魔界都市のババ色電車百貨店が今年の秋で潰れるそうです。
魔界都市のババ色電車百貨店と言えば、最近まで魔界都市でも一番公示地価が高いところで、隣のバラ百貨店とともにまさに魔界都市の繁華街の顔だったのになあ。ニュースのインタビューでも待ち合わせ場所がなくなるとかみんな言ってるけど、やっぱ寂しいね。
あと、魔界都市の繁華の中心がだんだんと大きい百貨店の方とか、魔界都市駅方面に移ってるってのもなんとなくあるけど、全体的に魔界都市の人通りって前より明らかに少なくなってる気がするんだ。まだおけいはんが鴨川の横を走ってた時なんか、三条駅付近とかどえらい人通りだったと子供心に記憶してる。今の三条駅なんて寂しいもんだよ。まあ、それでも嫁の実家のある地方都市に比べたら100万倍ましな状況だけど。
やっぱみんな東京に吸われてるのかなあ。でも東京でも有楽町西武が潰れたりしてるし、やっぱ全国的に不況なんかなあ。
2010年01月29日
2010年01月24日
ゲームでもキュン死。
さて、先週末くらいから、ある本を探して古本屋巡りをしていました。
結局、その本は見つからなかったんですけど、ふと、横の中古ゲーム売り場をふらついてみると、ラブ★コンのゲームがあるではないですか。しかも限定版。安ければネタに買ってもいいかなーと思いつつも、限定版だしそこそこ値段はるだろうなぁ、と値札を見てみると、
980円。
なんと、千円でお釣りがくるですか。これは買わねば、と思わず購入してしまいました。しかし、限定版でこの値段ってどんなけ値崩れしてんだよ。でも、家に帰ってきてネットで調べたら相場は2000円〜4000円だったので、やっぱりこれはお買い得だったのかな。
まあ、うみねこも終了したし、これからゲームでもキュン死にしてみますか。
結局、その本は見つからなかったんですけど、ふと、横の中古ゲーム売り場をふらついてみると、ラブ★コンのゲームがあるではないですか。しかも限定版。安ければネタに買ってもいいかなーと思いつつも、限定版だしそこそこ値段はるだろうなぁ、と値札を見てみると、
980円。
なんと、千円でお釣りがくるですか。これは買わねば、と思わず購入してしまいました。しかし、限定版でこの値段ってどんなけ値崩れしてんだよ。でも、家に帰ってきてネットで調べたら相場は2000円〜4000円だったので、やっぱりこれはお買い得だったのかな。
まあ、うみねこも終了したし、これからゲームでもキュン死にしてみますか。
うみねこ終了。
うみねこのなく頃に散ep6、終了しました。
今回は今までの話とはかなり趣向が違いましたな。話も途中で終わってるし。相変わらず謎はほとんど解決してないですけど、人数とか、重要な情報もいくつか提示されました。まあ、このままじゃワシにはさっぱりわからないですけどな。
後2回でうみねこも終わりですが、それまでにこれまでの密室殺人や動く死体のの謎ってすべて明かされるんだろうか。まあ、動く死体はまだ死んでなかったっぽいけど。
今回は今までの話とはかなり趣向が違いましたな。話も途中で終わってるし。相変わらず謎はほとんど解決してないですけど、人数とか、重要な情報もいくつか提示されました。まあ、このままじゃワシにはさっぱりわからないですけどな。
後2回でうみねこも終わりですが、それまでにこれまでの密室殺人や動く死体のの謎ってすべて明かされるんだろうか。まあ、動く死体はまだ死んでなかったっぽいけど。
2010年01月20日
今日買ったマンガ。
「CRAZY FOR YOU(1)-(6)」椎名軽穂
「青いふたり」椎名軽穂
「なんて素敵にジャパネスク人妻編(9)」山内直美
「星は歌う(7)」高屋奈月
「鉄娘な3姉妹(2)」松山せいじ
「ばら物語(2)」滝沢聖峰
君に届けが面白かったので、早速椎名軽穂のマンガをいくつかかってきました。面白かったっすよ。しかし、特に特別な設定もないただの高校生がくっつくだけってだけで6巻分の話を面白おかしく読ませるのはすごいなあ。少女漫画、奥が深い。
