「弱虫ペダル(3)-(11)」渡辺航
「ヤンキー君とメガネちゃん(16)」吉河美希
「LOST MAN(8)」草場道輝
「MOONLIGHT MILE(20)」太田垣康男
「星は歌う(8)」高屋奈月
「スイッチガール(12)」あいだ夏波
「でじぱら(5)」高木信孝
あと、マンガじゃないけど
「紅梅の残月Replay:天下繚乱RPG 妖異暗躍譚(2)」三輪清宗
も買ってきた。
でじぱらが最終巻でした。いろいろと勉強させていただきましたよ。ダビング10死ね。
弱虫ペダルを準大人買い。いやー、面白かったですよ。久しぶりに続きが読みたいなって気にさせるスポーツマンガでした。伊達にこれがすごいに選ばれてないなあ。しかし、渡辺航はらびゅーでパンツ見せてるだけじゃないんだなあ。見直した。
あと、ヤンメガの16巻買い漏らしてた。どうりで17巻読んだ時になんだかすっきりしなかったわけだ。
2010年05月31日
icoやり直してみた。
おやすみでした。
今日は、先週の休日出勤の代休でお休みでした。
家でゴロゴロしたり、買い物にいったり、税金納めに行ったりしてましたよ。
しかし、やっぱりというかなんというか、田植えの後遺症で体のあちこちがまだ痛い。
今日休みにしておいて本当に良かった…。
家でゴロゴロしたり、買い物にいったり、税金納めに行ったりしてましたよ。
しかし、やっぱりというかなんというか、田植えの後遺症で体のあちこちがまだ痛い。
今日休みにしておいて本当に良かった…。
だから2頭軸は当たらないんだと小一時間。
さて、ネットの不調で更新が遅れましたが、昨日は競馬の祭典、ダービーでしたよ。
もちろんワシも京都競馬場に参戦してきましたよ。
ワシの本命はヴィクトワールピサにしようか、ペルーザにしようか非常に悩んだ。どっちも前走強い勝ち方だし、あんまり大崩れするような要素も見当たらない。〈ダノンシャンティがでてきたら前走の超レコードの反動を考えて買ってもヒモと考えてた。)
で、結論は2頭軸でいいじゃない。というわけで、3連複2頭軸で買ってみました。
ペルーザとんだよ…。orz
しかし、直線向くまでは絶好の手応えっぽくて、4角回ってきたときにはこりゃペルーザ勝つなあとまで思ってたんだけど、なんで直線あんなに伸びなかったのかねえ。
直線伸びないといえばヴィクトワールの方も皐月賞みたいに突き抜けなかったなあ。こっちは距離なのかも。
ローズキングダムの好走は想定内だったんだけどなあ。
あと、エイシンフラッシュはウチパクが内々でうまいこと乗った印象。ウチパクダービーおめ。
ヴィクトワールの1頭軸にしとけば万舟ゲットできてたのになあ。競馬って難しい。
もちろんワシも京都競馬場に参戦してきましたよ。
ワシの本命はヴィクトワールピサにしようか、ペルーザにしようか非常に悩んだ。どっちも前走強い勝ち方だし、あんまり大崩れするような要素も見当たらない。〈ダノンシャンティがでてきたら前走の超レコードの反動を考えて買ってもヒモと考えてた。)
で、結論は2頭軸でいいじゃない。というわけで、3連複2頭軸で買ってみました。
ペルーザとんだよ…。orz
しかし、直線向くまでは絶好の手応えっぽくて、4角回ってきたときにはこりゃペルーザ勝つなあとまで思ってたんだけど、なんで直線あんなに伸びなかったのかねえ。
直線伸びないといえばヴィクトワールの方も皐月賞みたいに突き抜けなかったなあ。こっちは距離なのかも。
ローズキングダムの好走は想定内だったんだけどなあ。
あと、エイシンフラッシュはウチパクが内々でうまいこと乗った印象。ウチパクダービーおめ。
ヴィクトワールの1頭軸にしとけば万舟ゲットできてたのになあ。競馬って難しい。
2010年05月30日
田植えでした。
今日は実家の田植えの手伝いでした。
朝8時に集合だったのだが、Angele Beat!とけいおん!!を生で視聴してしまったので非常に眠い。
いちおう、2時過ぎには終了したのだが、腰痛がかなりひどい。競馬をしながら痛い痛いばっかり言ってましたよ。
たぶん、明後日くらいに筋肉痛になるんだろうなあ。もう年だ。
朝8時に集合だったのだが、Angele Beat!とけいおん!!を生で視聴してしまったので非常に眠い。
いちおう、2時過ぎには終了したのだが、腰痛がかなりひどい。競馬をしながら痛い痛いばっかり言ってましたよ。
たぶん、明後日くらいに筋肉痛になるんだろうなあ。もう年だ。
2010年05月24日
昨日買ったマンガ。
「神はサイコロを振らない(1)(2)」竹内元紀
「アニコイ(2)(3)」ゴツボ×リュウジ
