えー、悲しいこと続きですが。
三遊亭円楽さんがお亡くなりになりました。
歌さんには悪いけど、子供のころからずっと見てきたからやっぱり笑点の司会って円楽さんのイメージが強いのよね。笑天みて、サザエさん見て、っていうのが日曜日のパターンとして刷り込まれてたから。
脳梗塞で倒れられて、復帰後の高座の出来に満足できずにそのまま引退されてたのは知ってたけど、その後肺がんの手術とかしていたというのは今回初耳でした。
もうちょっとで楽太郎の円楽襲名も見ることが出来たのにちょっと残念だろうなあ。
ご冥福をお祈りします。
2009年10月31日
気分転換。
気分転換に、弁当を持って近くの公園まで散歩に出かけた。
家から30分くらいのところにこども動物園が併設されている公園があって、そこでバトミントンでもしようかと思って道具を持って行っていた。桜がたくさん植わっていて、花見の季節はすごいこんでる結構人がいけど、この時期なら空いてるだろうとたかをくくっていたら、結構人手が多くて場所をとることができませんでした。
こども動物園は、ヤギとかウサギとかモルモットとかそういった小動物がメインのところで、入り口のところにいるよくしゃべる九官鳥がなかなか面白かった。まあ、市民としてはもうちょっときれいに整備してほしいところです。
弁当だけ食べて帰ってきたので2時間半くらいで戻ってきました。
今度は桜の季節にも行ってみたいです。
家から30分くらいのところにこども動物園が併設されている公園があって、そこでバトミントンでもしようかと思って道具を持って行っていた。桜がたくさん植わっていて、花見の季節はすごいこんでる結構人がいけど、この時期なら空いてるだろうとたかをくくっていたら、結構人手が多くて場所をとることができませんでした。
こども動物園は、ヤギとかウサギとかモルモットとかそういった小動物がメインのところで、入り口のところにいるよくしゃべる九官鳥がなかなか面白かった。まあ、市民としてはもうちょっときれいに整備してほしいところです。
弁当だけ食べて帰ってきたので2時間半くらいで戻ってきました。
今度は桜の季節にも行ってみたいです。
ちょっと後悔。
お葬式の後、焼き場に行って荼毘にふしてお骨を拾ってきました。
お葬式が終わって一晩空けました。
ここ2〜3年は認知症が進行していて、だんだんと物忘れが激しくなって、孫の名前も思い出せなくなってきていたけど、ワシの名前だけはちゃんと覚えていてくれてた。
ちょうど認知症が始まった頃くらいに、実家に行ったときにおばあちゃんがりんごをむいてくれた。はっきりいって、そのときはお腹はあんまりすいていなかったんだけど、せっかくおばあちゃんが言ってくれているので食べることにした。小さい頃はよくりんごとかなしとかをむいてもらっていたのだけど、そのとき出てきたりんごが、今までとは明らかにちがっていて、すごいいびつな形で、皮もところどころ残っていたりした。それをみてすごい悲しい気分になったのをすごく覚えている。
うーん。今から考えると、もうちょっとおばあちゃんのお見舞いに行っておけばよかったなあ、とつくづく思う。
寝たきりだったけど、特にどこが悪いとは聞いていなかったので、お見舞いにもあんまり行っていなかった。もうちょっと悪いとはっきりしていたらもうちょっと頻繁にお見舞いに行ってたのになあ、とかちょっと後悔しています。言ってももうおばあちゃんも数えで90歳なので、今回見たいな突然のこともあるともうちょっと気をつけていればよかったなあ。
さようなら、おばあちゃん。
小さい頃あんなにお世話になったのにあんまりお返しできなくてごめんなさい。天国でおじいちゃんと仲良く暮らしてください。
お葬式が終わって一晩空けました。
ここ2〜3年は認知症が進行していて、だんだんと物忘れが激しくなって、孫の名前も思い出せなくなってきていたけど、ワシの名前だけはちゃんと覚えていてくれてた。
ちょうど認知症が始まった頃くらいに、実家に行ったときにおばあちゃんがりんごをむいてくれた。はっきりいって、そのときはお腹はあんまりすいていなかったんだけど、せっかくおばあちゃんが言ってくれているので食べることにした。小さい頃はよくりんごとかなしとかをむいてもらっていたのだけど、そのとき出てきたりんごが、今までとは明らかにちがっていて、すごいいびつな形で、皮もところどころ残っていたりした。それをみてすごい悲しい気分になったのをすごく覚えている。
