、konozamaだった涼宮ハルヒの驚愕がかみちゅのムック本と共にようやく今日の午前中に届きましたよー。
というわけで、お風呂に浸かりながら早速読破してみました。のぼせた。
で、感想っていうか、雑記。(ネタバレ有り)
まあ、ハッピーエンド?でいいんですけど、せっかく出てきた偽SOS団の人たちって今回で出番終了?未来人はもう退場だし、佐々木さんもあのラストの引きでは再登場は難しいんじゃないかなあ。後の組織の子と情報端末はまだ再登場の目はありそうだけど。
佐々木さんとか、泰水たんとか、魅力的なキャラクターが使い捨てなのはちょっともったいないなあ。佐々木さんは優等生っていうか、人生を達観し過ぎていて、これ以上キョンに絡めるのが難しい気がするけど、もうちょっとハルヒVS佐々木さんみたいな構図の話が読みたかった気もする。
あと、ワシ、国木田って、もっと馬鹿っぽいっていうか、使えないキャラだと思ってたんですけど、何故か確変してびっくりだ。
まあ、なんだかんだ書きましたけど、面白かったですよ。でも4年は待たせすぎ。次はもうちょっと短いスパンで新作が読めるといいなあ。榊涼介を見習え。
最期にかみちゅのムック本もなかなか興味深い内容でしたよ。まさに大全ちゅですな。あ、祀たんは俺の嫁。
というわけで、お風呂に浸かりながら早速読破してみました。のぼせた。
で、感想っていうか、雑記。(ネタバレ有り)
まあ、ハッピーエンド?でいいんですけど、せっかく出てきた偽SOS団の人たちって今回で出番終了?未来人はもう退場だし、佐々木さんもあのラストの引きでは再登場は難しいんじゃないかなあ。後の組織の子と情報端末はまだ再登場の目はありそうだけど。
佐々木さんとか、泰水たんとか、魅力的なキャラクターが使い捨てなのはちょっともったいないなあ。佐々木さんは優等生っていうか、人生を達観し過ぎていて、これ以上キョンに絡めるのが難しい気がするけど、もうちょっとハルヒVS佐々木さんみたいな構図の話が読みたかった気もする。
あと、ワシ、国木田って、もっと馬鹿っぽいっていうか、使えないキャラだと思ってたんですけど、何故か確変してびっくりだ。
まあ、なんだかんだ書きましたけど、面白かったですよ。でも4年は待たせすぎ。次はもうちょっと短いスパンで新作が読めるといいなあ。榊涼介を見習え。
最期にかみちゅのムック本もなかなか興味深い内容でしたよ。まさに大全ちゅですな。あ、祀たんは俺の嫁。
え?ダービーって美味しいんですか?
さて、今日は競馬界の祭典、日本ダービーでしたよ。
何もなければ競馬場に出かけようと思ってましたが、洪水警報発令中のため、おとなしく家にいることに。
まあ、今日から淀駅が新しくなって、駅を降りてからは傘いらずなんですけどね。
さて、そんなワシの本命馬はサダムパテック。
オルフェーヴルは折り合いに不安があるとのことなので、府中実績もあるサダムにしてみましたよ。
・・・沈みやがったよ。orz
しかし、オルフェーヴルは強かったね。なんか皐月ん時より抜け出すときの瞬発力ましてない?このまま順調なら3冠も夢じゃないね。
しかし、サダムパテックから4頭に流したんですが、来たのオルフェーヴルはだけでした。もうワシの予想ダメポ。
何もなければ競馬場に出かけようと思ってましたが、洪水警報発令中のため、おとなしく家にいることに。
まあ、今日から淀駅が新しくなって、駅を降りてからは傘いらずなんですけどね。
さて、そんなワシの本命馬はサダムパテック。
オルフェーヴルは折り合いに不安があるとのことなので、府中実績もあるサダムにしてみましたよ。
・・・沈みやがったよ。orz
しかし、オルフェーヴルは強かったね。なんか皐月ん時より抜け出すときの瞬発力ましてない?このまま順調なら3冠も夢じゃないね。
しかし、サダムパテックから4頭に流したんですが、来たのオルフェーヴルはだけでした。もうワシの予想ダメポ。
もう2個目かよ。
さて、台風さんが超ストライクコースで魔界都市方面にやってくるそうです。
まだ6月なのに2個目かよ。
今年は台風の当り年なのかなあ。
まあ、明日はおとなしく家でごろごろしてよーっと。
・・・っていつもと変わらねえ。
まだ6月なのに2個目かよ。
今年は台風の当り年なのかなあ。
まあ、明日はおとなしく家でごろごろしてよーっと。
・・・っていつもと変わらねえ。
2011年05月28日
昨日買ったマンガ。
「ラブフェロモンNo.5(2)」岩崎つばさ
「ひとりで生きるモン(4)」西炯子
「優しい教師の躾けかた。(1)」宙
「涼宮ハルヒの憂鬱(14)」谷川流×ツガノガク
「コードギアス漆黒の蓮夜(2)」谷口悟朗×たくま朋正
「機動戦士ガンダムGの食卓」筒井旭
「デッドマン・ワンダーランド(10)」片岡人生×近藤一馬
「かんぱち(2)」結城心一
「アマガミprecious diary(3)」東雲太郎
「ハルとナツ(2)」武田すん
うおおおお!アマガミ、薫たんのターンですよ。やっぱりアマガミは薫たんっすよなあ。しかし、エビコレアマガミ、全く進んでないなあ。どうにかせねば。
あと、ラブフェロモンが最終巻でした。レズ話にあんまり興味のないワシにとっては、今回の話はちょっと外れだったなあ。次作に期待です。
「ひとりで生きるモン(4)」西炯子
「優しい教師の躾けかた。(1)」宙
「涼宮ハルヒの憂鬱(14)」谷川流×ツガノガク
「コードギアス漆黒の蓮夜(2)」谷口悟朗×たくま朋正
「機動戦士ガンダムGの食卓」筒井旭
「デッドマン・ワンダーランド(10)」片岡人生×近藤一馬