「新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画(10)」高橋脩×ガイナックス・カラー
「成恵の世界(11)」丸川トモヒロ
「魔乳秘剣帖(5)」山田秀樹
「いいんちょ。(3)」秋風白雲
「ジャイアントロボ地球の燃え尽きる日(7)」横山光輝×今川泰宏×戸田泰成
「ジャグリ(1)」袁藤沖人
「ヘタリア(3)」日丸屋秀和
「パタリロ!(84)」魔夜峰央
「OddsGP(3)」石渡治
あと、マンガじゃないけど
「シノビガミ参るつぼ奇譚」河嶋陶一朗×冒険企画局
「ソード・ワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち(8)」秋田みやび×グループSNE
「ダブルクロスThe 3rd Edition リプレイ・クロニクル 彷徨のグングニル」矢野俊策×F.E.A.R
「貧乏姉妹の驚愕アリアンロッド・リプレイ・レジェンド(3)」丹籐武敏×F.E.A.R
も買ってきた。
いきなり2冊買いだったけど、神はサイコロを振らないはこれで最終巻でいいんですよね。そろそろ竹内元紀の思考回路が分かってきて下ネタの先が何となく読めるようになってきた。もう一つ意外性のある展開をキボン。
アニコイは基本ゆるゆるなんだけど、一本しっかりした(?)筋が通っていてなかなか面白い。今後にも期待。
逆にジャイアントロボはなんか中弛みっぽい感じ。持っと熱い展開を望む。
「アニコイ(2)(3)」ゴツボ×リュウジ
「新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画(10)」高橋脩×ガイナックス・カラー
「成恵の世界(11)」丸川トモヒロ
「魔乳秘剣帖(5)」山田秀樹
「いいんちょ。(3)」秋風白雲
「ジャイアントロボ地球の燃え尽きる日(7)」横山光輝×今川泰宏×戸田泰成
「ジャグリ(1)」袁藤沖人
「ヘタリア(3)」日丸屋秀和
「パタリロ!(84)」魔夜峰央
「OddsGP(3)」石渡治
あと、マンガじゃないけど
「シノビガミ参るつぼ奇譚」河嶋陶一朗×冒険企画局
「ソード・ワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち(8)」秋田みやび×グループSNE
「ダブルクロスThe 3rd Edition リプレイ・クロニクル 彷徨のグングニル」矢野俊策×F.E.A.R
「貧乏姉妹の驚愕アリアンロッド・リプレイ・レジェンド(3)」丹籐武敏×F.E.A.R
も買ってきた。
いきなり2冊買いだったけど、神はサイコロを振らないはこれで最終巻でいいんですよね。そろそろ竹内元紀の思考回路が分かってきて下ネタの先が何となく読めるようになってきた。もう一つ意外性のある展開をキボン。
アニコイは基本ゆるゆるなんだけど、一本しっかりした(?)筋が通っていてなかなか面白い。今後にも期待。
逆にジャイアントロボはなんか中弛みっぽい感じ。持っと熱い展開を望む。
2010年05月22日
今日買ったマンガ。
「たいようのマキバオー(12)」つの丸
「PEACE MAKER(8)」皆川亮二
「ADAMAS(4)」皆川亮二
「惑星のさみだれ(9)」水上悟志
「ムダヅモ無き改革(4)」大和田秀樹
「LOVE SYNC DREAM」藤原カムイ
「ゆるゆる」たかみち
「おとなの1ページ心理学(1)(2)」ゆうきゆう×ソウ
「マンガで分かる心療内科(1)」ゆうきゆう×ソウ
「ヨルムンガンド(8)」高橋慶太郎
あと、マンガじゃないけど
「ガンパレード・マーチ逆襲の刻欧亜作戦」榊涼介
も買ってきた。
ゆうきゆうとソウの本をまとめ買いしてみた。
こういうしょーむな系ブラックユーモアマンガはまとめ読みするものじゃないなあ。面白かったけどちょっと疲れちゃったよ。
あと、マキバオーは今回は小休止的な内容でしたな。これから金太のアドバイスでどこまで強くなるのか、的な前振りばっかりでちょっと盛り上がりには欠けたかな。
「PEACE MAKER(8)」皆川亮二
「ADAMAS(4)」皆川亮二
「惑星のさみだれ(9)」水上悟志
「ムダヅモ無き改革(4)」大和田秀樹
「LOVE SYNC DREAM」藤原カムイ
「ゆるゆる」たかみち
「おとなの1ページ心理学(1)(2)」ゆうきゆう×ソウ
「マンガで分かる心療内科(1)」ゆうきゆう×ソウ
「ヨルムンガンド(8)」高橋慶太郎
あと、マンガじゃないけど
「ガンパレード・マーチ逆襲の刻欧亜作戦」榊涼介
も買ってきた。
ゆうきゆうとソウの本をまとめ買いしてみた。
こういうしょーむな系ブラックユーモアマンガはまとめ読みするものじゃないなあ。面白かったけどちょっと疲れちゃったよ。
