なんか、この記事によると、過食や体重増加は遺伝子に起因するらしいぞ。
そうか、ワシがデブいのもご飯がおいしいのも全部DNAが悪いんだ。ワシはちっとも悪くないんだ。っていうかワシは被害者なんだ。
………まあ、この研究が元になって肥満の特効薬が出来ることを祈りましょう。最後に一言。
デブは自分が悪い。以上。
2008年10月28日
2008年10月27日
今日買ったマンガ。
「ベルセルク(33)」三浦建太郎
「おおきく振りかぶって(11)」ひぐちアサ
「デッドマン・ワンダーランド(4)」片岡人生×近藤一馬
「新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画(6)」GAINAX・カラー×高橋脩
「あきば浪漫ス!(2)」貴島煉瓦
「君と僕。(6)」堀田きいち
あと、マンガじゃないけど
「デモンパラサイト・リプレイぬぎぬぎあくまとぱくぱくデーモン」藤澤さなえほか
も買って来た。
ベルセルクは大帝様がああなってしまって、あれとどうやって渡り合うのかねぇ。なんか召還しないと無理っぽいけどなあ。
君と僕はやっぱりメリーたんがいい味出してるよなあ。これからどうさばくのか楽しみだ。
「おおきく振りかぶって(11)」ひぐちアサ
「デッドマン・ワンダーランド(4)」片岡人生×近藤一馬
「新世紀エヴァンゲリオン碇シンジ育成計画(6)」GAINAX・カラー×高橋脩
「あきば浪漫ス!(2)」貴島煉瓦
「君と僕。(6)」堀田きいち
あと、マンガじゃないけど
「デモンパラサイト・リプレイぬぎぬぎあくまとぱくぱくデーモン」藤澤さなえほか
も買って来た。
ベルセルクは大帝様がああなってしまって、あれとどうやって渡り合うのかねぇ。なんか召還しないと無理っぽいけどなあ。
君と僕はやっぱりメリーたんがいい味出してるよなあ。これからどうさばくのか楽しみだ。
2008年10月26日
ヒモ荒れするのはわかってたんだけどなぁ。
さて、今日は菊花賞でしたよ。もちろんワシも現地に参戦です。
で、8レースから馬券を購入し始めたのだが、あたらねぇ。いつもにも増して1着3着ばっかりで惜しいんだけどお金が返ってこない。orz
そうしているうちに早くもメインレース。
不動の軸はオウケンブルースリ。後は今日は良馬場だけど雨が降ってるので前々につけられるような馬をピックアップして3連複にして流してみました。
いやー、オウケンは強かったなぁ。3コーナーで早くもウチパクの手が激しく動いてるのをみてこれはあかんかもなー、と思っていたのだが、ちゃんと突き抜けた。まだ底も見せてないし来年の春天はこの馬1強でいいんじゃない?
……えっ?2着以下はって?当たってたら今頃神戸牛のステーキでも食べに行ってるわ。
実はフローテーションは臭いと思ってたのだが、次点にしてしまった。なんて言っても母父リアルシャダイだしなあ。でも、ナムラクレセントは抜けてたなあ。臨戦過程を見てもここで3着に来そうな材料が見当たらない…。
でも、今日はマジで馬券とって3000番PSPを購入する来満々だったんだけどなあ。先週に引き続きワシの想像のはるか斜め上を行く荒れっぷりでした。
で、8レースから馬券を購入し始めたのだが、あたらねぇ。いつもにも増して1着3着ばっかりで惜しいんだけどお金が返ってこない。orz
そうしているうちに早くもメインレース。
不動の軸はオウケンブルースリ。後は今日は良馬場だけど雨が降ってるので前々につけられるような馬をピックアップして3連複にして流してみました。
いやー、オウケンは強かったなぁ。3コーナーで早くもウチパクの手が激しく動いてるのをみてこれはあかんかもなー、と思っていたのだが、ちゃんと突き抜けた。まだ底も見せてないし来年の春天はこの馬1強でいいんじゃない?