うーん。今から考えると、もうちょっとおばあちゃんのお見舞いに行っておけばよかったなあ、とつくづく思う。
寝たきりだったけど、特にどこが悪いとは聞いていなかったので、お見舞いにもあんまり行っていなかった。もうちょっと悪いとはっきりしていたらもうちょっと頻繁にお見舞いに行ってたのになあ、とかちょっと後悔しています。言ってももうおばあちゃんも数えで90歳なので、今回見たいな突然のこともあるともうちょっと気をつけていればよかったなあ。
さようなら、おばあちゃん。
小さい頃あんなにお世話になったのにあんまりお返しできなくてごめんなさい。天国でおじいちゃんと仲良く暮らしてください。
2009年10月29日
厄月。
えー、今月はいろいろ凹む事があったのだが、最後に昨日、おばあちゃんが亡くなりました。今日お通夜でした。明日お葬式です。
まあ、書きたいことはいろいろあるけど、明日にします。
まあ、書きたいことはいろいろあるけど、明日にします。
駐禁取られたときに買ったマンガ。orz
「レイモンド(3)」田丸浩史
「ふたつのスピカ(16)」柳沼行
「どーする!?わんこ(3)」那須雪絵
「アオバ自転車店A(10)」宮尾岳
「グイン・サーガ(5)」栗本薫×沢田一
あと、マンガじゃないけど
「ソードワールド2.0リプレイマージナル・ライダー(1)」田中公侍×グループSNE
も買って来た。
いろいろあって全部読めてません。
が、最終巻だったスピカとレイモンドには目を通しました。
スピカはなんだか静かな終わり方だったな。アスミが宇宙に行ったのにぜんぜん盛り上がりに欠けるし。まあ、納得できる結末ではあるけど。
レイモンドはどこまで行っても田丸ワールドそのものです。同人誌とあんまり変わんない。
「ふたつのスピカ(16)」柳沼行
「どーする!?わんこ(3)」那須雪絵
「アオバ自転車店A(10)」宮尾岳
「グイン・サーガ(5)」栗本薫×沢田一
あと、マンガじゃないけど
「ソードワールド2.0リプレイマージナル・ライダー(1)」田中公侍×グループSNE
も買って来た。
いろいろあって全部読めてません。
が、最終巻だったスピカとレイモンドには目を通しました。
スピカはなんだか静かな終わり方だったな。アスミが宇宙に行ったのにぜんぜん盛り上がりに欠けるし。まあ、納得できる結末ではあるけど。
レイモンドはどこまで行っても田丸ワールドそのものです。同人誌とあんまり変わんない。
2009年10月28日
ようこそタイガースへ。
マリナーズを退団した城島選手が我が阪神タイガースに来てくれることになりました。ぱちぱち。
いやー、老いてなお盛んとは言え、矢野ももう引退の足音が近づいてきてるし、若手もまだ育ちきってない今の状態では願ったりかなったりですよ。
はっきり言って、メジャーから帰ってきた選手って華々しく活躍した人ってあんまりいないけど(新城は華々しかったけど成績はそこそこだったし。)まあ、守備面でWBC2連覇捕手がやってきてくれることはすごくプラスになることは間違いない。
もう来年に頭を切り換えて、期待しましょう。
いやー、老いてなお盛んとは言え、矢野ももう引退の足音が近づいてきてるし、若手もまだ育ちきってない今の状態では願ったりかなったりですよ。
はっきり言って、メジャーから帰ってきた選手って華々しく活躍した人ってあんまりいないけど(新城は華々しかったけど成績はそこそこだったし。)まあ、守備面でWBC2連覇捕手がやってきてくれることはすごくプラスになることは間違いない。
もう来年に頭を切り換えて、期待しましょう。
マンガ買ってたら・・・。
8分くらい店の前に車止めてマンガ買ってたら駐禁取られた。orz
鬱打氏脳。
やな事は早く忘れようと早速1万5千円払ってきたけど、今月かつかつで保つのかなあ。
鬱打氏脳。
やな事は早く忘れようと早速1万5千円払ってきたけど、今月かつかつで保つのかなあ。
2009年10月26日
五・六年生なくなるってさ。
寂しい限りなんですが、小学館の学習雑誌のうち、小学五年生と六年生が休刊になるそうで。
まあ、今のすれたガキどもお子様たちには学習雑誌なんかつまらないだろうけど、ワシが小学生のときはそれはwktkしながら読んだものよ。時代の流れとはいえ、さびしいなあ。
でも、今の小学5・6年生ってどんな本読んでるんだろう。ワシなんかはジャンプにサンデー、コロコロ、ボンボンなんかを読んでましたが。っていうか、今と読んでる本ほとんど変わんねー。(爆)
まあ、今のすれた