あと、マキバオーは今回は小休止的な内容でしたな。これから金太のアドバイスでどこまで強くなるのか、的な前振りばっかりでちょっと盛り上がりには欠けたかな。
2010年05月18日
今日買ったマンガ。
「アーティストアクロ(9)」桜井亜都
「最強!都立あおい坂高校野球部(25)」田中モトユキ
「はじめてのあく(5)」藤木俊
「結界師(29)」田辺イエロウ
「史上最強の弟子ケンイチ(38)」松江名俊
「海月姫(4)」東村アキコ
「レイン(3)」吉野匠×住川惠
「あさりよしとお短編集毒入りカプセル編」あさりよしとお
アーティストアクロが最終巻でした。
少々打ち切りっぽい感じでラストバトルなんか短かったけど、まあ、そこそこまとまった大団円だったんではないでしょうか。丁寧な画面作りに好感が持てました。次回作にも期待です。
あさりよしとおの短編集は錠剤編にくらべて毒が少なかったような気がする。毒を吐いてこそのあさりよしとおだろう。
「最強!都立あおい坂高校野球部(25)」田中モトユキ
「はじめてのあく(5)」藤木俊
「結界師(29)」田辺イエロウ
「史上最強の弟子ケンイチ(38)」松江名俊
「海月姫(4)」東村アキコ
「レイン(3)」吉野匠×住川惠
「あさりよしとお短編集毒入りカプセル編」あさりよしとお
アーティストアクロが最終巻でした。
少々打ち切りっぽい感じでラストバトルなんか短かったけど、まあ、そこそこまとまった大団円だったんではないでしょうか。丁寧な画面作りに好感が持てました。次回作にも期待です。
あさりよしとおの短編集は錠剤編にくらべて毒が少なかったような気がする。毒を吐いてこそのあさりよしとおだろう。
2010年05月17日
今日買ったマンガ。
「ヤンキー君とメガネちゃん(17)」吉河美希
「さよなら絶望先生(21)」久米田康治
「じょしらく(1)」久米田康治×ヤス
「海月姫(1)−(3)」東村アキコ
じょしらくはCD付きのを買ってきた。
じょしらく、今まで読んだこと無かったんだけど、落語をしないっていう点においてはある意味南国アイスに通じるものがあるなあ。話のネタに付いてはあんまり久米田康治っぽくない。誰かのマンガとよく似てるような気がするんだけど、だれだっけ?
あと、海月姫大人買いしてきました。
東村アキコのマンガって、はるか昔にまだモーニングを定期購読していたときにひまわりっを読んで以来だけど、今回の話はなんかよくある感じのストーリーだよね。オーソドックスな少女漫画でした。
「さよなら絶望先生(21)」久米田康治
「じょしらく(1)」久米田康治×ヤス
「海月姫(1)−(3)」東村アキコ
じょしらくはCD付きのを買ってきた。
じょしらく、今まで読んだこと無かったんだけど、落語をしないっていう点においてはある意味南国アイスに通じるものがあるなあ。話のネタに付いてはあんまり久米田康治っぽくない。誰かのマンガとよく似てるような気がするんだけど、だれだっけ?
あと、海月姫大人買いしてきました。
東村アキコのマンガって、はるか昔にまだモーニングを定期購読していたときにひまわりっを読んで以来だけど、今回の話はなんかよくある感じのストーリーだよね。オーソドックスな少女漫画でした。
2010年05月16日
生徒会役員共アニメ化…!?
生徒会役員共がアニメ化するらしい。
え?いいの?深夜アニメだからってやっていいことと悪いことがあるだろうに。もう素でセリフにピーピー入りまくりじゃないのか?
で、マガジンによるとセルDVDはピーが入っていない無修正なのがウリらしい。mjdk。
まあ、面白そうなので予約録画するけどね。
え?いいの?深夜アニメだからってやっていいことと悪いことがあるだろうに。もう素でセリフにピーピー入りまくりじゃないのか?
で、マガジンによるとセルDVDはピーが入っていない無修正なのがウリらしい。mjdk。
まあ、面白そうなので予約録画するけどね。
ビエナは強かったね。
さて、今日はヴィクトリアマイルでしたよ。今週ももちろん京都競馬場に参戦してきました。
ワシの本命は先週書き込みしたとおり、ブエナ-ディザイアの2頭軸なわけですが、なにやら新聞とかを見ると、ディザイアの方の調教のペースが上がってこないみたい。うう、どうしよう…。でも、初志貫徹。ミッキーの調教を信じよう。というわけで2頭軸でいってみました。
…みごとにディザイアがコケました。orz
ブエナビスタは着差以上に強かったですな。次走は宝塚記念くらいですかねえ。秋には是非とも凱旋門とか行って欲しいですが、たしか一次登録してなかったんだよね?