……えっ?2着以下はって?当たってたら今頃神戸牛のステーキでも食べに行ってるわ。
実はフローテーションは臭いと思ってたのだが、次点にしてしまった。なんて言っても母父リアルシャダイだしなあ。でも、ナムラクレセントは抜けてたなあ。臨戦過程を見てもここで3着に来そうな材料が見当たらない…。
でも、今日はマジで馬券とって3000番PSPを購入する来満々だったんだけどなあ。先週に引き続きワシの想像のはるか斜め上を行く荒れっぷりでした。
2008年10月25日
暇だったので。
今日は仕事が特になくって超ヒマだったので、いきなり午後から休暇をとって、山の向こうのスーパー銭湯まで歩いてきました。
ケツが大噴火してから銭湯に行きたくても行けなかったので、久しぶりの銭湯です。3時過ぎに入って5時過ぎまで浸かってました。
しかし、10月といえば、例年ならもっと忙しいはずなんだけどなあ。なんか仕事忘れてないかなあ。順調すぎて不安になる・・・。
ケツが大噴火してから銭湯に行きたくても行けなかったので、久しぶりの銭湯です。3時過ぎに入って5時過ぎまで浸かってました。
しかし、10月といえば、例年ならもっと忙しいはずなんだけどなあ。なんか仕事忘れてないかなあ。順調すぎて不安になる・・・。
2008年10月21日
今日買ったマンガ。
「ももいろさんご(12)(13)」花見沢Q太郎
「つぶらら(4)」山名沢湖
両方とも最終巻でした。
ももいろさんごは普通の花見沢Q太郎のエロマンガでした。そこそこ面白かったけど、これなんで成人指定じゃないの?
つぶららはかなりの良作。もうちょっと芸能界に振り回されるつぶらちゃんを見ていたかったですが、まあ、ストーリー的にはここらが潮時かしらねえ。次作に期待ということで。
「つぶらら(4)」山名沢湖
両方とも最終巻でした。
ももいろさんごは普通の花見沢Q太郎のエロマンガでした。そこそこ面白かったけど、これなんで成人指定じゃないの?
つぶららはかなりの良作。もうちょっと芸能界に振り回されるつぶらちゃんを見ていたかったですが、まあ、ストーリー的にはここらが潮時かしらねえ。次作に期待ということで。
新3000系乗ってみた。
さて、昨日はお昼からの勤務で車通勤だったので、今日中之島新線開通後初めておけいはんに乗ります。
家から京都に向かうほぼ同じ時刻発の電車に乗ってみたら、今まで緩急接続1回しかしなかったのに、2回もするようになった。と言うことは今までより時間がかかるようになったと言うことだ。orz
まあ、それはさておき、職場から家に帰る際に、今度のダイヤ改正の目玉、快速急行&新3000系に乗ってみた。
中身はゴージャスな関空快速ってな感じ。ついにおけいはんにも液晶ディスプレイ付きの車両が登場ですよ。内装は黒と白が基調になっていてなかなかシックな感じでした。あと、自動音声案内だが、日本語の後に英語で案内が入るようになった。これがなかなか音量でかくてうざいのであった。
あと、相変わらず成田不動尊のお札は貼ってありました。
しかも従来どおり丹波橋で緩急接続する上、今までだと丹波橋で少し各駅停車を待たないといけなかったのが、今回はちゃんと我が家の最寄り駅に停車する準急と接続するようになったのだ。これは嬉しい。
というわけで新3000系はおおむね満足。
え、中之島新線?そんなの飾りです。おけいはんにはそれがわからんのですよ。京都人には関係ないっすよ、今のところ。
家から京都に向かうほぼ同じ時刻発の電車に乗ってみたら、今まで緩急接続1回しかしなかったのに、2回もするようになった。と言うことは今までより時間がかかるようになったと言うことだ。orz
まあ、それはさておき、職場から家に帰る際に、今度のダイヤ改正の目玉、快速急行&新3000系に乗ってみた。
中身はゴージャスな関空快速ってな感じ。ついにおけいはんにも液晶ディスプレイ付きの車両が登場ですよ。内装は黒と白が基調になっていてなかなかシックな感じでした。あと、自動音声案内だが、日本語の後に英語で案内が入るようになった。これがなかなか音量でかくてうざいのであった。
あと、相変わらず成田不動尊のお札は貼ってありました。
しかも従来どおり丹波橋で緩急接続する上、今までだと丹波橋で少し各駅停車を待たないといけなかったのが、今回はちゃんと我が家の最寄り駅に停車する準急と接続するようになったのだ。これは嬉しい。
というわけで新3000系はおおむね満足。
え、中之島新線?そんなの飾りです。おけいはんにはそれがわからんのですよ。京都人には関係ないっすよ、今のところ。
2008年10月20日
オワタ。orz
なんか、予定調和な終わり方に思えてならないが、我が阪神タイガースが今年真の終戦を迎えてしまいました。
まあ、藤川が打たれて負けたんなら仕方ないか、と誰もが納得できる終わり方でした…
納得できるかぁぁぁ!
なんで誰も打ったらへんねん!打線は何やっとるねん!たかだか3点くらいスコーンと取ったれや。
まあ、今から何を言ってもアレなので、とりあえず、岡田監督乙。
来年真弓監督がんがってください。
まあ、藤川が打たれて負けたんなら仕方ないか、と誰もが納得できる終わり方でした…
納得できるかぁぁぁ!
