さて、ポケットに(無理矢理)入ってる広告で、一部モバイラーの中で話題騒然(?)のBAIOのType Pを魔界都市のビックカメラでさわってきました。
実機を見た感想は、思ってたより薄くない、だった。まあ、あれをポケットに入れるのは明らかにムリがあるだろう。
で、さわってみた。取りあえずあのThinkPadとかでよく使われてるあのポインティングデバイスは使いづらいなあ。で、いろいろアプリケーションを立ち上げてみたり、動かしたりしてみたら、あちらこちらのレビューサイトで書かれてたようにややもっさりとした印象。まあ、外でするような作業はそんなに重いこともしないし、まあこれでいいかと思わないでもない。でも、これだったらもっと安いネットブックで事足りるような気がする。
結論。惜しいんだけど、個人的には見送りかなあ。ネットブック買うか、もうちょっと性能のいい2スピンドルのパソコン(BAIOで言うならType ZとかTとか)を買うかなあ。
2009年01月30日
2009年01月29日
今度は頼むで。
さて、1週間前くらいに歯の詰め物がぽろっととれた。
とれただけなら良かったのだが、そのままンガググして飲み込んでしまったのだ。orz
で、新しい詰め物を作ってもらって、今日装着に行ってきました。
しかしいつも書いてるけど、歯医者って言うのは何であんなに痛いのかなあ。何回行っても慣れない。
これでおいしくものが食べられるようになったけど、今度はちゃんととれないようにくっつけてね。
とれただけなら良かったのだが、そのままンガググして飲み込んでしまったのだ。orz
で、新しい詰め物を作ってもらって、今日装着に行ってきました。
しかしいつも書いてるけど、歯医者って言うのは何であんなに痛いのかなあ。何回行っても慣れない。
これでおいしくものが食べられるようになったけど、今度はちゃんととれないようにくっつけてね。
オワタ。orz
さて、今日は研修の試験でした。
科目は2科目あったのだが、片一方は参考書持込可だったので楽勝?だと思う。
もう一方はオワタ。orz ような気がする。
まあ、両方ともまーくしーとの4or5択だったのでまあ何とかなってる気がしないでもない。
今まで選択式の試験の勝率は結構高い方だが、まあ期待しないで待っておこう。
科目は2科目あったのだが、片一方は参考書持込可だったので楽勝?だと思う。
もう一方はオワタ。orz ような気がする。
まあ、両方ともまーくしーとの4or5択だったのでまあ何とかなってる気がしないでもない。
今まで選択式の試験の勝率は結構高い方だが、まあ期待しないで待っておこう。
2009年01月26日
今日買ったマンガ。
「四季使い(7)」是空とおる×たかなぎ優名
「薬師寺涼子の怪奇事件簿(11)」田中芳樹×垣野内成美
「ラブやん(11)」田丸浩史
「日常(4)」あらゐけいいち
「機動戦士ぷよガンダム(1)」矢立肇×富野悠由季×唐沢なをき
「機動戦士ガンダムさん(4)」矢立肇×富野悠由季×大和田秀樹
「ガンオタの女(3)」左菱虚秋
「忍者飛翔絆の章」和田慎二
「GOLDEN☆AGE(11)」寒川一之
「メルカノ(3)」大島永遠
ガンダムエースって言う専門誌があるくらいだから仕方ないのかもしれないけど、ガンダム関連漫画大杉。雨後の竹の子みたいにコミックス出てくるなあ。手か回らないよ。そんな嘆き節を吐きつつ色々買ってしまうのがカノタ。悲しいけどこれって性なのね。
「薬師寺涼子の怪奇事件簿(11)」田中芳樹×垣野内成美
「ラブやん(11)」田丸浩史
「日常(4)」あらゐけいいち
「機動戦士ぷよガンダム(1)」矢立肇×富野悠由季×唐沢なをき