でも、今の小学5・6年生ってどんな本読んでるんだろう。ワシなんかはジャンプにサンデー、コロコロ、ボンボンなんかを読んでましたが。っていうか、今と読んでる本ほとんど変わんねー。(爆)
今日買ったマンガ。
「スイッチガール(10)」あいだ夏波
「マクロスF(4)」青木ハヤト
マクロスFはシェリルたんどん底の話でしたな。でも、このペースで次巻で完結するのか?ワシの大好きなシェリルたん和装シーンはサクっとカットされそうな悪寒が。
スイッチガールは、なんか当初とはまったく別の方向に向かってる気がする。スイッチの境界があいまい化してるし。
「マクロスF(4)」青木ハヤト
マクロスFはシェリルたんどん底の話でしたな。でも、このペースで次巻で完結するのか?ワシの大好きなシェリルたん和装シーンはサクっとカットされそうな悪寒が。
スイッチガールは、なんか当初とはまったく別の方向に向かってる気がする。スイッチの境界があいまい化してるし。
2009年10月25日
4代目。
さて、4代目おけいはんが決まったらしい。
今度は樟葉けい子さんらしい。いきなり京都方面にぶっ飛んだなあ。
今度の設定はまだ大学生というだけでまだ詳しい設定はわからないけど、まあがんばってください。
しかし、3代目は影が薄かったような気がする。キダタローに食われたかな。
今度は樟葉けい子さんらしい。いきなり京都方面にぶっ飛んだなあ。
今度の設定はまだ大学生というだけでまだ詳しい設定はわからないけど、まあがんばってください。
しかし、3代目は影が薄かったような気がする。キダタローに食われたかな。
やっぱ血統だね。
さて、菊花賞ですが、もちろん外しましたが何か。
と、最初に結果だけ言ってしまいましたが、久しぶりに競馬場にくりだして生観戦でした。
本線はリーチザクラウンとイコピコで、距離が伸びてだめっぽい&折り合いに不安がある&パドックでいまいちやる気が見られなかったアンライバルドは切ってみました。
で、リーチ暴走。って言うか武が気持ちよく行かしたんだろうけど、途中あれだけ離して飛ばしてしまったらもう直線は底力勝負。で、浮上してきたのがダンス×ブライアンズタイムで長距離適正と底力ばっちりのスリーロールズでした。うん、ちょっとくさいとは思ったんだけどね、軸が沈んじゃおしめぇよ。2着もダンス産駒のフォゲッタブル。やっぱり菊花賞はダンスなんかねえ。
と、最初に結果だけ言ってしまいましたが、久しぶりに競馬場にくりだして生観戦でした。
本線はリーチザクラウンとイコピコで、距離が伸びてだめっぽい&折り合いに不安がある&パドックでいまいちやる気が見られなかったアンライバルドは切ってみました。
で、リーチ暴走。って言うか武が気持ちよく行かしたんだろうけど、途中あれだけ離して飛ばしてしまったらもう直線は底力勝負。で、浮上してきたのがダンス×ブライアンズタイムで長距離適正と底力ばっちりのスリーロールズでした。うん、ちょっとくさいとは思ったんだけどね、軸が沈んじゃおしめぇよ。2着もダンス産駒のフォゲッタブル。やっぱり菊花賞はダンスなんかねえ。
今日買ったマンガ。
「共鳴せよ!私立轟高校図書委員会(4)」D.キッサン
「まりあほりっく(5)」遠藤海成
「ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章−紋章を継ぐ者達へ−(9)」藤原カムイ
「機動戦士ガンダムさん(5)」大和田秀樹
「涼宮ハルヒの憂鬱(10)」谷川流×ツガノガク
「日常(5)」あらゐけいいち
「タイタニア(4)」田中芳樹×ガンテツ
「ラブやん(12)」田丸浩史
「聖おにいさん(4)」中村光
とど高が最終巻でした。最後までつかみどころの無い4コマでしたな。ワシ小学校のときは図書委員だったけど、あんまり活動してなかったので図書委員ネタにも実はあんまり共感できたかったりしたり。まあ、そんなことを抜いてそこそこ面白かったですよ。
タイタニア、そろそろマンガも原作に追いついてしまうよ。ちゃっちゃと続き書こうよ、田中芳樹さんよ。
「まりあほりっく(5)」遠藤海成
「ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章−紋章を継ぐ者達へ−(9)」藤原カムイ
「機動戦士ガンダムさん(5)」大和田秀樹
「涼宮ハルヒの憂鬱(10)」谷川流×ツガノガク
「日常(5)」あらゐけいいち
「タイタニア(4)」田中芳樹×ガンテツ