しかし、2着のヒカルアマランサスって、今から見れば買えなくはないんだよなあ。前々走重賞勝ってるし、ウチパクだし。こういう馬を買い漏らしてるところが馬券ベタなところなんだろうなあ。
まあ、それ以前にレッドディザイアが4着に沈んでいては意味が無いわけだが。orz
あと、去年も書いたかもしれないけど、ヴィクトリアマイルって、京都競馬場でやらんものかねえ。1ヶ月くらいの間でおんなじコースで3回もG1やらなくてもいいような気がするんだけどなあ。マイラーと中距離馬が両方共出走できるという意味では距離も千八でもいいと思うよ。東京1600mと東京2400mのレースばっかりだと飽きちゃうよ。
ワシの本命は先週書き込みしたとおり、ブエナ-ディザイアの2頭軸なわけですが、なにやら新聞とかを見ると、ディザイアの方の調教のペースが上がってこないみたい。うう、どうしよう…。でも、初志貫徹。ミッキーの調教を信じよう。というわけで2頭軸でいってみました。
…みごとにディザイアがコケました。orz
ブエナビスタは着差以上に強かったですな。次走は宝塚記念くらいですかねえ。秋には是非とも凱旋門とか行って欲しいですが、たしか一次登録してなかったんだよね?
しかし、2着のヒカルアマランサスって、今から見れば買えなくはないんだよなあ。前々走重賞勝ってるし、ウチパクだし。こういう馬を買い漏らしてるところが馬券ベタなところなんだろうなあ。
まあ、それ以前にレッドディザイアが4着に沈んでいては意味が無いわけだが。orz
あと、去年も書いたかもしれないけど、ヴィクトリアマイルって、京都競馬場でやらんものかねえ。1ヶ月くらいの間でおんなじコースで3回もG1やらなくてもいいような気がするんだけどなあ。マイラーと中距離馬が両方共出走できるという意味では距離も千八でもいいと思うよ。東京1600mと東京2400mのレースばっかりだと飽きちゃうよ。
2010年05月13日
今日買ったマンガ。
「おたくの娘さん(8)」すたひろ
「ダブル・フェイス(21)」細野不二彦
「アオバ自転車店A(12)」宮尾岳
「四季使い(10)」是空とおる×たかなぎ優名
「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話(19)」車田正美×手代木史織
なんかクライマックスな展開の多かったですな。
おたくの娘さんは話の進み具合からあと2巻ぐらいでおわっちゃうのか。お母さんの過去話が出てきていよいよ話の核心への伏線が貼り終わったってかんじですかな。
ダブル・フェイスも組織と主人公の謎の核心部分に一歩近づいてきたようで、こっちもそろそろラスボスとの対決が迫ってきましたな。
そんな中、アオバ自転車店だけがマターリといつもの自転車話。しかし、先生が嫁に行っちゃったー。orz
「ダブル・フェイス(21)」細野不二彦
「アオバ自転車店A(12)」宮尾岳
「四季使い(10)」是空とおる×たかなぎ優名
「聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話(19)」車田正美×手代木史織
なんかクライマックスな展開の多かったですな。
おたくの娘さんは話の進み具合からあと2巻ぐらいでおわっちゃうのか。お母さんの過去話が出てきていよいよ話の核心への伏線が貼り終わったってかんじですかな。
ダブル・フェイスも組織と主人公の謎の核心部分に一歩近づいてきたようで、こっちもそろそろラスボスとの対決が迫ってきましたな。
そんな中、アオバ自転車店だけがマターリといつもの自転車話。しかし、先生が嫁に行っちゃったー。orz
2010年05月10日
タワーチーズ食べてみた。
さて、なにやらロッテリアで妙なハンバーガーが売られているらしい。
しかも、このハンバーガーは公式HPにも乗っておらず、洒落のわかる一部の店舗でしか売られていないらしいのだ。
そのハンバーガーの名はタワーチーズ。ただのチーズバーガーにハンバーグを9枚追加して、計10枚の肉を挟んでみましたという、あきらかにニコニコ動画とか、ネタ系のサイトとかでウケ狙いで作ってみましたみたいなシロモノだ。
しかし、一度食べてみなければなるまい。
幸いにして、ワシの通勤途中にあるロッテリアは洒落がわかる方の店舗だったようで、販売されているのをネットで確認することができた。
で、買ってきた。
とりあえず、自重で立てないっていうのはハンバーガーとしてどうかと思う。食べにくったらありゃしない。前にアキバのUDXで食べたアキバーガーもそうだったけど、もはやハンバーガーではないね。肉、にく、ニク、ひたすら肉に申し訳程度のパンズ。
嫁と二人で晩ごはん替わりにかじりついてみましたが、ひたすら肉とチーズなので、途中で飽きがくるのでした。
以前にマクドナルドで60円バーガーをやってたときに、ハンバーガー20個買ってきてひたすら食べてみたものの、14個くらいで飽きたのを思い出すなあ。
まあ、今度は一人で食べれるかどうかもう一回くらいはチャレンジしてみてもいいかもしれない。
しかも、このハンバーガーは公式HPにも乗っておらず、洒落のわかる一部の店舗でしか売られていないらしいのだ。