「機動戦士ガンダムさん(4)」矢立肇×富野悠由季×大和田秀樹
「ガンオタの女(3)」左菱虚秋
「忍者飛翔絆の章」和田慎二
「GOLDEN☆AGE(11)」寒川一之
「メルカノ(3)」大島永遠
ガンダムエースって言う専門誌があるくらいだから仕方ないのかもしれないけど、ガンダム関連漫画大杉。雨後の竹の子みたいにコミックス出てくるなあ。手か回らないよ。そんな嘆き節を吐きつつ色々買ってしまうのがカノタ。悲しいけどこれって性なのね。
全く進歩なし。
さて、今日はこの間休日出勤したときの代休でお休みでした。
で、こんど研修の試験があるのでそれの勉強をしました。
…というのは真っ赤な嘘で、ずーっとPSPの街で遊んでました。
いや、途中まではちゃんと勉強する気満々だったんですよ。何か気が付いたら参考書がPSPにすり替わってたんですよ。これも左手の小人さん達が悪いんだよぉ。orz
いやー、街面白かった。ピンクのしおりでました。Wiiの428も買おうかなあ。評判いいみたいだし。坂本真綾も出てるみたいだし。
しかし、試験ヤバヤバ。ギリギリまで何もしないのは夏休みの宿題最後までしなかった小学生のから何も変わってないね。これだから夏冬はいつも修羅場になるんだ。
で、こんど研修の試験があるのでそれの勉強をしました。
…というのは真っ赤な嘘で、ずーっとPSPの街で遊んでました。
いや、途中まではちゃんと勉強する気満々だったんですよ。何か気が付いたら参考書がPSPにすり替わってたんですよ。これも左手の小人さん達が悪いんだよぉ。orz
いやー、街面白かった。ピンクのしおりでました。Wiiの428も買おうかなあ。評判いいみたいだし。坂本真綾も出てるみたいだし。
しかし、試験ヤバヤバ。ギリギリまで何もしないのは夏休みの宿題最後までしなかった小学生のから何も変わってないね。これだから夏冬はいつも修羅場になるんだ。
2009年01月24日
しびれる。
今日はじいちゃんの23回忌の法事でした。
まあ、法事なんてあんまり楽しいモンじゃない。おっさんの読経聞いて、お墓に参って、お食事会したりするごく普通の法事でした。
なかでも、ピザのワシにとって一番辛いのは、なんと言っても読経の間ずっと正座で座ってないといけないことだ。あの正座という座り方はいったい誰が、何の拷問の為に開発したのかと小一時間問いつめたい。
しかし、今回は体重が減ってるせいかそんなに辛くなかったような気がする。あくまで気がするだけで、読経終了時には5分くらい立てないワシがいるわけですが。
もうちょっと体を絞ったらもう少しマシになるのかなあ。
まあ、法事なんてあんまり楽しいモンじゃない。おっさんの読経聞いて、お墓に参って、お食事会したりするごく普通の法事でした。
なかでも、ピザのワシにとって一番辛いのは、なんと言っても読経の間ずっと正座で座ってないといけないことだ。あの正座という座り方はいったい誰が、何の拷問の為に開発したのかと小一時間問いつめたい。
しかし、今回は体重が減ってるせいかそんなに辛くなかったような気がする。あくまで気がするだけで、読経終了時には5分くらい立てないワシがいるわけですが。
もうちょっと体を絞ったらもう少しマシになるのかなあ。
2009年01月23日
昨日買ったマンガ。
「ストロベリーシェイクSWEET(2)」林家志弦
「コイネコ(5)(6)」真島悦也
「SPORTS HIGH!」春輝
「203号室の尽子さん(2)」山田也
「傀儡師リン(7)」和田慎二
「聖闘士聖矢EPISODE.G(16)」車田正美×岡田芽武
「明日泥棒(3)」外薗昌也×別天荒人