「かんぱち(2)」結城心一
「アマガミprecious diary(3)」東雲太郎
「ハルとナツ(2)」武田すん
うおおおお!アマガミ、薫たんのターンですよ。やっぱりアマガミは薫たんっすよなあ。しかし、エビコレアマガミ、全く進んでないなあ。どうにかせねば。
あと、ラブフェロモンが最終巻でした。レズ話にあんまり興味のないワシにとっては、今回の話はちょっと外れだったなあ。次作に期待です。
2011年05月26日
昨日買ったマンガ。
「もじょまんが。-喪女を愛でる本」オムニバス
本屋に寄って買う本がなかったので、なんとなく買ってみました。
うーん、なんか、喪女の設定を生かしきれてないのかな、思ってたより期待はずれな感じでした。もっとダメダメオーラ全開の人たちの活躍が見たかった。
本屋に寄って買う本がなかったので、なんとなく買ってみました。
うーん、なんか、喪女の設定を生かしきれてないのかな、思ってたより期待はずれな感じでした。もっとダメダメオーラ全開の人たちの活躍が見たかった。
ちょっと冷静になろうぜ。
さて、メンバーの名前が2人くらいしか湧いてこず、じかも、顔と名前は全く一致できないワシはまったくもって興味がないのだが、巷ではAKB48とかいう素人さんたちの人気投票がおっぱじまってるらしい。
で、人気投票って言うのが、投票するためにCDに入ってるシリアルナンバーが必要なシステムらしいんですが、何をトチ狂ったのか、一人で2200枚買ったり、5500枚買ったりしてる人達がいるらしいとネットで評判に。
しかも、ネットとかを見てると、なんか一人50枚は当たり前とか、そんな信じられない言葉が飛び交ってる始末。
お、おい、おまいら、ちょっとは落ち着け。
CD2200枚って、単純に1枚1000円としても220万だぞ。実際は1枚1600円するらしいから、5500枚買った奇特な人は800万円オーバー…。orz
まあ、この不景気な世の中、お金を回してくださるのはいいんだけど、もっと友好的な使い方があるだろうに。CD買わなくても800万もあれば好きなメンバーに営業で1日オファーとかかけるの余裕じゃね?
しかし、ちょっと前に誰か忘れたけどTVに出てたコメンテーター(桂ざこば?だっけ)が、秋元康のこの商法を批判してたけど、ワシも決して褒められたものじゃないと思うなあ。
本当に人気投票したいなら、田代砲とかの多重投稿を排除した上でただで人気投票すればいいんじゃね?イベントとかで入場料とれば儲かるし。一度も聞かれることなく処分されるCDが不憫で仕方ない。
・・・まあ、かくいうワシも今まで買ったマンガの総額はおそらく1000万オーバーな自信アリアリですので、あまり人のことをとやかくいう資格はないですけどね。(^.^;)>
で、人気投票って言うのが、投票するためにCDに入ってるシリアルナンバーが必要なシステムらしいんですが、何をトチ狂ったのか、一人で2200枚買ったり、5500枚買ったりしてる人達がいるらしいとネットで評判に。
しかも、ネットとかを見てると、なんか一人50枚は当たり前とか、そんな信じられない言葉が飛び交ってる始末。
お、おい、おまいら、ちょっとは落ち着け。
CD2200枚って、単純に1枚1000円としても220万だぞ。実際は1枚1600円するらしいから、5500枚買った奇特な人は800万円オーバー…。orz
まあ、この不景気な世の中、お金を回してくださるのはいいんだけど、もっと友好的な使い方があるだろうに。CD買わなくても800万もあれば好きなメンバーに営業で1日オファーとかかけるの余裕じゃね?
しかし、ちょっと前に誰か忘れたけどTVに出てたコメンテーター(桂ざこば?だっけ)が、秋元康のこの商法を批判してたけど、ワシも決して褒められたものじゃないと思うなあ。
本当に人気投票したいなら、田代砲とかの多重投稿を排除した上でただで人気投票すればいいんじゃね?イベントとかで入場料とれば儲かるし。一度も聞かれることなく処分されるCDが不憫で仕方ない。
・・・まあ、かくいうワシも今まで買ったマンガの総額はおそらく1000万オーバーな自信アリアリですので、あまり人のことをとやかくいう資格はないですけどね。(^.^;)>
2011年05月23日
今日買ったマンガ。
「ラブやん(15)」田丸浩史
「げんしけん(10)」木尾士目
「SP2薬師寺涼子の怪奇事件簿短篇集」田中芳樹×垣野内成美
「パタリロ(86)」魔夜峰央
あと、マンガじゃないけど、
「アリアンロッド・サガ・リプレイ・エチュード(2)」緑谷明澄×F.E.A.R
「ソード・ワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち(11)」秋田みやび×グループSNE
も買ってきた。
なんだかんだと批判もあるけど、げんしけんやっぱおもしろいわ。斑目いじりがいがあるなあ。
「げんしけん(10)」木尾士目
「SP2薬師寺涼子の怪奇事件簿短篇集」田中芳樹×垣野内成美
「パタリロ(86)」魔夜峰央
あと、マンガじゃないけど、
「アリアンロッド・サガ・リプレイ・エチュード(2)」緑谷明澄×F.E.A.R
「ソード・ワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち(11)」秋田みやび×グループSNE
も買ってきた。
なんだかんだと批判もあるけど、げんしけんやっぱおもしろいわ。斑目いじりがいがあるなあ。
2011年05月22日
雨のせいだ、きっとそうだ。
今日はオークスでしたよ。