そのハンバーガーの名はタワーチーズ。ただのチーズバーガーにハンバーグを9枚追加して、計10枚の肉を挟んでみましたという、あきらかにニコニコ動画とか、ネタ系のサイトとかでウケ狙いで作ってみましたみたいなシロモノだ。
しかし、一度食べてみなければなるまい。
幸いにして、ワシの通勤途中にあるロッテリアは洒落がわかる方の店舗だったようで、販売されているのをネットで確認することができた。
で、買ってきた。
とりあえず、自重で立てないっていうのはハンバーガーとしてどうかと思う。食べにくったらありゃしない。前にアキバのUDXで食べたアキバーガーもそうだったけど、もはやハンバーガーではないね。肉、にく、ニク、ひたすら肉に申し訳程度のパンズ。
嫁と二人で晩ごはん替わりにかじりついてみましたが、ひたすら肉とチーズなので、途中で飽きがくるのでした。
以前にマクドナルドで60円バーガーをやってたときに、ハンバーガー20個買ってきてひたすら食べてみたものの、14個くらいで飽きたのを思い出すなあ。
まあ、今度は一人で食べれるかどうかもう一回くらいはチャレンジしてみてもいいかもしれない。
2010年05月09日
勝ったと思ったら。orz
さて、今日はNHKマイルカップでしたよ。
もちろん、京都競馬場に参戦してきました。
ワシの本命はダノンシャンティとサンライズプリンスのどっちかにしようと思っていたのだが、どっちも甲乙付けがたかったので、2頭軸にして3連複で3頭に流してみました。
直線向いて、サンライズプリンスが抜け出して、大外からダノンシャンティが飛んできたので、こりゃ今回は勝ったなー、と楽観視していたら、最後の最後にサンライズプリンス差されて4着になってやんの。orz
しかし、勝ったダノンシャンティはいくらなんでも時計早すぎだろう。日本レコードってなんだよ。一応ダービー出走予定らしいけど、多かれ少なかれ反動があるだろうなあ。まあ、押さえまでかな。
サンライズプリンスもダービーに出るらしいけど、こっちは早めに抜け出したのが裏目に出たのかも。あと、やっぱりNZT→NHKマイルと短期間に2回も遠征するのは3歳馬には辛いのかなあ。でも、NHKマイル→ダービーも同じような間隔だし、どうなんだろう。
で、馬券は1−2−4着、1−3−4着だったわけで、ダノンシャンティ1頭軸にしておけばよかったとちょっと後悔。orz
2頭軸は当たりにくいわ。
でも、来週はブエナ-ディザイアの2頭軸一択っぽいけどね。
もちろん、京都競馬場に参戦してきました。
ワシの本命はダノンシャンティとサンライズプリンスのどっちかにしようと思っていたのだが、どっちも甲乙付けがたかったので、2頭軸にして3連複で3頭に流してみました。
直線向いて、サンライズプリンスが抜け出して、大外からダノンシャンティが飛んできたので、こりゃ今回は勝ったなー、と楽観視していたら、最後の最後にサンライズプリンス差されて4着になってやんの。orz
しかし、勝ったダノンシャンティはいくらなんでも時計早すぎだろう。日本レコードってなんだよ。一応ダービー出走予定らしいけど、多かれ少なかれ反動があるだろうなあ。まあ、押さえまでかな。
サンライズプリンスもダービーに出るらしいけど、こっちは早めに抜け出したのが裏目に出たのかも。あと、やっぱりNZT→NHKマイルと短期間に2回も遠征するのは3歳馬には辛いのかなあ。でも、NHKマイル→ダービーも同じような間隔だし、どうなんだろう。
で、馬券は1−2−4着、1−3−4着だったわけで、ダノンシャンティ1頭軸にしておけばよかったとちょっと後悔。orz
2頭軸は当たりにくいわ。
でも、来週はブエナ-ディザイアの2頭軸一択っぽいけどね。
2010年05月06日
もう粉だけでいいんじゃ…。
さて、ワシの好物の一つにハッピーターンがある。
あのハッピーパウダーの微妙な塩味加減はいつ食べても素晴らしい。
そんなハッピーターンにハッピーパウダー200%増しと250%増しの製品が出たと知ったのは1週間前。早速コンビニを回ってみたのだが、
売り切れてるし…。orz
と、そんなこんなでスーパーに行ったり、コンビニに行ったりする度にハッピーターンをチェックすること十数回。ようやく両方共手にいれることが出来ました。
確かにいつものハッピーターンより味がこいような気がする。これはこれでありだろう。
っていうか、もうこの流れでいったらハッピーパウダーだけ固めたものを売り出せばいいんじゃね?と思うのは私だけだろうか。
あのハッピーパウダーの微妙な塩味加減はいつ食べても素晴らしい。
そんなハッピーターンにハッピーパウダー200%増しと250%増しの製品が出たと知ったのは1週間前。早速コンビニを回ってみたのだが、
売り切れてるし…。orz
と、そんなこんなでスーパーに行ったり、コンビニに行ったりする度にハッピーターンをチェックすること十数回。ようやく両方共手にいれることが出来ました。
確かにいつものハッピーターンより味がこいような気がする。これはこれでありだろう。
っていうか、もうこの流れでいったらハッピーパウダーだけ固めたものを売り出せばいいんじゃね?と思うのは私だけだろうか。
2010年05月05日
寝GW、終了。
さて、ゴールデンウィークも本日で終了です。
…なにしてただろう?