ストロベリーシェイクが最終巻でした。うーん、唐突でなんか打ち切りっぽい感じの終わり方だな。まあ、告白終わっちゃったし、このままだらだら続けてもただのエロマンガになっちゃうのでちょうどいい引き際なのかもなあ。
あ、前から気になってたんだけど、調べてみたらやっぱり春輝と「殺し屋さん」のタマちく.は同一人物でした。今頃気づくなよ。
「コイネコ(5)(6)」真島悦也
「SPORTS HIGH!」春輝
「203号室の尽子さん(2)」山田也
「傀儡師リン(7)」和田慎二
「聖闘士聖矢EPISODE.G(16)」車田正美×岡田芽武
「明日泥棒(3)」外薗昌也×別天荒人
ストロベリーシェイクが最終巻でした。うーん、唐突でなんか打ち切りっぽい感じの終わり方だな。まあ、告白終わっちゃったし、このままだらだら続けてもただのエロマンガになっちゃうのでちょうどいい引き際なのかもなあ。
あ、前から気になってたんだけど、調べてみたらやっぱり春輝と「殺し屋さん」のタマちく.は同一人物でした。今頃気づくなよ。
どこでもLAN。
バッファローと三洋とウィルコムが手を組んで、可搬式無線LANルーター内臓通信機器とも言える製品、「どこでもWi−Fi」を発売するらしい。
うわー、これもってたら、どこでも無線LAN環境が構築できるってわけですね。旅先でネットに繋がれるのはおろか、パソコン同士でデータのやり取りしたり、PSPやDSでネトゲを楽しんだり。うわー、夢が膨らむなあ。
しかし、悲しいかなPHS。やっぱり通信速度がボトルネックだなあ。あと、つなぎ放題契約しないといけないので月額4000円弱。今の経済状況では大蔵大臣の許可が出ないことは確実です…。orz
もうちょっとしたら始まる3.9G通信でこれでて、そこそこの値段に落ちてくるのにはどれくらい時間がかかるんだろうか。それこそ、スマートフォンとかにこの無線LAN機能を載せてくれれば1契約で電話もネットもできてすげー満足っぽいんだけどなあ。
なんとかしてよぉ、ソンえもーん。orz
うわー、これもってたら、どこでも無線LAN環境が構築できるってわけですね。旅先でネットに繋がれるのはおろか、パソコン同士でデータのやり取りしたり、PSPやDSでネトゲを楽しんだり。うわー、夢が膨らむなあ。
しかし、悲しいかなPHS。やっぱり通信速度がボトルネックだなあ。あと、つなぎ放題契約しないといけないので月額4000円弱。今の経済状況では大蔵大臣の許可が出ないことは確実です…。orz
もうちょっとしたら始まる3.9G通信でこれでて、そこそこの値段に落ちてくるのにはどれくらい時間がかかるんだろうか。それこそ、スマートフォンとかにこの無線LAN機能を載せてくれれば1契約で電話もネットもできてすげー満足っぽいんだけどなあ。
なんとかしてよぉ、ソンえもーん。orz
ホントに2.5次元だな。
なんか、オタク産業がいろいろあさっての方に向かってるとしか思えない今日この頃。
アニメキャラが作ったというカレーがゲマで売られたり。
バレンタインデーにアニメキャラからチョコが届いたり。(正確には某アニメの殿堂からだが。)
うー、確かに夢のある話ではあるが、なんか違うんじゃないのか?
何かオタク業界がメイド喫茶あたりからだんだん変な方向にすすんでるんじゃないかと思えてならないんですが、気のせいでしょうか。
ま、買ってる人たちが幸せならそれでいいのかな。
ちなみにチョコはあの内容で3500円もするのは超ぼったくりだと思う。みんな、冷静にな。
でも、ワシもシェリルたんからチョコ欲しいかも…(爆)。
アニメキャラが作ったというカレーがゲマで売られたり。
バレンタインデーにアニメキャラからチョコが届いたり。(正確には某アニメの殿堂からだが。)
うー、確かに夢のある話ではあるが、なんか違うんじゃないのか?