なんで誰も打ったらへんねん!打線は何やっとるねん!たかだか3点くらいスコーンと取ったれや。
まあ、今から何を言ってもアレなので、とりあえず、岡田監督乙。
来年真弓監督がんがってください。
大波乱。
さて、昨日は京都での秋のGT開幕戦、秋華賞でしたよ。ワシも8レースから競馬場に参戦。
しかし、当らねぇ。8レースから10レースまでで当たったのって、がちがちの本命−対抗が来た清水Sだけで、後は総スカン状態。飼った馬が掲示板にも乗りやがらねぇ。orz
そんな中、10レースに出てたポルトフィーノはあんまり期待しないでヒモで押さえてたんだけど、なかなかの勝ちっぷりでしたな。さすがはエアグルーヴの仔。次走中日新聞杯とか福島記念とかでもいけるんじゃない?
で、東西メインレースですよ。まずは東京の府中牝馬Sから。
こっちはカワカミプリンセスから3点流しで3連複ゲットできました。簡単でおいしい馬券。
カワカミはレースっぷりが先週のウオッカみたいな印象でした。負けたけどそう悲観する内容でもないでしょう。勝ったブルーメンブラッドはそんな強い印象無かったけど、最近は成績も安定してるし、次走でもそこそこ走るんじゃないでしょうか。心配なのは応援していたベッラレイア。ポン駆けしないとは言え、もうちょっと上位2頭に迫って欲しかったなあ。まあ、次走が本番と言うことで。
そしていよいよ本番の秋華賞です。大混戦で荒れる臭いがぷんぷんだったので流しではなく、3連複BOXで5頭ぐらい押さえてましたが…
あんなの買えるかー!
まあ、勝ったブラックエンブレムと2着のムードインディゴは解る。ワシもBOXで押さえたメンバー以外で来るとしたらブラックかなーとかふと思ってたし。しかし、3着馬は何?ダート重賞2着はあるとはいえ、これまで芝コース走ったの1回だけでそれも大負け。そんな賞金だけ足りてるから登録しとけ、とかなんちゃってで芝のG1走った馬だとばかり思ってハナから馬券の対象外、っていうか、つい走ってるのも忘れがちな馬だったんですけど。
でその馬のおかげ(?)で3連単配当が1千万円オーバーですよ。2百円買ったら家の借金一括返済しておつりが来るよ。そんな馬券買えるかー!
まあ、こんなことがあるから競馬は恐ろしいですな。
あと、レース前にターフビジョンに表示された3連単支持率のグラフが面白かった。おおむね単勝人気どおりに並んでるんだけど、ユキチャンの所だけグラフががくんと凹んでる。と言うことは、3連単を買うような玄人さんは見向きもしないで、一見さんみたいな人がとりあえず可愛いから買っとこー、みたいな感じで単勝だけ過剰人気してるのが解る。
あと、トールポピーが一番人気だったけど、3連単の総支持率は2番人気のレジネッタの方が高かった。そして、この2頭のグラフを比べると、1着付けで買ってる人数はそれほど変わらないんだけど、2・3着付けで買ってる人がレジネッタの方が明らかに多い。と言うことは、一般的にはトールポピーは強いが、勝つか大敗するかの成績の不安定な馬として認識されていて、対してレジネッタは抜けた強さはないけど複勝圏内に確実に来る安定性のある馬として認識されているのが解る。
このグラフ、参考になるしJRAのサイトとかでも公開してくれないかなあ。
しかし、当らねぇ。8レースから10レースまでで当たったのって、がちがちの本命−対抗が来た清水Sだけで、後は総スカン状態。飼った馬が掲示板にも乗りやがらねぇ。orz
そんな中、10レースに出てたポルトフィーノはあんまり期待しないでヒモで押さえてたんだけど、なかなかの勝ちっぷりでしたな。さすがはエアグルーヴの仔。次走中日新聞杯とか福島記念とかでもいけるんじゃない?
で、東西メインレースですよ。まずは東京の府中牝馬Sから。
こっちはカワカミプリンセスから3点流しで3連複ゲットできました。簡単でおいしい馬券。
カワカミはレースっぷりが先週のウオッカみたいな印象でした。負けたけどそう悲観する内容でもないでしょう。勝ったブルーメンブラッドはそんな強い印象無かったけど、最近は成績も安定してるし、次走でもそこそこ走るんじゃないでしょうか。心配なのは応援していたベッラレイア。ポン駆けしないとは言え、もうちょっと上位2頭に迫って欲しかったなあ。まあ、次走が本番と言うことで。
そしていよいよ本番の秋華賞です。大混戦で荒れる臭いがぷんぷんだったので流しではなく、3連複BOXで5頭ぐらい押さえてましたが…
あんなの買えるかー!