「ラブやん(12)」田丸浩史
「聖おにいさん(4)」中村光
とど高が最終巻でした。最後までつかみどころの無い4コマでしたな。ワシ小学校のときは図書委員だったけど、あんまり活動してなかったので図書委員ネタにも実はあんまり共感できたかったりしたり。まあ、そんなことを抜いてそこそこ面白かったですよ。
タイタニア、そろそろマンガも原作に追いついてしまうよ。ちゃっちゃと続き書こうよ、田中芳樹さんよ。
2009年10月22日
セブン、セブン、セブン。
2009年10月19日
今日買ったマンガ。
「ブラックラグーン(9)」広江礼威
「ヨルムンガンド(7)」高橋慶太郎
「ピースメーカー(4)」皆川亮二
「はやて×ブレード(11)」小林志弦
「ラブフェロモンNo.5(1)」岩崎つばさ
あと、マンガじゃないけど
「マクロスフロンティアビジュアルコレクション シェリル・ノーム」
も買って来た。
ブラックラグーンはロベルタちゃん編終了しました。話的には上手いおとしどころでしたが、ハッピーエンドじゃないところがラグーンって感じですな。
はやては毎度のことながらスピーディーなアクションなのに0ぐだぐだな感じがすばらしい。
最後に、シェ、シェリルの本は冬コミにマクロスF本書くのに仕様がなく買ってきたんだからね。勘違いしないでよね。
…すいません。
「ヨルムンガンド(7)」高橋慶太郎
「ピースメーカー(4)」皆川亮二
「はやて×ブレード(11)」小林志弦
「ラブフェロモンNo.5(1)」岩崎つばさ
あと、マンガじゃないけど
「マクロスフロンティアビジュアルコレクション シェリル・ノーム」
も買って来た。
ブラックラグーンはロベルタちゃん編終了しました。話的には上手いおとしどころでしたが、ハッピーエンドじゃないところがラグーンって感じですな。
はやては毎度のことながらスピーディーなアクションなのに0ぐだぐだな感じがすばらしい。
最後に、シェ、シェリルの本は冬コミにマクロスF本書くのに仕様がなく買ってきたんだからね。勘違いしないでよね。
…すいません。
ええーっ!orz
はぁ。なんかショックで昨日書き込みするの忘れてたよ。
もちろん、秋華賞のことですよ。
とりあえず、ブエナビスタは連ははずさないと思って軸にして、ローズSの1・2着馬に流してみたんですよ。
で、走り終わったらあの状態じゃないですか。まあ、ブエナは三冠逃したし、東京のメインははずしたけど、秋華賞は安いけど取れたしまあ、いいかみたいなそんなワシを地獄のそこに叩き落す降着処分ですよ。
何回かリプレイみたけど、そんな醜い斜行はしてないと思うんだけどなあ。なにが裁定委員の尺にさわったのかしら。
まあ、それはさておきレッドディザイアは思ったとおりブエナとはそんな力差は無かったってことでいいんですかねえ。ブエナがいなけりゃぶっちぎりの三冠馬ですからねえ。ミッキーも初G1おめ。牝馬でとるところがやっぱりミッキーっぽいよな。メジロブライトの時は散々煮え湯を飲まされたけどな。
もちろん、秋華賞のことですよ。
とりあえず、ブエナビスタは連ははずさないと思って軸にして、ローズSの1・2着馬に流してみたんですよ。
で、走り終わったらあの状態じゃないですか。まあ、ブエナは三冠逃したし、東京のメインははずしたけど、秋華賞は安いけど取れたしまあ、いいかみたいなそんなワシを地獄のそこに叩き落す降着処分ですよ。
何回かリプレイみたけど、そんな醜い斜行はしてないと思うんだけどなあ。なにが裁定委員の尺にさわったのかしら。
まあ、それはさておきレッドディザイアは思ったとおりブエナとはそんな力差は無かったってことでいいんですかねえ。ブエナがいなけりゃぶっちぎりの三冠馬ですからねえ。ミッキーも初G1おめ。牝馬でとるところがやっぱりミッキーっぽいよな。メジロブライトの時は散々煮え湯を飲まされたけどな。
2009年10月17日
最近買ったマンガ。
「フロッグマン(1)」ナイロン
「ダブル・フェイス(19)」細野不二彦
「レイン(2)」吉野匠×住川恵
「JESUS砂塵航路(1)」七月鏡一×藤原芳秀
「義風堂々!!直江兼継前田慶次月語り(4)」原哲夫×堀江信彦×竹村勇治
「まじもじるるも(4)」渡辺航
「ヤンキー君とメガネちゃん(14)」吉河美希
「ポップコーンアバター(1)」星野倖一郎
「銀塩少年(1)」後藤隼平
「ハヤテのごとく!(21)」畑健二郎
「オニデレ(5)」クリスタルな洋介
「GOLDEN☆AGE(15)」寒川一之