何かオタク業界がメイド喫茶あたりからだんだん変な方向にすすんでるんじゃないかと思えてならないんですが、気のせいでしょうか。
ま、買ってる人たちが幸せならそれでいいのかな。
ちなみにチョコはあの内容で3500円もするのは超ぼったくりだと思う。みんな、冷静にな。
でも、ワシもシェリルたんからチョコ欲しいかも…(爆)。
2009年01月19日
Fable2終わったよ。
年末に衝動買いしてしまったFable2のメインシナリオが終了しました。
自由度が高そうでクエストが微妙に少なかったり、外見がカスタマイズできずに成長で強制的に変わったりするところがちょっと気になったかな。メインシナリオももうちょっと長くても良かったかもしれない。
似たようなタイプのオブリビオンと比べると、ちょっと痒いところに手が届いていない感じ。
でも、なかなか面白かったっすよ。正月からずっとこのブログの更新が滞るくらいに(汗)。10点満点の7点はあげられると思います。Xbox持っててRPGしたい人にはお勧めです。あんまり3次元方向の移動が無いので3D酔いしにくい点も個人的には良かったな。(^_^;)
自由度が高そうでクエストが微妙に少なかったり、外見がカスタマイズできずに成長で強制的に変わったりするところがちょっと気になったかな。メインシナリオももうちょっと長くても良かったかもしれない。
似たようなタイプのオブリビオンと比べると、ちょっと痒いところに手が届いていない感じ。
でも、なかなか面白かったっすよ。正月からずっとこのブログの更新が滞るくらいに(汗)。10点満点の7点はあげられると思います。Xbox持っててRPGしたい人にはお勧めです。あんまり3次元方向の移動が無いので3D酔いしにくい点も個人的には良かったな。(^_^;)
今日買ったマンガ。
「義風堂々!!直江兼続前田慶次月語り(1)」原哲夫×堀江信彦×武村勇冶
「銀の聖者北斗の拳トキ外伝(6)」武論尊×原哲夫×ながてゆか
「ヴァイスの空」あさりよしとお×カサハラテツロー
「三ツ星のスペシャリテ(1)」谷古宇剛
「結界師(23)」田辺イエロウ
「ハヤテのごとく!(18)」畑健二郎
「神様ドォルズ(4)」やまむらはじめ
「手紙」谷川史子
「星は歌う(4)」高屋奈月
「ワルキューレの栄光(2)」冨士宏
「五日性滅亡シンドローム(1)(2)」ヤス
あと、マンガじゃないけど
「ガンパレード・マーチ九州奪還(5)」榊涼介
「とらドラスピンオフ(2)」竹宮ゆゆこ
も買って来た。
ワルキューレとトキ外伝が最終巻でした。
ワルキューレは最後まで良くも悪くもワルキューレでした。ワルキューレ好きのワシにはたまらんマンガです。
トキ外伝は何か本編をそのままなぞったような形で終わりましたな。もうちょっとトキ独自の話とか掘り下げて読みたかったような気もする。しかし、北斗の拳外伝シリーズはラオウ、トキ、レイと続いて次は誰だろう?堅いところでシュウ、サウザー、ファルコあたり、大穴でジャギとかアミバとか。
あと、ガンパレード・マーチ九州奪還もなにげに最終巻。ハッピーエンドの割にヤマの後の余韻が少なくてあっさり終わったように思ったんだけど、やっぱり続編があるからかなあ。何気に榊版ガンパレのムック本が出るようだが、買いだね。
谷川史子のマンガには心癒されるね。一服の清涼剤みたいな感じ。
五日性滅亡シンドロームはとらドラとセットでヤス繋がりで買って来た。あんまり期待してなかったけど、どうしてどうして、なかなか面白かったよ。ヤス見直した。
「銀の聖者北斗の拳トキ外伝(6)」武論尊×原哲夫×ながてゆか
「ヴァイスの空」あさりよしとお×カサハラテツロー
「三ツ星のスペシャリテ(1)」谷古宇剛
「結界師(23)」田辺イエロウ
「ハヤテのごとく!(18)」畑健二郎
「神様ドォルズ(4)」やまむらはじめ
「手紙」谷川史子
「星は歌う(4)」高屋奈月
「ワルキューレの栄光(2)」冨士宏
「五日性滅亡シンドローム(1)(2)」ヤス
あと、マンガじゃないけど
「ガンパレード・マーチ九州奪還(5)」榊涼介
「とらドラスピンオフ(2)」竹宮ゆゆこ
も買って来た。
ワルキューレとトキ外伝が最終巻でした。