競馬場に行こうと思ってたんですけど、大雨が降ってきたので家でおとなしくしておくことに。
そんな感じで出鼻をくじかれたせいか、京都メインの東海ステークスの投票がギリギリすぎて締め切られてしまいました。orz
ま、軸馬バーディバーディだったから、結果オーライ。
で、オークスは軸馬が定まらなかったのと、何が来るのかさっぱり思いつかなかったので、適当にボックスで買ってみたんですよ。
ええ、適当なんで、もちろん外しましたよ。
買った馬ぜんぜんきやがらねえ。
でも、勝ったエリンコートは父デュランダルってだけでダメダメっぽいのに、しかも超追い込み馬だった印象がつよくてきっと娘も道悪はだめだなーと思って自信のきりでしたよう。もうだめぽ。
あと、アンカツは外回しすぎやろ。あんな乗り方で勝てるのはウオッカとかブエナみたいな顕彰馬級のバケモンくらいやで。
競馬場に行こうと思ってたんですけど、大雨が降ってきたので家でおとなしくしておくことに。
そんな感じで出鼻をくじかれたせいか、京都メインの東海ステークスの投票がギリギリすぎて締め切られてしまいました。orz
ま、軸馬バーディバーディだったから、結果オーライ。
で、オークスは軸馬が定まらなかったのと、何が来るのかさっぱり思いつかなかったので、適当にボックスで買ってみたんですよ。
ええ、適当なんで、もちろん外しましたよ。
買った馬ぜんぜんきやがらねえ。
でも、勝ったエリンコートは父デュランダルってだけでダメダメっぽいのに、しかも超追い込み馬だった印象がつよくてきっと娘も道悪はだめだなーと思って自信のきりでしたよう。もうだめぽ。
あと、アンカツは外回しすぎやろ。あんな乗り方で勝てるのはウオッカとかブエナみたいな顕彰馬級のバケモンくらいやで。
2011年05月21日
足の裏が痛い。
今日は、実家の田んぼの肥料やりの手伝いに行ってきました。
まあ、作業自体はどうって事ないんだけど、肥料やりの時はたいてい靴を履いて行ってたのだが、今日はうっかりスポーツサンダルを履いて行ってしまったので、しかたなく裸足で作業をすることに。
ちなみに、スポーツサンダルを履いて少し作業をしてみたのだが、脚とサンダルの間に土の塊やら、石やらが入り込んで、痛くて痛くてとてもじゃないけど歩けたもんじゃなありませんでした。
で、裸足で作業をしていたんですが、サンダル履きの時よりははるかにマシとはいえ、やっぱりいろんなモノを踏むと痛い。
そんな調子で数時間作業をしたのですが、これを書いてる今も足の裏がなんか健康サンダル履いてるって言うか、イボイボの上に乗ってるようなそんな感触が消えません。
ちなみに、作業のあとは、甥っ子たちとモンハンで遊んでました。
甥っ子たちのプレイ時間はワシの半分くらいなのだが、いつも友達と多人数プレイしているようで、クエストのクリア数はあんまり変わらない。
…どうせぼっちのワシは嫁しか遊んでくれる人が居ないですよーだ。
まあ、作業自体はどうって事ないんだけど、肥料やりの時はたいてい靴を履いて行ってたのだが、今日はうっかりスポーツサンダルを履いて行ってしまったので、しかたなく裸足で作業をすることに。
ちなみに、スポーツサンダルを履いて少し作業をしてみたのだが、脚とサンダルの間に土の塊やら、石やらが入り込んで、痛くて痛くてとてもじゃないけど歩けたもんじゃなありませんでした。
で、裸足で作業をしていたんですが、サンダル履きの時よりははるかにマシとはいえ、やっぱりいろんなモノを踏むと痛い。
そんな調子で数時間作業をしたのですが、これを書いてる今も足の裏がなんか健康サンダル履いてるって言うか、イボイボの上に乗ってるようなそんな感触が消えません。
ちなみに、作業のあとは、甥っ子たちとモンハンで遊んでました。
甥っ子たちのプレイ時間はワシの半分くらいなのだが、いつも友達と多人数プレイしているようで、クエストのクリア数はあんまり変わらない。
…どうせぼっちのワシは嫁しか遊んでくれる人が居ないですよーだ。
今日買ったマンガ。
「史上最強の弟子ケンイチ(43)」松江名俊
「最上の明医-ザ・キング・オブ・ニート-(5)」入江謙三×橋口たかし
「ポップコーンアバター(5)」星野倖一郎
「ここが噂のエル・パラシオ(3)」あおやぎ孝夫
「ハヤテのごとく(28)」畑健二郎
「結界師(34)」田辺イエロウ
「魔法行商人ロマ(5)」倉薗紀彦
「オニデレ(10)・(11)」クリスタルな洋介
「だぶるじぇい(4)」野中英次×亜桜まる
「姫ちゃんのリボンカラフル(4)」水沢めぐみ×込由野しほ
「●REC(13)」花見沢Q太郎
「恋愛ディストーション(3)」犬上すくね
「クロスロオド(10)」倉田英二×okama
あと、マンガじゃないけど
「続女子高生江戸日記Replay:天下繚乱RPG」小太刀右京×加納正顕
も買ってきた。
オニデレと姫ちゃんが最終巻でした。あと、ロマはこれで最終巻でいいんですかねえ。なんかそれっぽい終わり方でしたけど。
オニデレは何回か書いたけど、もうちょっと見せ方や画面が上質ならもっと売れてたと思うんだけどなあ。少なくともハヤテや神のみぞ知るセカイのポジションに行けたはず。なのでちょっと残念なところもある。
姫ちゃんは完全に本家の劣化版でした。やっぱりあの姫ちゃんを越える姫ちゃんはそうは出来ないよ。
ロマはまあ、ハッピーエンド?でうまくまとまってはいるけれど、もっとダークな展開を期待していたワシとしてはちょっともの足りぬ。まあ、今までがダークすぎたので最期ぐらいはこんなんでもいいか。
「最上の明医-ザ・キング・オブ・ニート-(5)」入江謙三×橋口たかし