ジャパネスクは、原作知ってるから先が読めるけど、次巻が最終巻っぽいね。ジャパネスクは吉野の君編も夏姫編も人妻編も後味悪いよね
「青いふたり」椎名軽穂
「なんて素敵にジャパネスク人妻編(9)」山内直美
「星は歌う(7)」高屋奈月
「鉄娘な3姉妹(2)」松山せいじ
「ばら物語(2)」滝沢聖峰
君に届けが面白かったので、早速椎名軽穂のマンガをいくつかかってきました。面白かったっすよ。しかし、特に特別な設定もないただの高校生がくっつくだけってだけで6巻分の話を面白おかしく読ませるのはすごいなあ。少女漫画、奥が深い。
ジャパネスクは、原作知ってるから先が読めるけど、次巻が最終巻っぽいね。ジャパネスクは吉野の君編も夏姫編も人妻編も後味悪いよね
眠かった。
今日は、会社を休んでました。
で、遊んでいたかというと、まあ、半分遊んでいたんだけど、免許の書き換えに行ってました。
あんまり面白い話でもないので、できればあんまり行きたくないんだけど、今回は警察のお世話になってしまったので、免許の色が青になってしまって、しかも有効期限も5年じゃなくなったので、またあそこに行く時期が早くなってしまったのだった。orz
しかし、あの講習のビデオはいつ見ても眠いよね。
で、遊んでいたかというと、まあ、半分遊んでいたんだけど、免許の書き換えに行ってました。
あんまり面白い話でもないので、できればあんまり行きたくないんだけど、今回は警察のお世話になってしまったので、免許の色が青になってしまって、しかも有効期限も5年じゃなくなったので、またあそこに行く時期が早くなってしまったのだった。orz
しかし、あの講習のビデオはいつ見ても眠いよね。
戦いは数じゃなかったのかよ、兄貴!
えー、声優の郷里大輔さんがお亡くなりになりました。
郷里さんといえば、やっぱりワシなんかはドズルさんなんだけどなあ。後バスク・オム。
他にもいろいろ浮かんではくるんだけど、他に得難い独特のしぶい声だよなあ。
しかし、代表作ロビンマスクはどうかと思うなあ。間違っちゃいないけど、どっちかっていうとアシュラマンの方がしっくりくる。
いろいろあったみたいですけど、ご冥福をお祈りします。
何か最近こんなの多いなあ。
郷里さんといえば、やっぱりワシなんかはドズルさんなんだけどなあ。後バスク・オム。
他にもいろいろ浮かんではくるんだけど、他に得難い独特のしぶい声だよなあ。
しかし、代表作ロビンマスクはどうかと思うなあ。間違っちゃいないけど、どっちかっていうとアシュラマンの方がしっくりくる。
いろいろあったみたいですけど、ご冥福をお祈りします。
何か最近こんなの多いなあ。
今日買ったマンガ。
「武士道シックスティーン(1)」誉田哲也×安藤慈朗
「やおよろっ!(2)」なつみん
「最強!都立あおい坂高校野球部(23)」田中モトユキ
「アーティストアクロ(6)」桜井亜都
「メガミのカゴ(4)」松本ミトヒ
「創聖のアクエリオン−虚空の天翅−(2)」河森正治×サテライト×浅川圭司
「水晶石の森 (1)」福島久美子
メガミのカゴが最終巻でした。まあ、途中変な回もあったりしたけど、メガネ委員長ものとしてはそこそこ面白かったですよ。
今回一番ツボだったのはなんといってもやおよろっ!の脇の解説。本編よりオモシロイとワシは思うなあ。そしてワシと中の人って、結構趣味が合いそうな気がする。
「やおよろっ!(2)」なつみん
「最強!都立あおい坂高校野球部(23)」田中モトユキ
「アーティストアクロ(6)」桜井亜都
「メガミのカゴ(4)」松本ミトヒ
「創聖のアクエリオン−虚空の天翅−(2)」河森正治×サテライト×浅川圭司
「水晶石の森 (1)」福島久美子
メガミのカゴが最終巻でした。まあ、途中変な回もあったりしたけど、メガネ委員長ものとしてはそこそこ面白かったですよ。