初日に奈良に行ったのと、近所に買い物にいったり、競馬しに行ったりした以外はひたすら布団でゴロゴロしながらゲームしたり、マンガ読んだりして堕落した日々を過ごしておりました。
DQMJ2もラスボス前まで来て、一回チャレンジしたものの、あっさりと全滅させられたのでレベル上げをしないといけないという現実を前にして、ちょっと休憩。また今週末でもやることにしますです。
しかし、ワシって就職してなかったら絶対真性ニートになってるだろうなあって自分でも思う。ニートの人の生活ってこんなのなんだろうなあ。でも、この生活はさすがのワシでも1週間であきるなあ。
…なにしてただろう?
初日に奈良に行ったのと、近所に買い物にいったり、競馬しに行ったりした以外はひたすら布団でゴロゴロしながらゲームしたり、マンガ読んだりして堕落した日々を過ごしておりました。
DQMJ2もラスボス前まで来て、一回チャレンジしたものの、あっさりと全滅させられたのでレベル上げをしないといけないという現実を前にして、ちょっと休憩。また今週末でもやることにしますです。
しかし、ワシって就職してなかったら絶対真性ニートになってるだろうなあって自分でも思う。ニートの人の生活ってこんなのなんだろうなあ。でも、この生活はさすがのワシでも1週間であきるなあ。
今日買ったマンガ。
「涼宮ハルヒの憂鬱(11)」谷川流×ツガノガク
「ラブやん(13)」田丸浩史
「カノジョは官能小説家(5)」後藤晶
「彼と彼女の(オタク)2(1)」村山渉
「あさりよしとお短編集毒入り〈錠剤編〉」あさりよしとお
「バクマン。(8)」大場つぐみ×小畑健
「魔砲使い黒姫(17)」片倉・狼組・政憲
「忍空-SECOND STAGE干支忍編-(9)」桐山光侍
あと、マンガじゃないけど、
「アリアンロッド・リプレイ・アンサンブル」久保田悠羅×丹藤武敏×F.E.A.R
「ソード・ワールド2.0リプレイ拳と魔封の物語(3)」諸星崇×グループSNE
も買ってきた。
あさりよしとおの短編集だけど、毒入りっていうだけあって毒の効いた内容でしたな。毒っていうか、業界内暴露話?
忍空がなんだかクライマックス級の盛り上がり方です。このままだとあと2巻ぐらいで終わりそうだ。それはそうと桐山光侍って、面白いけど女の子が致命的に可愛くないよね。
あと、あんまり期待しないで買ったけど、彼と彼女のオタクの二乗はなかなかマターリとした恋愛(?)もので面白かったっすよ。続きも期待。
「ラブやん(13)」田丸浩史
「カノジョは官能小説家(5)」後藤晶
「彼と彼女の(オタク)2(1)」村山渉
「あさりよしとお短編集毒入り〈錠剤編〉」あさりよしとお
「バクマン。(8)」大場つぐみ×小畑健
「魔砲使い黒姫(17)」片倉・狼組・政憲
「忍空-SECOND STAGE干支忍編-(9)」桐山光侍
あと、マンガじゃないけど、
「アリアンロッド・リプレイ・アンサンブル」久保田悠羅×丹藤武敏×F.E.A.R
「ソード・ワールド2.0リプレイ拳と魔封の物語(3)」諸星崇×グループSNE
も買ってきた。
あさりよしとおの短編集だけど、毒入りっていうだけあって毒の効いた内容でしたな。毒っていうか、業界内暴露話?
忍空がなんだかクライマックス級の盛り上がり方です。このままだとあと2巻ぐらいで終わりそうだ。それはそうと桐山光侍って、面白いけど女の子が致命的に可愛くないよね。
あと、あんまり期待しないで買ったけど、彼と彼女のオタクの二乗はなかなかマターリとした恋愛(?)もので面白かったっすよ。続きも期待。
こどもの日?