まあ、勝ったブラックエンブレムと2着のムードインディゴは解る。ワシもBOXで押さえたメンバー以外で来るとしたらブラックかなーとかふと思ってたし。しかし、3着馬は何?ダート重賞2着はあるとはいえ、これまで芝コース走ったの1回だけでそれも大負け。そんな賞金だけ足りてるから登録しとけ、とかなんちゃってで芝のG1走った馬だとばかり思ってハナから馬券の対象外、っていうか、つい走ってるのも忘れがちな馬だったんですけど。
でその馬のおかげ(?)で3連単配当が1千万円オーバーですよ。2百円買ったら家の借金一括返済しておつりが来るよ。そんな馬券買えるかー!
まあ、こんなことがあるから競馬は恐ろしいですな。
あと、レース前にターフビジョンに表示された3連単支持率のグラフが面白かった。おおむね単勝人気どおりに並んでるんだけど、ユキチャンの所だけグラフががくんと凹んでる。と言うことは、3連単を買うような玄人さんは見向きもしないで、一見さんみたいな人がとりあえず可愛いから買っとこー、みたいな感じで単勝だけ過剰人気してるのが解る。
あと、トールポピーが一番人気だったけど、3連単の総支持率は2番人気のレジネッタの方が高かった。そして、この2頭のグラフを比べると、1着付けで買ってる人数はそれほど変わらないんだけど、2・3着付けで買ってる人がレジネッタの方が明らかに多い。と言うことは、一般的にはトールポピーは強いが、勝つか大敗するかの成績の不安定な馬として認識されていて、対してレジネッタは抜けた強さはないけど複勝圏内に確実に来る安定性のある馬として認識されているのが解る。
このグラフ、参考になるしJRAのサイトとかでも公開してくれないかなあ。
2008年10月18日
今日買ったマンガ。
「さよなら絶望先生(15)」久米田康治
「GOLDEN・AGE(10)」寒川一之
「結界師(22)」田辺イエロウ
「ハヤテのごとく!(17)」畑健二郎
「最上の命医(3)」入江謙三×橋口たかし
「タビと道づれ(4)」たなかのか
「はやて×ブレード(5)・(6)」林家志弦
「明日泥棒(2)」外薗昌也×別天荒人
「ヨルムンガンド(5)」高橋慶太郎
「12月生まれの少年(1)」施川ユウキ
給料日後ということでどさっと購入してきました。
施川ユウキのマンガは登場人物違うけど、どの作品もみんなおんなじスタンスで書かれているので、なんかごっちゃになるなあ。ほのぼのしていて、でもブラックなところもあったりしておもしろいけどね。
あと、明日泥棒面白いよ。外薗昌也の作品って、後はエマージングとわたしはあいくらいしか持ってないけど、ほかのも買ってみようかなあ。明日ちゃん大がかわいい。
ハヤテはようやく電撃コミック版に追いついてきました。ここまで買ってなんだが、あんまり追加要素なかったなあ。前ので良かったかも。orz
「GOLDEN・AGE(10)」寒川一之
「結界師(22)」田辺イエロウ
「ハヤテのごとく!(17)」畑健二郎
「最上の命医(3)」入江謙三×橋口たかし
「タビと道づれ(4)」たなかのか
「はやて×ブレード(5)・(6)」林家志弦
「明日泥棒(2)」外薗昌也×別天荒人
「ヨルムンガンド(5)」高橋慶太郎
「12月生まれの少年(1)」施川ユウキ
給料日後ということでどさっと購入してきました。
施川ユウキのマンガは登場人物違うけど、どの作品もみんなおんなじスタンスで書かれているので、なんかごっちゃになるなあ。ほのぼのしていて、でもブラックなところもあったりしておもしろいけどね。
あと、明日泥棒面白いよ。外薗昌也の作品って、後はエマージングとわたしはあいくらいしか持ってないけど、ほかのも買ってみようかなあ。明日ちゃん大がかわいい。
ハヤテはようやく電撃コミック版に追いついてきました。ここまで買ってなんだが、あんまり追加要素なかったなあ。前ので良かったかも。orz
♪キラリ光って急降下、ゴッと噴かして急上昇〜♪
さて、昨日は給料日で、後輩が麦分が足りないと言い出したので、先週末に引き続き、焼き鳥屋に繰り出すこととなりました。
で、ワシの体重も急上昇、一昨日90kgを割り込んだのに家に帰って体重測定してみたら、92kgまで急上昇。orz
これはいけない、ということで、今日は山を越えてスーパーまで歩いて買い物に出かけました。なんか雨降ったり、イベントがあったりしたので歩いて出かけるの久しぶりだなあ。
で、2時間半ほど歩いて帰ってきて体重を量ったら、88.5kgまで体重が急降下してました。やったね。
しかしこんなに体重って乱高下するもんなのかなあ。うちの体重計壊れてない?