今回一番ツボだったのはなんといってもやおよろっ!の脇の解説。本編よりオモシロイとワシは思うなあ。そしてワシと中の人って、結構趣味が合いそうな気がする。
2010年01月17日
想定外。
いま、嫁が某テニスのミュージカルから帰ってきました。
お土産は…手羽先でした…。
また鳥かよ。
まあ、美味しかったですけどね。
お土産は…手羽先でした…。
また鳥かよ。
まあ、美味しかったですけどね。
書くの忘れてた。
そうそう、書くの忘れてましたが、お正月にウルルの森の物語っちゅう、犬の映画を見に行きました。っていうか、付き合わされました。狼が出てくるっていうそれだけの理由で。
しかし、この映画見る前からメインキャストが船越英一郎、大滝秀治っていうところからなかなかB級っぽさを感じさせます。
で、見終わった感想とすれば、まあ、程々にまとまったB級動物映画でした。内容はというと、拾ってきた子犬がじつは絶滅したはずのエゾオオカミで、それを知った研究室の人達に追われるっていう、なんか狼を変な造形のエイリアンに変えたら、20年くらい前にヒットしたスピルバーグ映画そのままのストーリーなんですが。まあ、自転車にのって空を飛んだりはしませんでしたが。
まあ、それなりに暇は潰せたので5.5点くらいでしょうかね。
しかし、この映画見る前からメインキャストが船越英一郎、大滝秀治っていうところからなかなかB級っぽさを感じさせます。
で、見終わった感想とすれば、まあ、程々にまとまったB級動物映画でした。内容はというと、拾ってきた子犬がじつは絶滅したはずのエゾオオカミで、それを知った研究室の人達に追われるっていう、なんか狼を変な造形のエイリアンに変えたら、20年くらい前にヒットしたスピルバーグ映画そのままのストーリーなんですが。まあ、自転車にのって空を飛んだりはしませんでしたが。
まあ、それなりに暇は潰せたので5.5点くらいでしょうかね。
夢が叶った。
昨日から、嫁は某テニスのミュージカル(全然某じゃない(^_^;))を見に味噌カツの国に行ってます。給料も出たことなので、このチャンスにワシはかねてからの夢をまた一つ、叶えることにした。
それは、
ひとりでケンタッキーのパーティーバーレルを食べ尽くす。
である。
わずか2000円強の出費で叶えることができる安っぽい夢だが、昔からあのタルを独り占めしてみたかったのだ。いつもなら、この暴挙を止める嫁はいない。やるなら今しかない。
ということで、昨日の昼にケンタッキーフライドチキンを10ピース買ってきた。
結果から言うと
飽きた。
昨日の昼ごはんに4ピース、晩ごはんに4ピース、今日の昼ごはんに2ピースを食べた。いや、腹に押し込んだ。もうしばらくケンタッキーはいらないです。
しかも、夢は半分しかかなわなかった。
なぜか、あのタルの入れ物ではなく、四角いいつもの入れ物2個に5ピースづつ詰めたものが出てきたのだ。orz
ワシはあのタルが良かったのに。
それは、
ひとりでケンタッキーのパーティーバーレルを食べ尽くす。
である。
わずか2000円強の出費で叶えることができる安っぽい夢だが、昔からあのタルを独り占めしてみたかったのだ。いつもなら、この暴挙を止める嫁はいない。やるなら今しかない。
ということで、昨日の昼にケンタッキーフライドチキンを10ピース買ってきた。
結果から言うと
飽きた。
昨日の昼ごはんに4ピース、晩ごはんに4ピース、今日の昼ごはんに2ピースを食べた。いや、腹に押し込んだ。もうしばらくケンタッキーはいらないです。
しかも、夢は半分しかかなわなかった。
なぜか、あのタルの入れ物ではなく、四角いいつもの入れ物2個に5ピースづつ詰めたものが出てきたのだ。orz
ワシはあのタルが良かったのに。
キュン死にしました。