「ポップコーンアバター(5)」星野倖一郎
「ここが噂のエル・パラシオ(3)」あおやぎ孝夫
「ハヤテのごとく(28)」畑健二郎
「結界師(34)」田辺イエロウ
「魔法行商人ロマ(5)」倉薗紀彦
「オニデレ(10)・(11)」クリスタルな洋介
「だぶるじぇい(4)」野中英次×亜桜まる
「姫ちゃんのリボンカラフル(4)」水沢めぐみ×込由野しほ
「●REC(13)」花見沢Q太郎
「恋愛ディストーション(3)」犬上すくね
「クロスロオド(10)」倉田英二×okama
あと、マンガじゃないけど
「続女子高生江戸日記Replay:天下繚乱RPG」小太刀右京×加納正顕
も買ってきた。
オニデレと姫ちゃんが最終巻でした。あと、ロマはこれで最終巻でいいんですかねえ。なんかそれっぽい終わり方でしたけど。
オニデレは何回か書いたけど、もうちょっと見せ方や画面が上質ならもっと売れてたと思うんだけどなあ。少なくともハヤテや神のみぞ知るセカイのポジションに行けたはず。なのでちょっと残念なところもある。
姫ちゃんは完全に本家の劣化版でした。やっぱりあの姫ちゃんを越える姫ちゃんはそうは出来ないよ。
ロマはまあ、ハッピーエンド?でうまくまとまってはいるけれど、もっとダークな展開を期待していたワシとしてはちょっともの足りぬ。まあ、今までがダークすぎたので最期ぐらいはこんなんでもいいか。
2011年05月17日
さらば、メジロ軍団。
メジロの冠名で一時代を築いた北野さんが中央競馬の馬主から撤退し、メジロ牧場も閉鎖になるらしい。
景気が景気なので本業の建設業も大変そうだが、最近のメジロ、特におじいちゃんおばあちゃんが亡くなってからはは明らかにやる気なくなって、重賞やオープンどころか、上級の条件戦でも名前を見かけなかったからなあ。
メジロといえばやっぱり天皇賞、アサマ―ティターン―マックイーンの3代制覇の偉業は多分もう達成されないだろう。少なくとも春天では。
ライアンとか、ブライトとか好きだったので、残念だなあ。
景気が景気なので本業の建設業も大変そうだが、最近のメジロ、特におじいちゃんおばあちゃんが亡くなってからはは明らかにやる気なくなって、重賞やオープンどころか、上級の条件戦でも名前を見かけなかったからなあ。
メジロといえばやっぱり天皇賞、アサマ―ティターン―マックイーンの3代制覇の偉業は多分もう達成されないだろう。少なくとも春天では。
ライアンとか、ブライトとか好きだったので、残念だなあ。
アタックチャンス!
児玉清さんがお亡くなりになられました。
アタック25の司会を降板されたと聞いたので、嫌な予感はしてましたが。
ニュースで俳優の児玉清さんって報道されてましたけど、ワシにとってはアタックチャンス!100%なわけですよ。そのとおり!
あの名調子がもう聞けないのは残念です。
ご冥福をお祈りします。
アタック25の司会を降板されたと聞いたので、嫌な予感はしてましたが。
ニュースで俳優の児玉清さんって報道されてましたけど、ワシにとってはアタックチャンス!100%なわけですよ。そのとおり!
あの名調子がもう聞けないのは残念です。
ご冥福をお祈りします。
2011年05月15日
勝ったけどさぁ。
さて、今日はヴィクトリアマイルでしたよ。
とりあえず、あの2頭は力が抜けてると思うので、3着馬に何が来るか考えてたんですが、そのなかで、アニメイトバイオが大幅プラス体重だったので、切ろうかなって思ってたんですけど、細江純子がアニメイトバイオ馬体重増ですごくいい、みたいなことを言ってたので、そ、そうなのかなあ、と少し弱気になってアニメイトバイオにも流してみました。
細江純子のアホー。ちっともこないじゃなイカ。
まあ、3連複で取ったからいいけどさ。ほとんどトリガミ状態だよ。
しかし、ブエナビスタは最期伸びきれなかったって言うか、思ったよりもアパパネが粘ったって感じか。タイム的には文句ないし、今日は勝ったアパパネをホメるべきか。マイル適性がアパパネの方にあったと。
しかし、アパパネ次走はどこだろう。タイム的には牡馬相手でも通用すると思うけど、マイラーズカップは案外だったしなあ。牝馬に強いメジロドーベルタイプか。
とりあえず、あの2頭は力が抜けてると思うので、3着馬に何が来るか考えてたんですが、そのなかで、アニメイトバイオが大幅プラス体重だったので、切ろうかなって思ってたんですけど、細江純子がアニメイトバイオ馬体重増ですごくいい、みたいなことを言ってたので、そ、そうなのかなあ、と少し弱気になってアニメイトバイオにも流してみました。
細江純子のアホー。ちっともこないじゃなイカ。
まあ、3連複で取ったからいいけどさ。ほとんどトリガミ状態だよ。
しかし、ブエナビスタは最期伸びきれなかったって言うか、思ったよりもアパパネが粘ったって感じか。タイム的には文句ないし、今日は勝ったアパパネをホメるべきか。マイル適性がアパパネの方にあったと。
しかし、アパパネ次走はどこだろう。タイム的には牡馬相手でも通用すると思うけど、マイラーズカップは案外だったしなあ。牝馬に強いメジロドーベルタイプか。
今日買ったマンガ。
「カナン-スフィル(2)」チュンソフト×細雪純
「ジゼル・アラン(2)」笠井スイ
「月夜のとらつぐみ」笠井スイ
「たいようのいえ(3)」タアモ
「魔法少女かずみ☆マギカ(1)」平松正樹×天杉貴志
「魔法少女おりこ☆マギカ(1)」ムラ黒江
「おひとり様物語(3)」谷川史子
あと、マンガじゃないけど
「Aの魔方陣リプレイブック-ガンパレード・マーチ篇」芝村裕吏×アルファ・システム