「乙嫁語り(1)」森薫
「らきすた(7)」美水かがみ
2週間分としては少ないかな・・・・。
GOLDEN☆AGEは最終巻でした。いきなり近江君化けたなー。なんか最期は誰が主人公だかわからない展開でした。
らきすたはサザエさん時空にはまることなく地味にちゃんとみんな高校卒業しているのな。でもあんまり違和感ないのはなんでだろう。
サンデーコミックスの銀塩少年とポップコーンアバターはあんまり期待しないで買ったんだけど、期待以上に面白かったですよ。両方ともいかにもサンデーっていうような感じ泥臭さの無いのマンガですな。今後も楽しみにしてます。
最期に、やっぱりエロ漫画家の書く女の子は肉感があってよろしい。水着映えするね。あ、フロッグマンのことです。
「ダブル・フェイス(19)」細野不二彦
「レイン(2)」吉野匠×住川恵
「JESUS砂塵航路(1)」七月鏡一×藤原芳秀
「義風堂々!!直江兼継前田慶次月語り(4)」原哲夫×堀江信彦×竹村勇治
「まじもじるるも(4)」渡辺航
「ヤンキー君とメガネちゃん(14)」吉河美希
「ポップコーンアバター(1)」星野倖一郎
「銀塩少年(1)」後藤隼平
「ハヤテのごとく!(21)」畑健二郎
「オニデレ(5)」クリスタルな洋介
「GOLDEN☆AGE(15)」寒川一之
「乙嫁語り(1)」森薫
「らきすた(7)」美水かがみ
2週間分としては少ないかな・・・・。
GOLDEN☆AGEは最終巻でした。いきなり近江君化けたなー。なんか最期は誰が主人公だかわからない展開でした。
らきすたはサザエさん時空にはまることなく地味にちゃんとみんな高校卒業しているのな。でもあんまり違和感ないのはなんでだろう。
サンデーコミックスの銀塩少年とポップコーンアバターはあんまり期待しないで買ったんだけど、期待以上に面白かったですよ。両方ともいかにもサンデーっていうような感じ泥臭さの無いのマンガですな。今後も楽しみにしてます。
最期に、やっぱりエロ漫画家の書く女の子は肉感があってよろしい。水着映えするね。あ、フロッグマンのことです。
・・・と思ったら。
さーて、久しぶりの休日、マッタリするぞー!と起きたらもう10時過ぎ。朝食兼昼食を作ろうと台所に立ったところ、
ピッキーン
と、腰に激痛が走ったのでした。orz
た、立てない・・・。ということでリビングのソファーに倒れこんだ。
今日の今まで、こんなに腰が痛くなったのって初めてだ。一昨日くらいから寝違えたのかちょっと腰の調子は悪かったのだが、これが噂に聞くぎっくり腰というやつですかなあ。もうワシも若くないってことだ。
とおいうわけで、わしの休日マッタリ計画は、布団で寝っ転がっての療養に変わってしまったのでした。
まあ、元気でも布団でゴロゴロはしていたけどね。
まあ、今になってようやく回復してきたみたいだけど、これからいつこの爆弾が爆発するかとおびえなければならないわけで、((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよ。orz
ピッキーン
と、腰に激痛が走ったのでした。orz
た、立てない・・・。ということでリビングのソファーに倒れこんだ。
今日の今まで、こんなに腰が痛くなったのって初めてだ。一昨日くらいから寝違えたのかちょっと腰の調子は悪かったのだが、これが噂に聞くぎっくり腰というやつですかなあ。もうワシも若くないってことだ。
とおいうわけで、わしの休日マッタリ計画は、布団で寝っ転がっての療養に変わってしまったのでした。
まあ、元気でも布団でゴロゴロはしていたけどね。
まあ、今になってようやく回復してきたみたいだけど、これからいつこの爆弾が爆発するかとおびえなければならないわけで、((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよ。orz
な・・・長かった・・・。
ふー、やっとこさこの長い2週間が終わりましたよ。
この2週間、仕事でほとんど毎日午前様の生活が続いてもう限界突破寸前でしたよ。
3連休も実家の稲刈りの手伝い&休日出勤で実家に帰ってるのに競馬にも行けやしなかったし。
しかも私的なことでいろいろ大変なこともあって、もう目の回るような2週間でした。
ようやく仕事も落ち着いて、昨日は職場の人たちと久しぶりに一杯飲みに行ってきましたよ。といっても、車で出勤していたので酒は飲めなかったわけですが。orz
この土日は久しぶりに家でマッタリ出来るぞー!