さて、大事なことなので二回言いますが、君に届け、良かったですよ。俺の嫁、千鶴ちゃんの振られた巻なんて5回くらい読み直したね。いや、全体を見ると、地味な主人公が、モテモテの男の子とどうにかなったり、可愛いライバルが出てきたり、いろんな妨害工作があったりと。普通の王道少女マンガなんですけどね。普通どころか、主人公の特性から、話の展開がやたら遅くって、gdgdな流れになりそうなんですけど、その緩やかな流れが心地よくって、わしはキュンキュンと布団を転がる事になってしまうわけですよ。
そして、あまりにキュンキュンしてキュン死にしそうだったので、またまたラブ☆コンを読破したり、谷川史子のマンガを片っ端から読み散らしたりして、今日一日でキュンキュンな少女漫画を50冊くらい読み散らして、布団の上を転がっていましたよ。
こうやって、少女漫画を読んでると、なんだか、少年漫画に出てくる恋愛ごとって、なんかそこが浅いような感じがしてきたりする。まあ、少女漫画はそれをメインに読ましてるんだから当たり前なんだけど、やっぱり奥が深いですな。
そして、あまりにキュンキュンしてキュン死にしそうだったので、またまたラブ☆コンを読破したり、谷川史子のマンガを片っ端から読み散らしたりして、今日一日でキュンキュンな少女漫画を50冊くらい読み散らして、布団の上を転がっていましたよ。
こうやって、少女漫画を読んでると、なんだか、少年漫画に出てくる恋愛ごとって、なんかそこが浅いような感じがしてきたりする。まあ、少女漫画はそれをメインに読ましてるんだから当たり前なんだけど、やっぱり奥が深いですな。
昨日買ったマンガ。
「君に届け(1)-(10)」椎名軽穂
「ヘタリア(1)-(2)」日丸屋秀和
「伊達の鬼軍師片倉小十郎(1)」田中克樹
「ヤンキー君とメガネちゃん(15)」吉河美希
「だぶるじぇい(1)」野中英次×亜桜まる
「生徒会役員共(3)」氏家ト全
「ハヤテのごとく!(22)」畑健二郎
「おうちがいちばん(5)」秋月りす
「ムダヅモ無き改革(1)-(3)」大和田秀樹
「いなかの(1)-(2)」井ノ本リカ子
あと、マンガじゃないけど、
「ソード・ワールド2.0リプレイマージナルライダー(2)」田中公侍×グループSNE
「貧乏姉妹の憂鬱アリアンロッド・リプレイ・レジェンド(2)」丹籐武敏×F.E.A.R
も買ってきた。
宣言通り君に届け全巻購入してきましたよ。もう3回繰り返して読みましたよ。奥さん、大事なことなので三回読みました状態ですよ。もうこれは名作です。10巻まではパーフェクトです。願わくばこのままgdgdな展開になっていかないように祈ってます。
嫁が買え買えと五月蝿いのでヘタリア買ってきました。ワシの感想は…うーん、もうちょっと危険な香りのネタがあるのかなーとか思ってたけど、予想以上にマイルドな内容でちょっと肩透かしを喰らったような感じです。なんでこの内容で某国はイチャモンをつけてきたのだろうか。前にも書いたかもしれないけれど、真に怒ってくるべきはイタリアや、フランスであろうと思うんだけどなあ。
周りで大変評判がよろしかったので、ムダヅモ無き改革も買ってきました。こっちはバカバカしさ満点の展開で面白かったですよ。でも、何時まで小泉とブッシュで引っ張るのだろうか。
だぶるじぇいは絵は違うけど、内容はまごう事無き野中マンガでしたよ。オチがくだらなくていい。
「ヘタリア(1)-(2)」日丸屋秀和
「伊達の鬼軍師片倉小十郎(1)」田中克樹
「ヤンキー君とメガネちゃん(15)」吉河美希
「だぶるじぇい(1)」野中英次×亜桜まる
「生徒会役員共(3)」氏家ト全
「ハヤテのごとく!(22)」畑健二郎
「おうちがいちばん(5)」秋月りす
「ムダヅモ無き改革(1)-(3)」大和田秀樹
「いなかの(1)-(2)」井ノ本リカ子
あと、マンガじゃないけど、
「ソード・ワールド2.0リプレイマージナルライダー(2)」田中公侍×グループSNE
「貧乏姉妹の憂鬱アリアンロッド・リプレイ・レジェンド(2)」丹籐武敏×F.E.A.R
も買ってきた。