「ガンパレード・マーチ2K北海道独立(3)」榊涼介
も買ってきた。
カナンが最終巻でした。
なんか、428の登場人物が次から次へと出てきてオールキャスト勢揃いってな感じでしたな。外伝としてはきれいな引きだったんじゃないでしょうか。ああ、なんかもう一回428したくなってきたよ。
まどか☆マギカのスピンオフ2冊はやっぱり本家よりはインパクトないなあ。これからのびっくり展開を楽しみにしてますよ。
「ジゼル・アラン(2)」笠井スイ
「月夜のとらつぐみ」笠井スイ
「たいようのいえ(3)」タアモ
「魔法少女かずみ☆マギカ(1)」平松正樹×天杉貴志
「魔法少女おりこ☆マギカ(1)」ムラ黒江
「おひとり様物語(3)」谷川史子
あと、マンガじゃないけど
「Aの魔方陣リプレイブック-ガンパレード・マーチ篇」芝村裕吏×アルファ・システム
「ガンパレード・マーチ2K北海道独立(3)」榊涼介
も買ってきた。
カナンが最終巻でした。
なんか、428の登場人物が次から次へと出てきてオールキャスト勢揃いってな感じでしたな。外伝としてはきれいな引きだったんじゃないでしょうか。ああ、なんかもう一回428したくなってきたよ。
まどか☆マギカのスピンオフ2冊はやっぱり本家よりはインパクトないなあ。これからのびっくり展開を楽しみにしてますよ。
デザインいじってみました。
もうこのブログも開始してはや5年半。
ほとんどデザインとかいじらないできましたが、花咲くいろはのデザインが配信されてたので、ちょっくら気分転換にデザインチェンジしてみました。
見た目オタブログ度急上昇ですな。
まあ、花咲くいろは放映中はこのデザインで行ってみようかと思います。
ハマリ具合によっては固定化も。
ほとんどデザインとかいじらないできましたが、花咲くいろはのデザインが配信されてたので、ちょっくら気分転換にデザインチェンジしてみました。
見た目オタブログ度急上昇ですな。
まあ、花咲くいろは放映中はこのデザインで行ってみようかと思います。
ハマリ具合によっては固定化も。
2011年05月14日
食べ歩き。
さて、今日は漫研の後輩に誘われて、少し前に母校にできたレストランにランチに行って来ました。
フレンチの前菜、スープ、魚、肉、デザートのコースで3500円でした。
デザートなんか、特にボリュームたっぷりで、この値段だったら、なかなかお得かなあ。出身者の方は一度食べてみてもいいんじゃないでしょうか。
心残りは車で行ったのでお酒が飲めなかったということか。orz
その後、出町柳のふたばで豆餅を食べたり、高島屋で九州物産展をやっているというので、白熊対決をしに行ったりして、今日は一日食べ歩きの日でした。
…あれ?大減量作戦は…?
あ、それから、後輩からアルメニア土産をいただきました。おおきに。
しかし、毎度変なところを旅行してくるなあ。
フレンチの前菜、スープ、魚、肉、デザートのコースで3500円でした。
デザートなんか、特にボリュームたっぷりで、この値段だったら、なかなかお得かなあ。出身者の方は一度食べてみてもいいんじゃないでしょうか。
心残りは車で行ったのでお酒が飲めなかったということか。orz
その後、出町柳のふたばで豆餅を食べたり、高島屋で九州物産展をやっているというので、白熊対決をしに行ったりして、今日は一日食べ歩きの日でした。
…あれ?大減量作戦は…?
あ、それから、後輩からアルメニア土産をいただきました。おおきに。
しかし、毎度変なところを旅行してくるなあ。
大減量作戦開始しました。
さて、もう少しすると、職場の身体検査の次期がやってまいります。
…そう、体重を量らないといけない。
もう、最近ご飯が美味しくって美味しくって、すっかりリバウンドしっぱなしのワシの体重。服もキツキツのむちむち状態で、これ以上成長すると、買い替えも考えないといけない。
というわけで、今週から昼ごはんを減らして減量作戦を開始することにしました。
夕方お腹が減ってちょっぴり辛かったけど、まあ、慣れてしまえばどうということはない。
さて、身体測定までにどこまで減るかなあ。
…そう、体重を量らないといけない。
もう、最近ご飯が美味しくって美味しくって、すっかりリバウンドしっぱなしのワシの体重。服もキツキツのむちむち状態で、これ以上成長すると、買い替えも考えないといけない。
というわけで、今週から昼ごはんを減らして減量作戦を開始することにしました。
夕方お腹が減ってちょっぴり辛かったけど、まあ、慣れてしまえばどうということはない。
さて、身体測定までにどこまで減るかなあ。
2011年05月10日
今日買ったマンガ。
「おたくの娘さん(10)」すたひろ
「フルメタル・パニック煤i15)」賀東招二×上田宏
「バリエンテス伊達の鬼片倉小十郎(1)」田中克樹
「弱虫ペダル(17)」渡辺航
「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話(25)」車田正美×手代木史織
あと、マンガじゃないけど
「ねこシス」伏見つかさ
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(8)」伏見つかさ
も買ってきた。
とりあえず、聖闘士星矢が最終巻でした。
よくも悪くも聖闘士星矢。まあ、本家よりバタ臭くないけど。最後の方はやっぱり必殺技連続っぽくなってきてたので、まあ、ここらが潮時ではないかと。
弱虫ペダルはまあ、山場の大会とはいえ、ちょっと引っ張り過ぎじゃないッスか?