ワルキューレは最後まで良くも悪くもワルキューレでした。ワルキューレ好きのワシにはたまらんマンガです。
トキ外伝は何か本編をそのままなぞったような形で終わりましたな。もうちょっとトキ独自の話とか掘り下げて読みたかったような気もする。しかし、北斗の拳外伝シリーズはラオウ、トキ、レイと続いて次は誰だろう?堅いところでシュウ、サウザー、ファルコあたり、大穴でジャギとかアミバとか。
あと、ガンパレード・マーチ九州奪還もなにげに最終巻。ハッピーエンドの割にヤマの後の余韻が少なくてあっさり終わったように思ったんだけど、やっぱり続編があるからかなあ。何気に榊版ガンパレのムック本が出るようだが、買いだね。
谷川史子のマンガには心癒されるね。一服の清涼剤みたいな感じ。
五日性滅亡シンドロームはとらドラとセットでヤス繋がりで買って来た。あんまり期待してなかったけど、どうしてどうして、なかなか面白かったよ。ヤス見直した。
2009年01月17日
コミケスタッフ様。
仕事から帰ってきました。
今日の仕事はイベントの会場整理だったのですが、たかだか500人程度の人数なのに入退場にてんやわんやでした。
こういう仕事すると、コミケスタッフ様達のスムーズな誘導や軽妙でウィットの効いたかけ声なんかもう神の域ですな。尊敬してしまふ。
いつになったらあの域に達することが出来るんだろうか。
今日の仕事はイベントの会場整理だったのですが、たかだか500人程度の人数なのに入退場にてんやわんやでした。
こういう仕事すると、コミケスタッフ様達のスムーズな誘導や軽妙でウィットの効いたかけ声なんかもう神の域ですな。尊敬してしまふ。
いつになったらあの域に達することが出来るんだろうか。
仕事ー。orz
おはようございます。
今日は、土曜日ですけど、何故か仕事です。orz
代休とれるけど、眠いなあ。
あ、今日は世の中ではセンター試験のようですけど、ワシの暴走自動車に気をつけて、ガンガッテください。
それでは、行ってきますです。
今日は、土曜日ですけど、何故か仕事です。orz
代休とれるけど、眠いなあ。
あ、今日は世の中ではセンター試験のようですけど、ワシの暴走自動車に気をつけて、ガンガッテください。
それでは、行ってきますです。
2009年01月14日
損した気分。
今日、いつも通り目覚まし時計に強制的に起こされ、身支度をして家を出る時間までこたつで2度寝をしていたら、後から嫁が起きてきて一言、
「今日って、仕事昼からじゃなかったの?」
そうだった。うわぁ、せっかくスーツ着てびしっと決めたのに。
もっとゆっくり寝られたのにスッゲー損した気分。
仕方ないので、更に長い2度寝などかましてみました。
「今日って、仕事昼からじゃなかったの?」
そうだった。うわぁ、せっかくスーツ着てびしっと決めたのに。
もっとゆっくり寝られたのにスッゲー損した気分。
仕方ないので、更に長い2度寝などかましてみました。
2009年01月13日
今日買ったマンガ。
「バクマン。(1)」大場つぐみ×小畑健
「ちょっと江戸まで(1)」津田雅美
「暁のイージス(5)」七月鏡一×藤原芳秀
「電波の城(7)」細野不二彦
「GUNDAM LEGACY(1)」夏元雅人
「機動戦士ガンダムギレン暗殺計画(2)」Ark Perfomance
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(18)」保彦良和
「頭文字D(38)」しげの秀一
あと、マンガじゃないけど
「アリアンロッド・サガ・リプレイ・ブレイク(1)」鈴吹太郎×F.E.A.R
「ダブルクロス・リプレイ・ジパング(1)」田中天×F.E.A.R
も買って来た。
津田雅美の新連載は時代物でしたか。今回は重いテーマはなさそうなので気楽に読めそうです。
あと、バクマン。面白かったけど、おまけページに乗ってた大場つぐみのネームってそのまんまガモウひろしじゃん。やっぱり大場つぐみ=ガモウだったのね。もし、それをミスリードさせるためにわざとガモウの絵柄に似せてネームきってたらある意味神。
「ちょっと江戸まで(1)」津田雅美
「暁のイージス(5)」七月鏡一×藤原芳秀
「電波の城(7)」細野不二彦
「GUNDAM LEGACY(1)」夏元雅人