さて、今日は母の日のプレゼントなんぞを買いにあちらこちらにぷらぷらしていました。
母の日に何を買うか、というところでいつも悩んでしまう。花なんかが無難だけど、毎年それじゃなんだし、服とかは好みがあるし、健康用品を何回かかってみたけどその後使ってるのを見たことがない。
で、結局食べ物ということになったんだけど、なにかいいのがないかなーとネットを徘徊していたら、宇治の方のお茶屋さんのお菓子セットなんかが美味しそうだったので、それを買いに行くことにした。
あと、甥っ子が中学校に入学したので入学祝いに何が欲しいか聞いてみたらシリコンオーディオが欲しいとのことだったので、ついでに近くのヤマダ電機にMP3ウォークマンを買いに行った。ええ、もちろん林檎嫌いのワシはi-podなんか買いはしませんよ。林檎製品なんてi−Phoneだけで十分です。
で、実家に行ってプレゼントを渡してきました。きっとあのうち半分くらいは実家の隣に住んでいる甥っ子たちに略奪されるんだろうなあ。
母の日に何を買うか、というところでいつも悩んでしまう。花なんかが無難だけど、毎年それじゃなんだし、服とかは好みがあるし、健康用品を何回かかってみたけどその後使ってるのを見たことがない。
で、結局食べ物ということになったんだけど、なにかいいのがないかなーとネットを徘徊していたら、宇治の方のお茶屋さんのお菓子セットなんかが美味しそうだったので、それを買いに行くことにした。
あと、甥っ子が中学校に入学したので入学祝いに何が欲しいか聞いてみたらシリコンオーディオが欲しいとのことだったので、ついでに近くのヤマダ電機にMP3ウォークマンを買いに行った。ええ、もちろん林檎嫌いのワシはi-podなんか買いはしませんよ。林檎製品なんてi−Phoneだけで十分です。
で、実家に行ってプレゼントを渡してきました。きっとあのうち半分くらいは実家の隣に住んでいる甥っ子たちに略奪されるんだろうなあ。
2010年05月03日
吉兆行ってきた。
さて、今日はヨメのン回目の誕生日でした。
で、嫁がうまいものが食べたいとリクエストがあった。昨日の豆仙房だって結構いい値段だったんだけど、ちょっと奮発して吉兆に行ってきました。まあ、吉兆って言っても例のごとく、最低ランクのコースが3万円もするような嵐山のお店ではなく、家の近所の松花堂店ですけどね。
吉兆に行く時はいつもこの時期なので、決まって筍づくしの料理になってしまう。他の食材の料理も食べたいんだけど、誕生日は動かせないんだから仕方がない。
まあ、筍料理、おいしかったですよ。特に筍ご飯なんかお釜で出てきて、美味しかったので5杯はお代わりしたね。
まあ、次は早くて来年の今日になると思います。
いや、競馬で万券GETして1ヶ月以内に来るですよ…、たぶん。
で、嫁がうまいものが食べたいとリクエストがあった。昨日の豆仙房だって結構いい値段だったんだけど、ちょっと奮発して吉兆に行ってきました。まあ、吉兆って言っても例のごとく、最低ランクのコースが3万円もするような嵐山のお店ではなく、家の近所の松花堂店ですけどね。
吉兆に行く時はいつもこの時期なので、決まって筍づくしの料理になってしまう。他の食材の料理も食べたいんだけど、誕生日は動かせないんだから仕方がない。
まあ、筍料理、おいしかったですよ。特に筍ご飯なんかお釜で出てきて、美味しかったので5杯はお代わりしたね。
まあ、次は早くて来年の今日になると思います。
いや、競馬で万券GETして1ヶ月以内に来るですよ…、たぶん。
G1…なの?
さて、今日は春の天皇賞でしたよ。
もちろん、現地に突撃して観戦してきました。
しかし、見れば見るほどしょぼいメンバーだなあ。どう見てもG2級、いやG3のメンバーって言われても違和感のない感じだ。もう一線級の馬は春天には出てこないのかなあ。ちょっと寂しいです・・・。
ま、それは置いといて、ワシの本命はフォゲッタブル。やっぱり春天は明け4歳馬から買うのがセオリーってもんですよ。で、3連複の1頭軸に据えて適当に流してみました。
…スタート出負けしてるよ。orz
まあ、長丁場だし挽回可能か、と気を取り直して観戦。丁度競馬ブックで本命になってたジャガーメイルの直後をマークするように追走。
これは最後の直線でジャガーメイルとの叩き合いか、と思っていたのだが直線に向いても全然伸びない。結局、掲示板にも乗れずに6着でした。
勝ったジャガーメイルはこれが重賞初制覇ですか。言っちゃ悪いけど、そんな馬が春天で人気して勝っちゃうっていうのが今の春天のメンバーのショボさを物語ってるよね。まあ、馬にとっちゃそんなことは関係ないんだけど。まあ、おめでとう。これから春天馬の名に恥じないレースをしてください。
次からは3戦連続で3歳戦なので、正直勝てる気があまりしないなあ。特にNHKマイル。このレースも正に残念ダービーみたいな位置づけだよね。メンバー的にもG2くらいでいいと思うよ。まあ、古馬戦だからと言って当たるわけじゃないんだけどね。
もちろん、現地に突撃して観戦してきました。
しかし、見れば見るほどしょぼいメンバーだなあ。どう見てもG2級、いやG3のメンバーって言われても違和感のない感じだ。もう一線級の馬は春天には出てこないのかなあ。ちょっと寂しいです・・・。