あと、俺妹8は読破。
うわっ、黒猫うざっ。主人公兄弟うざっ、と思ったのはワシだけでしょうか。やっぱり俺妹は真奈美たんかバジーナだよね。真奈美たんマジ天使。しかし、あそこまで考えられてることがズバズバと言い当てられるとちょっと怖い気もする。
「フルメタル・パニック煤i15)」賀東招二×上田宏
「バリエンテス伊達の鬼片倉小十郎(1)」田中克樹
「弱虫ペダル(17)」渡辺航
「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話(25)」車田正美×手代木史織
あと、マンガじゃないけど
「ねこシス」伏見つかさ
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(8)」伏見つかさ
も買ってきた。
とりあえず、聖闘士星矢が最終巻でした。
よくも悪くも聖闘士星矢。まあ、本家よりバタ臭くないけど。最後の方はやっぱり必殺技連続っぽくなってきてたので、まあ、ここらが潮時ではないかと。
弱虫ペダルはまあ、山場の大会とはいえ、ちょっと引っ張り過ぎじゃないッスか?
あと、俺妹8は読破。
うわっ、黒猫うざっ。主人公兄弟うざっ、と思ったのはワシだけでしょうか。やっぱり俺妹は真奈美たんかバジーナだよね。真奈美たんマジ天使。しかし、あそこまで考えられてることがズバズバと言い当てられるとちょっと怖い気もする。
2011年05月09日
堅かったけど、ね。
さて、今日はNHKマイルカップでしたよ。
ワシは家でごろごろしてましたので、PATで参戦しましたよ。
まあ、ぶっちゃけ、最近のNHKマイルカップって、昔のマル外残念ダービーの頃から趣旨が変わって皐月とダービーの間のなんとかダービーに出たい馬のための救済レースと化していて、レベルもかなりヤバイ感じに思うんですけど。ぶっちゃけG1である必要を殆ど感じません。
ま、そんなわけで、出走馬もパッとしないメンツです。一応、2歳王者のグランプリボスが本命っぽいですが、バクシンオー産駒で府中の千六は持つのか心配な面もあるので適当な馬を見繕ってボックス買いしてみました。
ウッチーの馬だけ抜けましたとさ。orz
しかし、グランプリボスはパドックで入れ込み気味だったのに外人パワーで持ってきたって感じだけど、超ハイペースを好位差し出来てるんだから、なかなかに味のある勝ち方でしたね。古馬に混じって千六はどうかとも思いますが、スプリント路線で頑張ってくれるんじゃないでしょうか。
ま、今週もダメでしたが、来週はブエナ−アパで堅いでしょう。3着馬探しの3連単でも買うか。
あと、トーセンレーヴが一応ダービー出走権取ったけど、無理させすぎじゃね、角居さんよ。
ワシは家でごろごろしてましたので、PATで参戦しましたよ。
まあ、ぶっちゃけ、最近のNHKマイルカップって、昔のマル外残念ダービーの頃から趣旨が変わって皐月とダービーの間のなんとかダービーに出たい馬のための救済レースと化していて、レベルもかなりヤバイ感じに思うんですけど。ぶっちゃけG1である必要を殆ど感じません。
ま、そんなわけで、出走馬もパッとしないメンツです。一応、2歳王者のグランプリボスが本命っぽいですが、バクシンオー産駒で府中の千六は持つのか心配な面もあるので適当な馬を見繕ってボックス買いしてみました。
ウッチーの馬だけ抜けましたとさ。orz
しかし、グランプリボスはパドックで入れ込み気味だったのに外人パワーで持ってきたって感じだけど、超ハイペースを好位差し出来てるんだから、なかなかに味のある勝ち方でしたね。古馬に混じって千六はどうかとも思いますが、スプリント路線で頑張ってくれるんじゃないでしょうか。
ま、今週もダメでしたが、来週はブエナ−アパで堅いでしょう。3着馬探しの3連単でも買うか。
あと、トーセンレーヴが一応ダービー出走権取ったけど、無理させすぎじゃね、角居さんよ。
昨日買ったマンガ。
「SUPER STREET FIGHTER UX HARD SPIN−OFF(1)(2)」伊藤真美
「ジーザス砂塵航路(8)」七月鏡一×藤原芳秀
「忍空−SECOND STAGE干支忍編(11)」桐山光侍
「エンバーミング(5)」和月伸宏
「ちょっと江戸まで(5)」津田雅美
「仁義なき家政夫パタリロ!」魔夜峰央
「週刊アマガミストへの道」ノブヨシ侍
「ガンパレード・マーチアナザープリンセス(1)」芝村裕吏×長田馨
「OddsGP!(6)」石渡治
あと、マンガじゃないけど
「パラサイトブラッドリプレイ 人形が微笑む街」片山泰宏×グループSNE
「ダブルクロスThe3rdEditionリプレイ・トワイライト」田中天×F.E.A.R
も買ってきた。
スト2のマンガ伊藤真美ってだけで買ってきたけど、読んでたらスゲー懐かしいなあ。大学時代のサークルボックスで授業サボってスト2しまくってたのを思い出しましたよ。あと、フェイロンとかホークとかそんなのもいたなあ。2Xの新キャラってキャミィしか生き残ってないからなあ。
「ジーザス砂塵航路(8)」七月鏡一×藤原芳秀
「忍空−SECOND STAGE干支忍編(11)」桐山光侍
「エンバーミング(5)」和月伸宏
「ちょっと江戸まで(5)」津田雅美
「仁義なき家政夫パタリロ!」魔夜峰央
「週刊アマガミストへの道」ノブヨシ侍
「ガンパレード・マーチアナザープリンセス(1)」芝村裕吏×長田馨
「OddsGP!(6)」石渡治
あと、マンガじゃないけど
「パラサイトブラッドリプレイ 人形が微笑む街」片山泰宏×グループSNE
「ダブルクロスThe3rdEditionリプレイ・トワイライト」田中天×F.E.A.R
も買ってきた。
スト2のマンガ伊藤真美ってだけで買ってきたけど、読んでたらスゲー懐かしいなあ。大学時代のサークルボックスで授業サボってスト2しまくってたのを思い出しましたよ。あと、フェイロンとかホークとかそんなのもいたなあ。2Xの新キャラってキャミィしか生き残ってないからなあ。