漫画読んだり、ゲームで遊んだりするですよ。
この2週間、仕事でほとんど毎日午前様の生活が続いてもう限界突破寸前でしたよ。
3連休も実家の稲刈りの手伝い&休日出勤で実家に帰ってるのに競馬にも行けやしなかったし。
しかも私的なことでいろいろ大変なこともあって、もう目の回るような2週間でした。
ようやく仕事も落ち着いて、昨日は職場の人たちと久しぶりに一杯飲みに行ってきましたよ。といっても、車で出勤していたので酒は飲めなかったわけですが。orz
この土日は久しぶりに家でマッタリ出来るぞー!
漫画読んだり、ゲームで遊んだりするですよ。
2009年10月08日
今日買ったマンガ。
「屍鬼(6)」小野不由美×藤崎竜
「ロザリオとバンパイアseasonU(5)」池田晃久
「テガミバチ(8)」浅田弘幸
「聖闘士星矢冥王神話(16)」車田正美×手代木史織
あと、マンガじゃないけど、
「ソードワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち(6)」秋田みやび×グループSNE
も買って来た。
仕事が忙しいのと、いろいろありまして、まだ読めてません。
連休くらいに一気に片付けようと思いますです。
「ロザリオとバンパイアseasonU(5)」池田晃久
「テガミバチ(8)」浅田弘幸
「聖闘士星矢冥王神話(16)」車田正美×手代木史織
あと、マンガじゃないけど、
「ソードワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち(6)」秋田みやび×グループSNE
も買って来た。
仕事が忙しいのと、いろいろありまして、まだ読めてません。
連休くらいに一気に片付けようと思いますです。
2009年10月05日
2009年10月04日
というわけで。
今から仕事に行ってきます。
1週間が長くなるから日曜日には仕事はしたくないんだけど、そうも言ってられません。
まあ、なるべく早く切り上げて帰ってきたいと思います。…がどうだろう。
1週間が長くなるから日曜日には仕事はしたくないんだけど、そうも言ってられません。
まあ、なるべく早く切り上げて帰ってきたいと思います。…がどうだろう。
味気ない。
一昨日は、ン回目の入籍記念日でした。
いちおう、ちょっと高いお肉やチーズやワインを準備していて豪華ディナーを予定していたのですが、急な仕事が入って帰宅したのが23時半。orz
あまりに疲れていたので、ディナーもちゃっちゃと済ませてすぐにバタンキューとなってしまいました。当日だけでなく、ここんところずっと午前様前くらいの仕事が続いていたのも原因かなあ。で、1時ぐらいには就寝したはずだったのだが、昨日起きたお昼前。こんなに寝たのは久しぶりでしたよ。で、それから一日疲れを取るためずーっとゴロゴロしてました。
で、実は今日も今から休日出勤なわけで。orz
G1なのに競馬も行けやしねえ。
いちおう、ちょっと高いお肉やチーズやワインを準備していて豪華ディナーを予定していたのですが、急な仕事が入って帰宅したのが23時半。orz
あまりに疲れていたので、ディナーもちゃっちゃと済ませてすぐにバタンキューとなってしまいました。当日だけでなく、ここんところずっと午前様前くらいの仕事が続いていたのも原因かなあ。で、1時ぐらいには就寝したはずだったのだが、昨日起きたお昼前。こんなに寝たのは久しぶりでしたよ。で、それから一日疲れを取るためずーっとゴロゴロしてました。
で、実は今日も今から休日出勤なわけで。orz
G1なのに競馬も行けやしねえ。