ま、それは置いといて、ワシの本命はフォゲッタブル。やっぱり春天は明け4歳馬から買うのがセオリーってもんですよ。で、3連複の1頭軸に据えて適当に流してみました。
…スタート出負けしてるよ。orz
まあ、長丁場だし挽回可能か、と気を取り直して観戦。丁度競馬ブックで本命になってたジャガーメイルの直後をマークするように追走。
これは最後の直線でジャガーメイルとの叩き合いか、と思っていたのだが直線に向いても全然伸びない。結局、掲示板にも乗れずに6着でした。
勝ったジャガーメイルはこれが重賞初制覇ですか。言っちゃ悪いけど、そんな馬が春天で人気して勝っちゃうっていうのが今の春天のメンバーのショボさを物語ってるよね。まあ、馬にとっちゃそんなことは関係ないんだけど。まあ、おめでとう。これから春天馬の名に恥じないレースをしてください。
次からは3戦連続で3歳戦なので、正直勝てる気があまりしないなあ。特にNHKマイル。このレースも正に残念ダービーみたいな位置づけだよね。メンバー的にもG2くらいでいいと思うよ。まあ、古馬戦だからと言って当たるわけじゃないんだけどね。
2010年05月02日
せんとくん家に行ってきた。
さて、昨日は先週に引き続き、奈良に行ってきました。
せんとくんに会いに平城遷都1300年祭に行ってきました。
車で行くと混みそうだったので、近鉄に乗ってやってきた。
まず、西大寺でおりて、平城宮跡にできた大極殿を見てきました。
そんな平城遷都1300年祭会場ですが、やたらと広い。そして、建物が少ない。大極殿があって、イベントホールがあって、発掘資料館と遣唐使船展示館があるだけで、後はひたすら原っぱ。いままでのパビリオンが犇めき合ったありしたそんなイベントとは一線を画しています。そんなちょっと長閑なイベントが奈良には似合ってるような気がします。
で、大極殿ですが、たしかにでかいんだけど、原っぱに一軒だけぼーんと立っているのでちょっと寂しい感じだ。この後他の建物も復元するんだろうか、遷都1400年祭くらいに。
ちなみに、遣唐使船は会場に行った時点で整理券がなくなっていたので乗れませんでした。
その後、無料バスで奈良駅まで移動して三条通りの豆腐料理店、豆仙房で昼食をとりました。美味しかったんだけど、豆腐店なのに机に醤油が無かった。いちおう、梅塩とか岩塩でいただくことになっていたんだけど、豆腐には醤油だろ!、とキッコーマンばりに主張してみました。
午後からは奈良公園に移動。まずは鹿せんべいを購入して鹿にやってみた。しかし、その日は観光客が多かったせいか、鹿せんべいを鹿の口元に差し出してやっても、「もうそれは食べ飽きたんだよ」と言わんばかりに無視。そりゃこんなたくさんの人がみんな鹿せんべい買って鹿にやってたらお腹いっぱいだろうし、飽きもするわな。
鹿に無視されてショボーンな感じになりつつ奈良博で開催していた大遣唐使展を見学したり、東大寺大仏殿に行ったりして奈良を堪能してきました。
帰りに桃山御陵前駅高架下のラーメン店大中で晩ごはんを食べて帰りました。大中はワシの中では醤油とんこつラーメンの最高峰の一つだ。行った事ない人は一度食べてみ。
せんとくんに会いに平城遷都1300年祭に行ってきました。
車で行くと混みそうだったので、近鉄に乗ってやってきた。
まず、西大寺でおりて、平城宮跡にできた大極殿を見てきました。
そんな平城遷都1300年祭会場ですが、やたらと広い。そして、建物が少ない。大極殿があって、イベントホールがあって、発掘資料館と遣唐使船展示館があるだけで、後はひたすら原っぱ。いままでのパビリオンが犇めき合ったありしたそんなイベントとは一線を画しています。そんなちょっと長閑なイベントが奈良には似合ってるような気がします。
で、大極殿ですが、たしかにでかいんだけど、原っぱに一軒だけぼーんと立っているのでちょっと寂しい感じだ。この後他の建物も復元するんだろうか、遷都1400年祭くらいに。
ちなみに、遣唐使船は会場に行った時点で整理券がなくなっていたので乗れませんでした。
その後、無料バスで奈良駅まで移動して三条通りの豆腐料理店、豆仙房で昼食をとりました。美味しかったんだけど、豆腐店なのに机に醤油が無かった。いちおう、梅塩とか岩塩でいただくことになっていたんだけど、豆腐には醤油だろ!、とキッコーマンばりに主張してみました。
午後からは奈良公園に移動。まずは鹿せんべいを購入して鹿にやってみた。しかし、その日は観光客が多かったせいか、鹿せんべいを鹿の口元に差し出してやっても、「もうそれは食べ飽きたんだよ」と言わんばかりに無視。そりゃこんなたくさんの人がみんな鹿せんべい買って鹿にやってたらお腹いっぱいだろうし、飽きもするわな。
鹿に無視されてショボーンな感じになりつつ奈良博で開催していた大遣唐使展を見学したり、東大寺大仏殿に行ったりして奈良を堪能してきました。
帰りに桃山御陵前駅高架下のラーメン店大中で晩ごはんを食べて帰りました。大中はワシの中では醤油とんこつラーメンの最高峰の一つだ。行った事ない人は一度食べてみ。