2011年05月08日
跡形もなく終了。
さて、長かったようで、飛び飛びだったのでそんなに長くも感じなかったゴールデンウイークでしたが、跡形もなく終了してしまいましたよ。
ワシはといえば、バーベキューに出かけた以外は、ほとんどひきこもりの生活でしたがなにか。おかげでスーパーロボット大戦がはかどって仕方ない。
まあ、オタクには長期休暇も無駄だってことで。
ワシはといえば、バーベキューに出かけた以外は、ほとんどひきこもりの生活でしたがなにか。おかげでスーパーロボット大戦がはかどって仕方ない。
まあ、オタクには長期休暇も無駄だってことで。
2011年05月04日
バーベキュー行って来た。
昨日、今日と、泊りがけで漫研の先輩ん家にバーベキューに行ってきました。
お昼ごろに集合だったんですが、縦貫道入り口が大渋滞。抜け道を走ってたんだけど、数キロ前から車が連なって動かない。しかも、抜け道で道の幅が狭いので、離合したり、交差点で曲がったりするときに糞詰まりになって、ちっとも進まない。
仕方ないので、少し引き返してナビを頼りに峠道を抜けることに。
そうしたら、これがまた、すごい酷道で、ずっと1速でしか走れないような急な坂道&ヘアピンカーブの連続。しかも、軽自動車がやっと通れるくらいの幅しかなく、もちろん道の横は崖になってて、ガードレールなんぞ一切なし。これで途中で落石とかで通れなくなってたらどうしようかなんて不安が一瞬頭をよぎったが、なんとか山を抜けて一段落。
で、肝心のバーベキューですが、2時くらいから開始して、6時ぐらいまでだらだらと肉を食ったり、ニクを食ったり、酒を飲んだりしてました。ウマー。
で、その後は、DVD見たり、モンハン大会が開催されたり、嫁の誕生日ケーキにいつものラピュタ型ケーキを作って、みんなで食べたりしてました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
場所を提供してくださってる先輩、いつもスイマセン。またおじゃまします。
あ、帰りは連休の中日っていうのもあってか、1時間ちょっとでもどってこれました。そういえば、今日は縦貫道の入り口ぜんぜん混んでなかったなー。
お昼ごろに集合だったんですが、縦貫道入り口が大渋滞。抜け道を走ってたんだけど、数キロ前から車が連なって動かない。しかも、抜け道で道の幅が狭いので、離合したり、交差点で曲がったりするときに糞詰まりになって、ちっとも進まない。
仕方ないので、少し引き返してナビを頼りに峠道を抜けることに。
そうしたら、これがまた、すごい酷道で、ずっと1速でしか走れないような急な坂道&ヘアピンカーブの連続。しかも、軽自動車がやっと通れるくらいの幅しかなく、もちろん道の横は崖になってて、ガードレールなんぞ一切なし。これで途中で落石とかで通れなくなってたらどうしようかなんて不安が一瞬頭をよぎったが、なんとか山を抜けて一段落。
で、肝心のバーベキューですが、2時くらいから開始して、6時ぐらいまでだらだらと肉を食ったり、ニクを食ったり、酒を飲んだりしてました。ウマー。
で、その後は、DVD見たり、モンハン大会が開催されたり、嫁の誕生日ケーキにいつものラピュタ型ケーキを作って、みんなで食べたりしてました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
場所を提供してくださってる先輩、いつもスイマセン。またおじゃまします。
あ、帰りは連休の中日っていうのもあってか、1時間ちょっとでもどってこれました。そういえば、今日は縦貫道の入り口ぜんぜん混んでなかったなー。
イル・ギオットーネ行ってきた。
5月2日の月曜日は嫁の誕生日だったので、いつも夕食は外食することになっている。
昨年までは何回か続けて家の近くの某有名会席料理屋に行っていたのだが、毎回、旬の素材ということで筍づくしになっていて、正直、食べ飽きた。
ので、今年はちょっと趣向を変えて、休日だと予約で半年後まで埋まっているという超人気のイタリアン、イル・ギオットーネに行って来ました。
場所は八坂の塔のすぐ下でした。お昼なんかは散策する観光客で賑わってそうですが、夜は殆ど人通りもなく、落ち着いた佇まいです。
とりあえず、コース料理を頼んでいたのだが、飲み物メニューを見てびっくり。
だって、グラスワインが2000円以上するんだもの。2000円って言ったら、いつものお昼ごはんのお弁当1週間分の値段ですよ。まあ、美味しかったですけどね。
で、出てくる料理はフランス料理と見間違うような繊細で、それでいてとても美味しい料理ばかりでした。さすが、人気になってるだけのことはありますね。
しかし、やっぱり旬ということで、殆どの料理に筍が入ってました。魔界都市で5月といえば、筍は外せないってことですね。
昨年までは何回か続けて家の近くの某有名会席料理屋に行っていたのだが、毎回、旬の素材ということで筍づくしになっていて、正直、食べ飽きた。
ので、今年はちょっと趣向を変えて、休日だと予約で半年後まで埋まっているという超人気のイタリアン、イル・ギオットーネに行って来ました。
場所は八坂の塔のすぐ下でした。お昼なんかは散策する観光客で賑わってそうですが、夜は殆ど人通りもなく、落ち着いた佇まいです。
とりあえず、コース料理を頼んでいたのだが、飲み物メニューを見てびっくり。
だって、グラスワインが2000円以上するんだもの。2000円って言ったら、いつものお昼ごはんのお弁当1週間分の値段ですよ。まあ、美味しかったですけどね。
で、出てくる料理はフランス料理と見間違うような繊細で、それでいてとても美味しい料理ばかりでした。さすが、人気になってるだけのことはありますね。