「機動戦士ガンダムギレン暗殺計画(2)」Ark Perfomance
「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(18)」保彦良和
「頭文字D(38)」しげの秀一
あと、マンガじゃないけど
「アリアンロッド・サガ・リプレイ・ブレイク(1)」鈴吹太郎×F.E.A.R
「ダブルクロス・リプレイ・ジパング(1)」田中天×F.E.A.R
も買って来た。
津田雅美の新連載は時代物でしたか。今回は重いテーマはなさそうなので気楽に読めそうです。
あと、バクマン。面白かったけど、おまけページに乗ってた大場つぐみのネームってそのまんまガモウひろしじゃん。やっぱり大場つぐみ=ガモウだったのね。もし、それをミスリードさせるためにわざとガモウの絵柄に似せてネームきってたらある意味神。
2009年01月06日
完敗。
さて、年末に東京でクォーターパウンダー食べたわけですが、食べ比べるためにもう一回ウェンディーズのスーパーメガウェンディーズを食べてみた。
うわっ、悲しいまでにクォーターパウンダーの完敗。クォーターパウンダーが勝ってるのってチーズの量くらいだよ。
そんななかなかやるにくい奴なのだが、難点があるとすれば、魔界都市にはウェンディーズが1件しかないと言うことだ。しかも陸の孤島で車が無いとどうしょうもない。
前には街中にもう1件あったのだが、もう一回魔界都市の町の中心にウェンディーズ進出してくれないかなあ。
うわっ、悲しいまでにクォーターパウンダーの完敗。クォーターパウンダーが勝ってるのってチーズの量くらいだよ。
そんななかなかやるにくい奴なのだが、難点があるとすれば、魔界都市にはウェンディーズが1件しかないと言うことだ。しかも陸の孤島で車が無いとどうしょうもない。
前には街中にもう1件あったのだが、もう一回魔界都市の町の中心にウェンディーズ進出してくれないかなあ。
2009年01月04日
新年会。
昨日は新年会でした。
場所はナンバで、店の名前が大阪個室物語竹取御殿とかいう、ちょっと聞いただけでは、どんな個室ビデオ店ですか?みたいな所だったんだけど、中身は普通の居酒屋さんでした。
そこで酒をかっ喰らって、その後カラオケに突入して、終電で帰ってきたんだけど、家に帰るなりこたつで轟沈。
相変わらずうまい酒の飲み方を覚えない奴だなあ、ワシ。
そんなこんなで正月休みも今日で終了、信じられないことに明日から仕事ですよ。もう休み前に何してたか忘れたけど、何か結構忙しかったような気がする。まあ、がんばろう。
場所はナンバで、店の名前が大阪個室物語竹取御殿とかいう、ちょっと聞いただけでは、どんな個室ビデオ店ですか?みたいな所だったんだけど、中身は普通の居酒屋さんでした。
そこで酒をかっ喰らって、その後カラオケに突入して、終電で帰ってきたんだけど、家に帰るなりこたつで轟沈。
相変わらずうまい酒の飲み方を覚えない奴だなあ、ワシ。
そんなこんなで正月休みも今日で終了、信じられないことに明日から仕事ですよ。もう休み前に何してたか忘れたけど、何か結構忙しかったような気がする。まあ、がんばろう。
東京とか、嫁の田舎とかで買ったマンガ。
「忍者飛翔 塔の章」和田慎二
「最後の性本能と水爆戦」道満晴明
「聖☆おにいさん(1)(2)」中村光
「カシオペア・ドルチェ(1)」高木信孝
聖☆おにいさんは東京で飲んだときに面白いと聞いたので買ってきました。確かに面白かった。まあ、アラーがいないのは、あの人達は洒落が効かないと言う大人の理由ですね。
あと、性本能と水爆戦は前の巻が売ってなくて探していたんだけど、今度総集編が発売されるらしい。やりぃ。
「最後の性本能と水爆戦」道満晴明
「聖☆おにいさん(1)(2)」中村光
「カシオペア・ドルチェ(1)」高木信孝
聖☆おにいさんは東京で飲んだときに面白いと聞いたので買ってきました。確かに面白かった。まあ、アラーがいないのは、あの人達は洒落が効かないと言う大人の理由ですね。
あと、性本能と水爆戦は前の巻が売ってなくて探していたんだけど、今度総集編が発売されるらしい。やりぃ。
2009年01月03日
お約束。
魔界都市よ、私は帰って来たー!!!!