で、ワシの体重も急上昇、一昨日90kgを割り込んだのに家に帰って体重測定してみたら、92kgまで急上昇。orz
これはいけない、ということで、今日は山を越えてスーパーまで歩いて買い物に出かけました。なんか雨降ったり、イベントがあったりしたので歩いて出かけるの久しぶりだなあ。
で、2時間半ほど歩いて帰ってきて体重を量ったら、88.5kgまで体重が急降下してました。やったね。
しかしこんなに体重って乱高下するもんなのかなあ。うちの体重計壊れてない?
2008年10月16日
ついに。
ついに本日、体重が90kgを割り込みました。ハラショー。
前にも瞬間最大風速的に90kg切ったことはあったけど、今回は恒常的に90kgを切りました。
さて、一つ大きな壁を突破したわけですが、目指す標準体重にはまだ20kgも体重を絞らなければならない。長い道のりだなあ。
これからの食欲の秋に向けて、このペースを守れる自信ないなあ。まあ、3歩進んで2歩下がる精神で頑張るっすよ。
前にも瞬間最大風速的に90kg切ったことはあったけど、今回は恒常的に90kgを切りました。
さて、一つ大きな壁を突破したわけですが、目指す標準体重にはまだ20kgも体重を絞らなければならない。長い道のりだなあ。
これからの食欲の秋に向けて、このペースを守れる自信ないなあ。まあ、3歩進んで2歩下がる精神で頑張るっすよ。
おそろしや。
昨日、うちの職場の外周の道で追いはぎがでたらしい。
朝の4時ごろにコンビニで買い物した帰りに後ろから金属バットで襲われて何回か殴られたらしい。
幸い、命に別状はなく、逃げおおせて物も取られなかったんだけど、うちの職場の周りって閑静な住宅街だと思ってたのになあ。なんだか物騒な世の中だなあ。
気をつけようっと。
朝の4時ごろにコンビニで買い物した帰りに後ろから金属バットで襲われて何回か殴られたらしい。
幸い、命に別状はなく、逃げおおせて物も取られなかったんだけど、うちの職場の周りって閑静な住宅街だと思ってたのになあ。なんだか物騒な世の中だなあ。
気をつけようっと。
2008年10月12日
毎日大賞典。
今日は実家に帰っていてせっかくなので、競馬場に久しぶりに参戦してみた。来週からG1始まるし、ここいらで肩慣らししておかないとね。
さて、今日は毎日王冠&京都大賞典の二つの最重要ステップレースがメインレースです。
結果から言うと、毎日王冠はウオッカから4点流して華麗にゲット。こっちは簡単でした。京都大賞典はアドマイヤジュピタ−アルナスライン−ポップロックの3連複一点勝負で華麗に散りました。orz
しかし、ウオッカ逃がすかねぇ、武。やっぱり牝馬は一瞬の切れがあってこそだと思うんだけどねえ。まあ、こっちの秋初戦でそんなに悲観する内容でもなかったかな。
そしてアドマイヤジュピタ。馬体中発表前に馬券勝ったので仕方ないけど馬体中大幅減ですか。二四なら距離も短すぎないはずだし、鉄砲聞かないのか、高齢馬だしもう衰えたのかなあ。
さて、今日は毎日王冠&京都大賞典の二つの最重要ステップレースがメインレースです。
結果から言うと、毎日王冠はウオッカから4点流して華麗にゲット。こっちは簡単でした。京都大賞典はアドマイヤジュピタ−アルナスライン−ポップロックの3連複一点勝負で華麗に散りました。orz
しかし、ウオッカ逃がすかねぇ、武。やっぱり牝馬は一瞬の切れがあってこそだと思うんだけどねえ。まあ、こっちの秋初戦でそんなに悲観する内容でもなかったかな。
そしてアドマイヤジュピタ。馬体中発表前に馬券勝ったので仕方ないけど馬体中大幅減ですか。二四なら距離も短すぎないはずだし、鉄砲聞かないのか、高齢馬だしもう衰えたのかなあ。
稲刈りでした。
今日は実家の稲刈りの手伝いでした。
ワシも一応参戦したのだが、おしりの具合がよろしくなく、大噴火を続けているので、軽いサブの仕事しかしなかったので楽チンでした。
なにやら、去年までの稲刈り機のキャタピラがちぎれたとかで、マシンが新型になっていて、その名もフロンティアとかいう、どっかから昆虫型生命体が攻めてきそうな名前なのだが(いや、実際昆虫は飛んでくるが…)、いざ走らせてみると、これが速い。白いくせに前の機体の3倍くらいのスピードで作業が進む。
それまでにだいぶん作業が進んでいたとはいえ、おかげで午前中で作業は終了しましたとさ。
あと、耕耘機も新型になったとかで、2台合わせて300マソしたらしい。金持ちだなあ、うちの親。