しかし、やっぱり旬ということで、殆どの料理に筍が入ってました。魔界都市で5月といえば、筍は外せないってことですね。
2011年05月01日
昨日買ったマンガ。
「義風堂々!!直江兼続−前田慶次酒語り(1)」原哲夫×堀江信彦×武村勇治
「あさひなぐ(1)」こざき亜衣
「彩雲国物語(7)」雪乃紗衣×由羅カイリ
「いなかの(4)」井ノ本リカ子
「チカちゃんは知りたがる(1)」竹内元紀
あと、マンガじゃないけど
「劇場版マクロスF(下)」小太刀右京
も買ってきた。
あと、シェリルたんのイラスト集その2も買ってきた。シェリルたんハアハア。
あさひなぐはなんとなく買ってきましたが、やっぱりスポコンはいいねえ。しかもメガネでドジっ娘。
チカちゃんは相変わらずの竹内節全開のシモネタですな。ブレがない。
「あさひなぐ(1)」こざき亜衣
「彩雲国物語(7)」雪乃紗衣×由羅カイリ
「いなかの(4)」井ノ本リカ子
「チカちゃんは知りたがる(1)」竹内元紀
あと、マンガじゃないけど
「劇場版マクロスF(下)」小太刀右京
も買ってきた。
あと、シェリルたんのイラスト集その2も買ってきた。シェリルたんハアハア。
あさひなぐはなんとなく買ってきましたが、やっぱりスポコンはいいねえ。しかもメガネでドジっ娘。
チカちゃんは相変わらずの竹内節全開のシモネタですな。ブレがない。
バクシンオー死んじゃったよ。
サクラバクシンオーが死んじゃいました。
種牡馬になったら、現役時代の距離適性と違った産駒を送り出すことも多いけど、バクシンオーは99%1600以下でしか走らない子供しか出さないという、ある意味スジの通った生粋のスプリンターでしたな。
しかし、後継にショウナンカンプとか(おそらくグランプリボスも)いるけど、これ以上サイアーライン伸びるのかなあ。エアジハードとかいるけど、テスコボーイ系のラインも途絶えそうだなあ。ぜひとも日本のマイナースプリント血統として残って欲しいものだ。
種牡馬になったら、現役時代の距離適性と違った産駒を送り出すことも多いけど、バクシンオーは99%1600以下でしか走らない子供しか出さないという、ある意味スジの通った生粋のスプリンターでしたな。
しかし、後継にショウナンカンプとか(おそらくグランプリボスも)いるけど、これ以上サイアーライン伸びるのかなあ。エアジハードとかいるけど、テスコボーイ系のラインも途絶えそうだなあ。ぜひとも日本のマイナースプリント血統として残って欲しいものだ。
あんなに行きたがっちゃなあ。
さて、今日は天皇賞でしたよ。
天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれたので、久しぶりに現地に観戦に出かけました。競馬場ほんまにひさしぶりやなあ。いつ以来だろう。
ワシの本命はやっぱり前哨戦鮮やかに勝ったトゥザグローリー。そこから有力馬に流してみました。
が、直線伸びずに馬群に沈みましたよ。orz
そりゃ、向こう正面であんなに行きたがっちゃ、スタミナも消費するだろうよ。
前哨戦で乗ったユーイチが騎乗停止で四位がテン乗りだったけど、ユーイチだったら何とかしたんだろうか・・・。いや、超スローペースで流れたら誰がのっても行きたがるだろうなあ。馬群にうまく入れられなかったのもまずかったかも。
勝ったのはヒルノダムール。去年はあんなに勝ちきれない子だったのに、1勝したらそんなもんですか。基本的に2000が適距離っぽいんですが、あのスローペースじゃ関係なかったですね。
というわけで、フェブラリーS勝ってから勝ち星に見放されてる今日この頃。
ヴィクトリアマイルはまあ、堅そうだし頑張ってみるか。
天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれたので、久しぶりに現地に観戦に出かけました。競馬場ほんまにひさしぶりやなあ。いつ以来だろう。
ワシの本命はやっぱり前哨戦鮮やかに勝ったトゥザグローリー。そこから有力馬に流してみました。
が、直線伸びずに馬群に沈みましたよ。orz
そりゃ、向こう正面であんなに行きたがっちゃ、スタミナも消費するだろうよ。
前哨戦で乗ったユーイチが騎乗停止で四位がテン乗りだったけど、ユーイチだったら何とかしたんだろうか・・・。いや、超スローペースで流れたら誰がのっても行きたがるだろうなあ。馬群にうまく入れられなかったのもまずかったかも。
勝ったのはヒルノダムール。去年はあんなに勝ちきれない子だったのに、1勝したらそんなもんですか。基本的に2000が適距離っぽいんですが、あのスローペースじゃ関係なかったですね。
というわけで、フェブラリーS勝ってから勝ち星に見放されてる今日この頃。
ヴィクトリアマイルはまあ、堅そうだし頑張ってみるか。
前半戦終了。
さて、ゴールデンウイークも前半戦が終了ですよ。
ワシはというと、実家の農作業手伝ったり、カラオケ行ったり、競馬したりと色々外出もしてみたものの、ほとんど布団で溜まってる漫画見たり、スパロボで全滅プレイをしてみたりしてみました。もう、トイレとめし以外は布団の外に出てない感じです。
ゴロゴロしっぱなしで勿体無いと思わないでもないですが、休みなんだから、体を休めないと。もう若くないんだからね。
ゴールデンウイーク中盤はバーベキューに行ったりする予定です。
ワシはというと、実家の農作業手伝ったり、カラオケ行ったり、競馬したりと色々外出もしてみたものの、ほとんど布団で溜まってる漫画見たり、スパロボで全滅プレイをしてみたりしてみました。もう、トイレとめし以外は布団の外に出てない感じです。
ゴロゴロしっぱなしで勿体無いと思わないでもないですが、休みなんだから、体を休めないと。もう若くないんだからね。
ゴールデンウイーク中盤はバーベキューに行ったりする予定です。