宣言通り君に届け全巻購入してきましたよ。もう3回繰り返して読みましたよ。奥さん、大事なことなので三回読みました状態ですよ。もうこれは名作です。10巻まではパーフェクトです。願わくばこのままgdgdな展開になっていかないように祈ってます。
嫁が買え買えと五月蝿いのでヘタリア買ってきました。ワシの感想は…うーん、もうちょっと危険な香りのネタがあるのかなーとか思ってたけど、予想以上にマイルドな内容でちょっと肩透かしを喰らったような感じです。なんでこの内容で某国はイチャモンをつけてきたのだろうか。前にも書いたかもしれないけれど、真に怒ってくるべきはイタリアや、フランスであろうと思うんだけどなあ。
周りで大変評判がよろしかったので、ムダヅモ無き改革も買ってきました。こっちはバカバカしさ満点の展開で面白かったですよ。でも、何時まで小泉とブッシュで引っ張るのだろうか。
だぶるじぇいは絵は違うけど、内容はまごう事無き野中マンガでしたよ。オチがくだらなくていい。
2010年01月16日
おい、鬼太郎。
えー、声優の田の中勇さんがお亡くなりになられました。
田の中さんといえば、何はなくとも、目玉のおやじの
「おい、鬼太郎!」
の名フレーズが頭をよぎるわけですが、もうあのセリフも聞くことができないんですね。残念です。
心からご冥福をお祈りします。
田の中さんといえば、何はなくとも、目玉のおやじの
「おい、鬼太郎!」
の名フレーズが頭をよぎるわけですが、もうあのセリフも聞くことができないんですね。残念です。
心からご冥福をお祈りします。
2010年01月12日
今日買ったマンガ。
「清々と(1)」谷川史子
「天にひびき(1)」やまむらはじめ
「義風堂々!!直江兼続前田慶次月語り(5)」原哲夫×堀江信彦×武村勇治
「ホリィさんが通る(1)」岩井恭平×大庭下門
今回の谷川史子のマンガの登場人物は、なんか浮世離れした舞台に浮世離れした人ばっかりだなあ。なんかみんな純粋で、もう世俗の垢に汚れきったワシには眩しすぎますですよ。
天にひびきはのだめみたいな音楽マンガ(実はのだめは通して読んだことがなかったりする)だけど、とりあえず今後に期待ということで。
ホリィさんは単なる角川とか、電撃みたいな萌え絵だけがうりの漫画かと思って軽い気持ちで買ってみたけど、なかなか面白かったですよ。おじさん一本とられちゃった。
「天にひびき(1)」やまむらはじめ
「義風堂々!!直江兼続前田慶次月語り(5)」原哲夫×堀江信彦×武村勇治
「ホリィさんが通る(1)」岩井恭平×大庭下門
今回の谷川史子のマンガの登場人物は、なんか浮世離れした舞台に浮世離れした人ばっかりだなあ。なんかみんな純粋で、もう世俗の垢に汚れきったワシには眩しすぎますですよ。
天にひびきはのだめみたいな音楽マンガ(実はのだめは通して読んだことがなかったりする)だけど、とりあえず今後に期待ということで。
ホリィさんは単なる角川とか、電撃みたいな萌え絵だけがうりの漫画かと思って軽い気持ちで買ってみたけど、なかなか面白かったですよ。おじさん一本とられちゃった。
2010年01月10日
昨日買ったマンガ。
「バクマン。(6)」大場つぐみ×小畑健
「とめはねっ!(6)」河合克敏
あと、漫画じゃないけど、
「ガンパレード・マーチ逆襲の刻−津軽強襲」榊涼介
も買ってきた。
とめはねっ!はドラマ化だそうで。まあ、アニメよりかドラマのほうが向いてる話ではあるとおもう。
しかし、ババア大人気なさ杉でワラタ。
そういう意味ではバクマン。もドラマのほうが向いている話だと思うんだけどなあ。アニメにしてもあんまり動き無さそうだし。
「とめはねっ!(6)」河合克敏
あと、漫画じゃないけど、
「ガンパレード・マーチ逆襲の刻−津軽強襲」榊涼介
も買ってきた。
とめはねっ!はドラマ化だそうで。まあ、アニメよりかドラマのほうが向いてる話ではあるとおもう。
しかし、ババア大人気なさ杉でワラタ。
そういう意味ではバクマン。もドラマのほうが向いている話だと思うんだけどなあ。アニメにしてもあんまり動き無さそうだし。