ワシも一応参戦したのだが、おしりの具合がよろしくなく、大噴火を続けているので、軽いサブの仕事しかしなかったので楽チンでした。
なにやら、去年までの稲刈り機のキャタピラがちぎれたとかで、マシンが新型になっていて、その名もフロンティアとかいう、どっかから昆虫型生命体が攻めてきそうな名前なのだが(いや、実際昆虫は飛んでくるが…)、いざ走らせてみると、これが速い。白いくせに前の機体の3倍くらいのスピードで作業が進む。
それまでにだいぶん作業が進んでいたとはいえ、おかげで午前中で作業は終了しましたとさ。
あと、耕耘機も新型になったとかで、2台合わせて300マソしたらしい。金持ちだなあ、うちの親。
♪たちまちお○○が大噴火〜♪
2008年10月11日
終戦。orz
いやはや、まさかこんな結果になろうとは、一ヶ月前には思ってもみませんでしたよ。
昨日、わが阪神タイガースが残念な形で終戦を迎えてしまいました。せっかくビールかけ用の缶ビールを用意していたのに。orz
今日スーパーに買い物に行ったら、あちらこちらに阪神優勝セールの広告が貼ってあって、なんか涙でそうになったよ。(まあ、そのスーパーではちゃっかり阪神ありがとうセールをやっていたのだが。まだシーズン終わってないのに。)
しかし、13ゲームをひっくり返されるかねえ。いまだに信じられないよ。やっぱりいろんな意味でオリンピックが痛かったなあ。あれでチームの勢いがぷっつりと切れてしまったよ。
駄菓子菓子、まだクライマックスシリーズがあるですよ。目指せ!日本一!
昨日、わが阪神タイガースが残念な形で終戦を迎えてしまいました。せっかくビールかけ用の缶ビールを用意していたのに。orz
今日スーパーに買い物に行ったら、あちらこちらに阪神優勝セールの広告が貼ってあって、なんか涙でそうになったよ。(まあ、そのスーパーではちゃっかり阪神ありがとうセールをやっていたのだが。まだシーズン終わってないのに。)
しかし、13ゲームをひっくり返されるかねえ。いまだに信じられないよ。やっぱりいろんな意味でオリンピックが痛かったなあ。あれでチームの勢いがぷっつりと切れてしまったよ。
駄菓子菓子、まだクライマックスシリーズがあるですよ。目指せ!日本一!
停滞中。
昨日、同僚がめでたくン才の誕生日を迎えたのだが、嫁は出張でどっかに出かけてしまったらしい。新婚さんなのに。
かわいそうなので、週末何もないさみしい男たちが集まって飲み屋でお誕生日会を開くこととなりました。
で、結果、ワシの体重がまたもや急上昇。90kg切るのを目前にして増えたり減ったりを繰り返しています。orz
あと、体重が減ってからというものの、アルコールが回るのが早くなってる気がします。昨日も中ジョッキ2杯とチューハイ1杯飲んだだけなのに、今朝やや軽めの二日酔いに襲われました。もうワシ下戸って言うことでいいですかねえ。
かわいそうなので、週末何もないさみしい男たちが集まって飲み屋でお誕生日会を開くこととなりました。
で、結果、ワシの体重がまたもや急上昇。90kg切るのを目前にして増えたり減ったりを繰り返しています。orz
あと、体重が減ってからというものの、アルコールが回るのが早くなってる気がします。昨日も中ジョッキ2杯とチューハイ1杯飲んだだけなのに、今朝やや軽めの二日酔いに襲われました。もうワシ下戸って言うことでいいですかねえ。
2008年10月09日
PS3値下げ。
PS3が10月30日からHDDが80GBに増量されてお値段据え置きという実質値下げを敢行するらしい。
HDDはいいけど、PS2互換を復活させておくれよう。そうしたら次のボーナスで速攻買うんだけどなあ。
まあ、ブルーレイプレーヤーとしてどっちみち買ってみるつもりだけどさ。ブルーレイのソフト全然ないけどさ。
HDDはいいけど、PS2互換を復活させておくれよう。そうしたら次のボーナスで速攻買うんだけどなあ。
まあ、ブルーレイプレーヤーとしてどっちみち買ってみるつもりだけどさ。ブルーレイのソフト全然ないけどさ。
今日買ったマンガ。
「ロザリオとバンパイアSeason2(2)」池田晃久
「テガミバチ(5)」浅田弘幸
「そらのカタナの!(3)」小野敏洋
「グイン・サーガ(3)」栗本薫×沢田一
「ビージェネ!」林家志弦
「ケ・セラ・セラ(3)」玉越博幸
「よつのは」ハイクオソフト×ぢたま某
「鴨川ホルモー(1)」万城目学×渡会けいじ
「フルメタル・パニックΣ(9)」賀東招二×上田宏