やっぱり我が家が一番。
と、予告通りのセリフを吐いてみました。 これから昼までもう一眠りします。相変わらずフェリーではよく寝付けないので。
それでは、おやすみなさい。
やっぱり我が家が一番。
と、予告通りのセリフを吐いてみました。 これから昼までもう一眠りします。相変わらずフェリーではよく寝付けないので。
それでは、おやすみなさい。
2009年01月02日
乗船よーし。
ただ今フェリーに乗船しました。
酒飲んで、寝て、明日目覚めれば久しぶりの関西の土です。
そしてまた、例のセリフを書き込むことでしょう。(笑)
酒飲んで、寝て、明日目覚めれば久しぶりの関西の土です。
そしてまた、例のセリフを書き込むことでしょう。(笑)
ジブリだからって・・・。
今日、嫁の実家の隣町の某坊ちゃん都市で開催中の男鹿和雄展を見に行ってきました。
古くは侍ジャイアンツから始まり、幻魔大戦や時の旅人などの角川アニメ、はだしのゲンや、もちろんジブリ作品もポニョにいたるまでの背景画やら、美術ボードやらがたくさん展示されてました。
しかし、この年始から他の人達もやることが無くて暇を持て余してるのか、みんな美術館に大集合して、けっこう早くに行ったのに、30分も待たされてしまったよ。
もう、ジブリだからって一般人来るなよ、といいたい。まあ、向こうは向こうでオタクうざっ、とか思ってるだろうけどな。
古くは侍ジャイアンツから始まり、幻魔大戦や時の旅人などの角川アニメ、はだしのゲンや、もちろんジブリ作品もポニョにいたるまでの背景画やら、美術ボードやらがたくさん展示されてました。
しかし、この年始から他の人達もやることが無くて暇を持て余してるのか、みんな美術館に大集合して、けっこう早くに行ったのに、30分も待たされてしまったよ。
もう、ジブリだからって一般人来るなよ、といいたい。まあ、向こうは向こうでオタクうざっ、とか思ってるだろうけどな。
あけおめ、ことよろ。
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
ただ今、魔界都市に帰還するために、フェリー乗り場に向かっている最中です。
と、いうわけで、本年もめでたく(?)バースデーを迎えてしまい、また一つジジイになりましたともさ。
もう三十路も折り返し地点間近。いつまでこんなおバカな日記書いてるんでしょうか。
ちなみに、今年の初詣でのおみくじは、末吉でした。去年は、大吉でしたが、特にいいこともありませんでした。今年はもっとダメなんですか、そうですか。
今年もよろしくお願いいたします。
ただ今、魔界都市に帰還するために、フェリー乗り場に向かっている最中です。
と、いうわけで、本年もめでたく(?)バースデーを迎えてしまい、また一つジジイになりましたともさ。
もう三十路も折り返し地点間近。いつまでこんなおバカな日記書いてるんでしょうか。
ちなみに、今年の初詣でのおみくじは、末吉でした。去年は、大吉でしたが、特にいいこともありませんでした。今年はもっとダメなんですか、そうですか。