焼肉パーティーでした。
昨日の晩は関西にいる大学のサークルの先輩方との新年会でした。
東京から帰ってきたばっかりで一息ついてちょっと横になって、気がついたら出発の時間がきててびっくり。やっぱり朝に秋葉原を歩いていたのに夜には梅田で飲み会というのは体力的にかなり厳しいっす。
で、梅田某所の焼肉屋でめいっぱい肉と楽しいお酒をかっ喰らった後、カラオケに行って終電で帰ってきました。疲れてるのと酒が回ったのでかなりふらふらでしたが、今日にお酒が残らなかったのでよしとしよう。疲れはかなり残ってますけどね。
東京から帰ってきたばっかりで一息ついてちょっと横になって、気がついたら出発の時間がきててびっくり。やっぱり朝に秋葉原を歩いていたのに夜には梅田で飲み会というのは体力的にかなり厳しいっす。
で、梅田某所の焼肉屋でめいっぱい肉と楽しいお酒をかっ喰らった後、カラオケに行って終電で帰ってきました。疲れてるのと酒が回ったのでかなりふらふらでしたが、今日にお酒が残らなかったのでよしとしよう。疲れはかなり残ってますけどね。
2010年01月09日
トンネルを以下略。
只今、関ヶ原を通過中。
毎度の事ながらここはどこの雪国だよ。
毎度の事ながらここはどこの雪国だよ。
さらば。
いま、東京駅を出発しました。
昨日は北千住でもんじゃを食べて、そのまま先輩の家に泊めせさせてもらいました。どうもありがとうございました。
今日は朝からまたちょっとアキバを徘徊してました。
ナンボ秋葉原好きなんだよ、ワシ。
昨日は北千住でもんじゃを食べて、そのまま先輩の家に泊めせさせてもらいました。どうもありがとうございました。
今日は朝からまたちょっとアキバを徘徊してました。
ナンボ秋葉原好きなんだよ、ワシ。
2010年01月08日
出張最終日。
おはようございます。
出張最終日です。
今日も一日テキトーに頑張りますよ。
でも、今日は一日中立たされ小僧なので、非常につかれそうな悪寒。
ま、行って来ます。
出張最終日です。
今日も一日テキトーに頑張りますよ。
でも、今日は一日中立たされ小僧なので、非常につかれそうな悪寒。
ま、行って来ます。
明日も仕事なのに。
さて、なぜかアキバで一杯飲んで、その後メイド喫茶まで行ってきましたよ。
返す返すなんでこんな事になってしまったんだろう。
明日も仕事ですよー。まだ、遊びモードじゃあ困りますよ〜。
返す返すなんでこんな事になってしまったんだろう。
明日も仕事ですよー。まだ、遊びモードじゃあ困りますよ〜。
2010年01月07日
アキバもか。
うみねこ、アキバでも売り切れてやがるよ。orz
しゃーない、しばらくガマンすっか。
しゃーない、しばらくガマンすっか。
なぜか。
只今、なぜかアキバを徘徊中。
なんでこんな事になってしまったんだろう。
今日荷物を増やすとイロイロあれなので、下見だけにしておきます。
あ、うみねこだけは買っておく。
なんでこんな事になってしまったんだろう。
今日荷物を増やすとイロイロあれなので、下見だけにしておきます。
あ、うみねこだけは買っておく。
さて。
おはようございます。
楽しいオタクのフェスタまったくつまらない出張初日の朝を迎えました。
ま、適当に頑張りますよ。
ま、適当に頑張りますよ。
2010年01月06日
一週間遅いけど。
さて、一週間遅いけど、東京に到着しました。
明日、明後日とお仕事して、その後、漫研の先輩後輩と新年会の予定です。
さーて、仕事はちゃっちゃと終わらせて、週末の東京を満喫するですよ。
明日、明後日とお仕事して、その後、漫研の先輩後輩と新年会の予定です。
さーて、仕事はちゃっちゃと終わらせて、週末の東京を満喫するですよ。
2010年01月03日
死ぬ・・・。
今、フェリーから降りてようやくおけいはん迄辿り付きました。
体調最悪で死ぬる。
明日迄に復活出来るかしら。
体調最悪で死ぬる。
明日迄に復活出来るかしら。