「サナギちゃん(6)」施川ユウキ
あと、マンガじゃないけど
「ガンパレード・マーチ九州奪還(4)」榊涼介
「とらドラ!(9)」竹宮ゆゆこ
もかってきた。
京都大学物語に引き続いて魔界都市の大学を舞台にした作品ですよ。というわけで買ってみた。面白かったけど、なんか魔界都市大学が普通の大学のように書かれているのが惜しい。あそこはもっとおかしいんだって。言葉では言い表せないけど。
そして、わが母校は華麗にスルーされていたりした。orz
フルメタは原作に引き続いて鬱展開を脱して(?)一安心。でも、このペースだと原作に追いついちゃうよ?がんばれ、賀東。
玉越先生の脳みその色は相変わらずピンク色で、しかもストーリーがよく言えば王道、悪く言えばありがちですげー展開読めるんですけど、ワシニュータイプにでもなったのかしら。
とらドラ!は前回えらい引き逃げだったのだが、今回もかなりの引き逃げだなあ。そして次巻でなんか終わりそうな雰囲気なんですけど、どうなんざんしょ。今回はばかちーあんまり活躍しなくて残念。
「テガミバチ(5)」浅田弘幸
「そらのカタナの!(3)」小野敏洋
「グイン・サーガ(3)」栗本薫×沢田一
「ビージェネ!」林家志弦
「ケ・セラ・セラ(3)」玉越博幸
「よつのは」ハイクオソフト×ぢたま某
「鴨川ホルモー(1)」万城目学×渡会けいじ
「フルメタル・パニックΣ(9)」賀東招二×上田宏
「サナギちゃん(6)」施川ユウキ
あと、マンガじゃないけど
「ガンパレード・マーチ九州奪還(4)」榊涼介
「とらドラ!(9)」竹宮ゆゆこ
もかってきた。
京都大学物語に引き続いて魔界都市の大学を舞台にした作品ですよ。というわけで買ってみた。面白かったけど、なんか魔界都市大学が普通の大学のように書かれているのが惜しい。あそこはもっとおかしいんだって。言葉では言い表せないけど。
そして、わが母校は華麗にスルーされていたりした。orz
フルメタは原作に引き続いて鬱展開を脱して(?)一安心。でも、このペースだと原作に追いついちゃうよ?がんばれ、賀東。
玉越先生の脳みその色は相変わらずピンク色で、しかもストーリーがよく言えば王道、悪く言えばありがちですげー展開読めるんですけど、ワシニュータイプにでもなったのかしら。
とらドラ!は前回えらい引き逃げだったのだが、今回もかなりの引き逃げだなあ。そして次巻でなんか終わりそうな雰囲気なんですけど、どうなんざんしょ。今回はばかちーあんまり活躍しなくて残念。
1週間ほどのお付き合い。orz
さて、病院に行ってきました。
とりあえず、ネットで調べて、評判がよさげな専門医院が通勤路の途中にあったのでそこに行ってみました。家の近くの病院もあたってみたけど、総合病院ばっかりで待たされそうだったし、専門の先生じゃなくって外科の先生っぽかったのでスルーしました。
結果からすると、もうちょっとしたら自然に腫れが引くそうです。手術して取っちゃってもよかったらしいのです。5分くらいの簡単な手術で即日実行可能だったのですが、せっかく自然に治るものをわざわざお金がかけていじくるのもどうかと思うのでやめました。
というわけで、腫れが引くまで約1週間くらいこいつと折り合って生活しないといけないことになりました。orz
でも、鎮痛剤の威力はすごいわ。昨日とはぜんぜんズキズキの大きさが違いますよ。お金かかったけど、病院行ってよかったよ。
とりあえず、ネットで調べて、評判がよさげな専門医院が通勤路の途中にあったのでそこに行ってみました。家の近くの病院もあたってみたけど、総合病院ばっかりで待たされそうだったし、専門の先生じゃなくって外科の先生っぽかったのでスルーしました。
結果からすると、もうちょっとしたら自然に腫れが引くそうです。手術して取っちゃってもよかったらしいのです。5分くらいの簡単な手術で即日実行可能だったのですが、せっかく自然に治るものをわざわざお金がかけていじくるのもどうかと思うのでやめました。
というわけで、腫れが引くまで約1週間くらいこいつと折り合って生活しないといけないことになりました。orz
でも、鎮痛剤の威力はすごいわ。昨日とはぜんぜんズキズキの大きさが違いますよ。お金かかったけど、病院行ってよかったよ。
♪ゴージャス・デリシャス・デカルチャー。
さて、面白かったマクロスFも終了してしまったのだが、そんな中、横浜中華街であのおっぱいまんまぐろまんが実際に発売されるらしい。
是非とも食してみたいが、いかんせん横浜は遠い。orz
まあ、もともとリン・ミンメイがいたのが横浜中華街という設定だったと記憶してるので、そのつながりっぽいけど、せめて神戸の南京町でも売ってくださらないでしょうか…。
是非とも食してみたいが、いかんせん横浜は遠い。orz
まあ、もともとリン・ミンメイがいたのが横浜中華街という設定だったと記憶してるので、そのつながりっぽいけど、せめて神戸の南京町でも売ってくださらないでしょうか…。
もう我慢出来ないです…。
一昨日に10年ぶりくらいにケツから奴がこんにちわしてしまいました。orz
前はそんなにきつく無くって、しばらくほっておいたらまたケツの中にサヨウナラして痛みも治まったのだが、今回の痛みは半端ねぇ。
ということで、どうにもこうにもならないので、今日半休とって病院に行って来ます。
最近は即日手術とかで、簡単に直ることも多いらしいので、午後にはすっきりしているように願いますよ。
ああ、お金ない時に限ってこういう目に。orz
前はそんなにきつく無くって、しばらくほっておいたらまたケツの中にサヨウナラして痛みも治まったのだが、今回の痛みは半端ねぇ。
ということで、どうにもこうにもならないので、今日半休とって病院に行って来ます。
最近は即日手術とかで、簡単に直ることも多いらしいので、午後にはすっきりしているように願いますよ。
ああ、お金ない時に限ってこういう目に。orz
2008年10月06日
2008年10月05日
上村くんオメ。
さて、いよいよ秋のG1戦線開幕のスプリンターズSですよ。
ワシの本命は春のG1馬なのに前走負けてちょっと人気が落ちてるファイングレイン。・・・だったのですが、今回も沈んでダメダメでしたな。
勝ったのは対抗に推していたスリープレスナイトでした。でもこの馬3走前までダート走っててのよな。こんなパターンの勝ち馬も珍しい。そして上村くん初G1おめでとう。新人賞も取って、もっと活躍できてもおかしくない技量の持ち主なのだが、いろいろ遠回りしたなあ。
そして2着に来たのがこれも対抗にしてたキンシャサノキセキ。フジキセキはフジキセキでも来たのはこっちでした。orz
ああ、こうして秋のG1戦線も幸先悪くスタートしたのでした。orz
それよりこれから始まる凱旋門賞が楽しみ。
ワシの本命は春のG1馬なのに前走負けてちょっと人気が落ちてるファイングレイン。・・・だったのですが、今回も沈んでダメダメでしたな。
勝ったのは対抗に推していたスリープレスナイトでした。でもこの馬3走前までダート走っててのよな。こんなパターンの勝ち馬も珍しい。そして上村くん初G1おめでとう。新人賞も取って、もっと活躍できてもおかしくない技量の持ち主なのだが、いろいろ遠回りしたなあ。
そして2着に来たのがこれも対抗にしてたキンシャサノキセキ。フジキセキはフジキセキでも来たのはこっちでした。orz
ああ、こうして秋のG1戦線も幸先悪くスタートしたのでした。orz
それよりこれから始まる凱旋門賞が楽しみ。
2008年10月03日
もう新ハードかよ。orz
さて、なにやら最近新ハードの噂がちらほらと聞こえてきます。
まず、DSの後継機DSiの発表がありました。原稿のDSliteに比べて液晶が大きくなったりカメラが付いたり、ブラウザ標準だったり、音楽プレーヤーになったりと、色々痒いところに手が届くようになっているようです。
あと、Wiiの後継機のWiiHDも3年後ぐらいに出ると言う噂。
まあ、この2台は現行機種の改良型と言うことで、今持ってるのが壊れたら購入でいいのかな?
まだ無いPS3どうしようか?もう少し待てばPS4とか出そうだし。やりたいゲームもないしなあ。
とりあえずは、あぼーんしてしまったPSPから買い直さないとモンスター狩りにも行けやしないよ。orz 待っとけよ!3000番
まず、DSの後継機DSiの発表がありました。原稿のDSliteに比べて液晶が大きくなったりカメラが付いたり、ブラウザ標準だったり、音楽プレーヤーになったりと、色々痒いところに手が届くようになっているようです。
あと、Wiiの後継機のWiiHDも3年後ぐらいに出ると言う噂。
まあ、この2台は現行機種の改良型と言うことで、今持ってるのが壊れたら購入でいいのかな?
まだ無いPS3どうしようか?もう少し待てばPS4とか出そうだし。やりたいゲームもないしなあ。
とりあえずは、あぼーんしてしまったPSPから買い直さないとモンスター狩りにも行けやしないよ。orz 待っとけよ!3000番